マガジンのカバー画像

企業分析

52
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

Beyond Pricingが4,200万ドルを調達=Airbnb向けダイナミックプライシングを提供

Beyond Pricingが4,200万ドルを調達=Airbnb向けダイナミックプライシングを提供

サンフランシスコの休暇用不動産レンタルの価格設定プラットフォームであるBeyond Pricingは、Bessemer Venture Partnersが主導するシリーズAで4,200万ドルの資金を調達したという。

Airbnbなどに民泊を提供する際にBeyond Pricingはどのような価格で物件を提供すべきか物件所有者に対してダイナミックプライシングで毎日最適化して価格をサジェストするとい

もっとみる
美容室のKPI設計。ホットペッパー/Googleマイビジネスを利用した集客とそのリピート率。PB化の未来。 #クラウドサインNOW

美容室のKPI設計。ホットペッパー/Googleマイビジネスを利用した集客とそのリピート率。PB化の未来。 #クラウドサインNOW

以前にも美容院のサブスクリプションビジネス化で美容院経営について掘り下げたことがありました。日頃、消費者として利用していることからも馴染みがあり、今回はより掘り上げてみようと思います。

特に店舗経営SaaS「クラウドサインNOW」事業を開始してから店舗経営を俯瞰して見れるようになり、一層美容室経営の特徴が理解できるようになりました。

美容室は在庫が比較的必要のないサービス提供型のビジネスモデル

もっとみる
ひと事と思えないトーマス・クック破綻

ひと事と思えないトーマス・クック破綻

英国の伝統ある旅行会社のトーマス・クックが破綻した。

自分も子供のころに、欧州の鉄道時刻表を発行する会社の名前として、同社の名前を知った。昨今では、欧州の空港にくると、トーマス・クックの社名が書かれた航空機を見かけることなどから、その存在が引き続き感じられていたのだが、あっけなく178年の歴史の幕を閉じた。

経営破綻の理由は、記事によると、

トーマス・クックは業績悪化の理由について、英国のE

もっとみる
[速報]WeWorkのIPO時の価格がソフトバンク出資時の1/4以下に

[速報]WeWorkのIPO時の価格がソフトバンク出資時の1/4以下に

WeWorkが想定より大幅にダウンラウンドする可能性WeWorkの親会社であるWe CompanyのIPO価格が100億ドルから120億ドルになるのではないかとロイターが報道。もともとは200億ドル程度ではないかとされていただけに、事前の報道よりもはるかに小さい額となりサプライズが広がっている。ロイターの報道が正しければ1月にソフトバンクのビジョンファンドが出資したラウンドでは470億ドルの評価だ

もっとみる
「俺のことはほっといてくれ」 QBハウスで思うこと

「俺のことはほっといてくれ」 QBハウスで思うこと

【弊社代表田中の個人エントリーです。】

先ほどQBハウスで散髪をして来た。初めて行って以来、それ以降他の散髪屋に行った記憶がない。そして毎回行くと必ず感じることがあるのだ。

実は15年程前に1年足らずだが、QBハウスの経営企画室長をしていたことがある。当時ある特命を受けていたこともあり、中期事業計画やビジネスモデルの精査を行っていた。駅ナカ10分1000円のビジネスモデルは、今ではもうすっかり

もっとみる
テンセント、音楽配信事業は万全だが、バイトダンスとの多次元抗争に突入、前途は予断を許さず。

テンセント、音楽配信事業は万全だが、バイトダンスとの多次元抗争に突入、前途は予断を許さず。

日本の定額音楽配信サービスは、Amazon(Prime MusicとMusic Unlimited),Apple Music,
Spotify,、LINE MUSIC、Google Play Music、などの争いとなっている。例によって中国は独自の発展を遂げ、その中心となっているのはテンセント・ミュージック(騰訊音楽)だ。

同社は2018年12月中旬、ニューヨーク(ナスダック)市場への上場を果

もっとみる
過酷ファッションショーで話題のワークマン #マーケティングトレース

過酷ファッションショーで話題のワークマン #マーケティングトレース

ワークマンのファッションショーが話題になっています。

話題性も高いワークマン。

その裏側のマーケティング戦略はどのようになっているのかを #マーケティングトレース していきます。

ワークマンの財務分析ポイント①直近決算の営業利益率20%超

ワークマンは営業利益率は20%を超えており、企業体質としても非情に優れた会社です。

作業服カテゴリーでは圧倒的な売上を誇っていることが、競合と横並びで

もっとみる