マガジンのカバー画像

東京浪漫紀行

81
都内の様々な記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#東京

新鮮な刺身や鍋まで!?豊洲の温泉施設のビュッフェが凄い!!

新鮮な刺身や鍋まで!?豊洲の温泉施設のビュッフェが凄い!!

頭の中は「慶良間ブルー」で満たされている都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」アキラです。

みなさんは豊洲の千客万来という食がメインの商業施設はご存知ですか?

海外の旅行者の方向けのとても値段が高い海鮮丼の「インバウン丼」といえばピンとくるかもしれませんね。

インバウンド丼で良い意味でも悪い意味でも有名になった感がある豊洲の千客万来ですが、とても賑わっていることだけは確かです!
自分も先

もっとみる
500円で落語が楽しめる!?神田にある若手のための落語寄席

500円で落語が楽しめる!?神田にある若手のための落語寄席

楽しみにしている沖縄旅行まであと3週間と迫ってきててるてる坊主に全てを託している都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!

みなさんは落語は興味ありますか?
自分はYouTubeで柳亭小痴楽師匠にハマり昨年、生まれて初めて落語の寄席に行きました。
↓の記事でも少し触れています

やはり生での落語は動画で観るのとは臨場感が違いとても感動しました。
現在、毎日落語をやっている寄席が都内

もっとみる
白バイに乗ることができる!?警察博物館が面白い!!

白バイに乗ることができる!?警察博物館が面白い!!

「太陽にほえろ!」で好きな刑事を5人挙げるとしたら
「スコッチ」「山さん」「マカロニ」「ボン」「ボギー」であるWAGNAS副長アキラです!

今回は銀座の近くにある警察博物館を紹介します。
ここは以前に記事にした宝くじドリーム館にもほど近い場所にある無料の博物館です。

ということはこの警察博物館も東京駅からも歩いて行ける距離です!

京橋のすぐそこにはあるので、銀座も入り口の近くということになり

もっとみる
東京タワーもスカイツリーも見ることができる銀座の歩道橋

東京タワーもスカイツリーも見ることができる銀座の歩道橋

いよいよ沖縄旅行まで1ヶ月を切ってワクワクが止まらないWAGNAS副長アキラです!

東京をシンボルである東京タワーとスカイツリー、その二つをどちらも見ることができるおすすめの歩道橋を紹介します。

場所は銀座の昭和通りです!

銀座と築地と汐留の間くらいにあるこの昭和通り銀座歩道橋

この大通りの上に造られた歩道橋は階段だけではなくエスカレーターやエレベーターも設置してあるのでどんな方でも楽に利

もっとみる
金町駅近くの無人の古着屋!?

金町駅近くの無人の古着屋!?

最新話の呪術廻戦で乙骨の覚悟に秤先輩と同じく痺れた副長アキラです!

以前に葛西神社の記事を投稿しましたが

その時に参拝して願掛けも叶ったので、再びお礼参りに葛西神社に訪れる途中に金町駅を軽く散策してみたのですが、そこでとても興味深いお店を発見しました!

このような金町駅北口の商店街を歩いているととても面白い看板が目に入りました
それがこちら!!

無人の古着屋!?
昔ながらの野菜の無人販売所

もっとみる
団子坂はあの名探偵が初登場の地!?

団子坂はあの名探偵が初登場の地!?

休みの日は都内をアドベンチャーの副長アキラです。

みなさんは江戸川乱歩の小説に登場する明智小五郎という日本の名探偵をご存知ですか?
有名な探偵なので名前を聞いたことがある方も多いと思います。

自分は読書をほとんどしないのですが、なぜか子供の頃から江戸川乱歩の本だけは好きでよく読んでいて、特に明智小五郎が登場する話は大好きです。

わたくしアキラが探偵の頃(といってもペット探偵ですが)に目標とす

もっとみる
夜の日本橋は絶好の散歩スポット!?

夜の日本橋は絶好の散歩スポット!?

七夕に行く沖縄が待ち遠しいWAGNASアキラです!

自分にGWは関係なく仕事でいつもと変わらずだったのですが、せっかくGW中の休日だから普段あまり自分が訪れない都内のスポットに行ってみようと思い、日が暮れてから日本橋へ散歩しに行ってきました!

