マガジンのカバー画像

こぼれた言葉

30
ふとこぼれたつぶやきの記録
運営しているクリエイター

#日記

美の壺でパフェを見る。
グラスの中に物語を描くという
消え物なのになーって思いながら
あ漫画も一緒じゃんとおもった
消費されていくのに
物語を紡いでる
生命活動には必要ないけど
生きる事に必要なものが
食べて消えていくグラスの中にはあるんだな
同じものがどの創作物にもきっとある

暑いですね(恒例のなんか寝言こくだけです)

暑いですね(恒例のなんか寝言こくだけです)

暑い。
あんまり暑いからスタバでマンゴーパッションティーフラペチーノ召喚しました。
呪文だわ〜こんなの、おばあには。

えー恒例の小説作法から漫画作法への変換作業中です。
いつもの半分のページでも手間は一緒。
(なんか来年あるかどうかも怪しい予感がして仕方ないけど頑張りますよ)
小説だと事細かに入れないといけない物も漫画だとすっ飛ばして良いのがあるんでそれを見極めるのが大事なんですよね〜
場面転換

もっとみる
最近に思う事.

最近に思う事.

例によって徒然なるままに雑談。
カットは昨日アップした「忘れえぬ人」の下描き
やっぱり思う所が残っています。
ぬるい!ぬるいぞ!
今時風のライト感覚BLが馴染まないのにちょっとそっちによっちゃったw
でもテーマは紺野救済マンガですから!(言い訳w)
また違う物語で同じモチーフ使って再度向き合いたいな。

それは兎も角、今回描きたかった絵面は「無自覚天然魔性灰谷少年」だったのでそれは満足。
こういう

もっとみる
言葉が上手く出てこない

言葉が上手く出てこない

人様の創作を拝見して、言葉が上手く出てこなくなる。
思うことがたくさん有り過ぎて、勘違いして失礼な事言わないかと不安になる。
自分に足りない事を易々とやってのけてるように見えると羨望してしまう。
そうすると少し閉鎖的な気分になってしまう。

人様の細部に散りばめられた仕掛けや工夫に「ああ!」って思って自分って浅いなーと反省する。
こだわりが足りない、もっと考えた方が良かったなぁ。
もっと深く深く思

もっとみる
出来上がりよりも、上を見るよりも

出来上がりよりも、上を見るよりも

前回の自分の呟きのコメ欄にしょうもなく長文書いたんですが(よくやる)
結構自分の頭に整理になる気がしてこちらに吐き出しときます。
例によって大したこと言っていないにで時間のない方はスルーでオケ。

マンガを描くには、マンガを読め読め言われてるんだけど、私数は読んでいないと思う。(あ、これって初心者向けなんかな(^◇^;)
ハマるとハマるのだけど。
(自分から遠いジャンルにハマるなァ、最近じゃ金カム

もっとみる

体調不良時に怖いもの見た。Eテレのハートネットtv。テーマは「引きこもり」ううん、怖い。山岸涼子先生の「スピンクス」思い出したわ。まさに取り込む「(似非)母性」という名の怪物。40前の息子を自分の子宮に引き込む勢い。息子さんに言いたい。あんたのお母さん、死んでも変わらんよ。

今朝の言葉。衣装デザイナーさんに西城秀樹さんが言ったセリフ。「僕はスーパースターになるんだから大事にしてください」…自覚と覚悟、17歳でかぁ。凄いな。某S学館の小学何年生(かな?)で、広島から出てきてスターになるまでのマンガ読んだ記憶があるんですよね~稀有なスターでありました…。

思い出と言う結晶(妄想トーク)

思い出と言う結晶(妄想トーク)

今頃ですが、「ひよっこ」でお父さんが「重箱」を思い出したときに、「ああ、あめおさんは本当に世津子さんだけの思い出になるんだなぁ」と思って切なくなったんだよねーよかったねー「お父さん」戻ったね―とも思ったんだけど。あのドラマは一歩間違えるととんでもなく泥沼だった。いくらでも泥沼化させることは可能だったと思う。

それをさせなかったのは、登場人物の「引くことをいとわない愛」だと思った。いまどきのはやり

もっとみる

大好きだけど自分のものにできないものはいっぱいある。そういうものは空や海の風景やうつくしい鳥のように見ているだけで幸せになるものなのだと気がつくと、届かない気持ちの苦しさを超えて、本当に「さいわいなもの」になる…てなことをムーミンママが言っていたさ。(ずいぶん意訳)

忘れたころに昔の自分からお小遣いがやってくる。あの頃わけもわからず一生懸命描いていたなぁ。一時「漫画」という文字を見るのも嫌だったけど、最近は読めるようになった(笑)昔の短編作品を読んでくれた人が「感動した」と言ってくれた。あの頃の自分に知らせてやりたい。

自分の限界も枠も決めるのは自分自身。どうせなら、思いっきり大きな枠をつくってしまったらいいんだ。

お賽銭以外に(お賽銭も本来投げちゃいけませんが)お金を投げる人は苦手であります。お金の扱い方は自分自身のそれと似てる気がします。うまく言えないのだけど。