そしてその動画も作ったのでご覧ください!

いかがでしたか?
今回のBGMも自分の動画ではお馴染みのFlehmannさんの5/1に公開された新曲の
「S

もっとみる
お台場には七色の魅力がある!

お台場には七色の魅力がある!

もし自分が都知事選に立候補した場合の公約は『ポニーテール給付金』の副長アキラです。

先日、WAGNASメンバーのTAKAさんとお台場に行って来ました!
目的はお台場を散策しながら動画を撮るため!
なので早速そのお台場で撮ってきた動画をご覧ください。

今回もBGMはおなじみのFlehmannさんが作った「Magic of Love」というとてもオシャレで素敵な曲です!

実はこのお台場の公式な愛

もっとみる
西荻窪で六童子の像を巡る!

西荻窪で六童子の像を巡る!

座右の銘は『運が悪けりゃ死ぬだけさ』の副長アキラです!

JR中央線で吉祥寺の隣駅である西荻窪駅。住みたい街でも上位に挙がるとても良い街ですね。実はわたくし副長アキラも12〜3年前に西荻窪で働いていたこともあってとても思い入れのある街です。

実はこの西荻窪にはあの『せんとくん』を制作した彫刻家の籔内佐斗司(やぶうちさとし)氏が手がけた童子像が西荻窪駅周辺の6箇所に設置されているのをご存知でしょう

もっとみる
東京駅出てすぐの無料アートスポット!

東京駅出てすぐの無料アートスポット!

副長『コグレ・アキラ』です!今後劇団WAGNASに参加してくれる方が「副長」だけだと呼びにくいかな?と感じたのでしれっと名前を発表してしまいました♪
「コグレ」でも「副長」でも「アーちゃん」でも何でも好きなように呼んでもらって構いませんが、萩原健一氏が演じていたあの伝説のドラマのような感じで「アキラ」と呼ばれると少し嬉しいかもです♪

本題に入りますが休日平日関係なく多くの人が集まる東京駅、特に丸

もっとみる
キラキラしてる丸の内仲通り

キラキラしてる丸の内仲通り

チャットモンチーで1番好きな曲は『湯気』の副長です。

先日iPhone 15ProMaxにして写真の試し撮りをした丸の内仲通りで今度は動画も撮影してきました!

なぜここにしたかというと、街路樹のイルミネーションがまだやっていてこれはiPhone 15ProMaxの動画としての初陣としてはピッタリだなと感じからでした。

では早速ご覧いただきましょう!

いかがでしたか?
今回も素敵な曲を使わせ

もっとみる
人形町へ正月散歩♪

人形町へ正月散歩♪

まだ初詣に行ってないのでそろそろ神社も空いてきてるかな?と淡い期待を抱いている副長です。

1月2日の宝町、麻布台ヒルズに続いて1月3日は日本橋人形町へ散歩に行ってきました!

美味しい人形焼きでもよく知られるあの人形町です!

そもそもなぜ人形町という名なのかご存知ですか?
実はこの地は江戸時代の初期には遊郭吉原があったのです。そして火事で吉原が現在の浅草の裏辺りに移動して残ったこの地には、歌舞

もっとみる
夜の新橋、謎の階段の先には…

夜の新橋、謎の階段の先には…

まだまだ階段を登るのは苦ではない副長です!

先日、いつものように仕事帰りに新橋から東京駅まで歩いている時に気になるものを発見しました。

いつも同じ道だと飽きてしまうのでいつも歩いて帰るルートはかえているのですが、この日は第一ホテルの裏側の人気のない道を帰りのルートにして歩いてる所でした。

今までにも何度かこの道は通っているのですが、この日は何気なく目についた謎の階段に異常に興味が湧いてきたの

もっとみる
【都内】2023年行ってみて良かった場所ベスト3!

【都内】2023年行ってみて良かった場所ベスト3!

今年はWAGNASが発足して、このnoteデビューもできた記念すべき1年だったなと実感している副長です。

さてもうすぐ2023年も終わるので年末らしくわたくし副長が今年訪れてみて良かったと感じた都内の場所ベスト3を発表します!

第3位は…

池袋演芸場です!

ここは落語の寄席でいつでも落語を楽しめる劇場です。
このような寄席は他には
浅草の『浅草演芸ホール』
新宿の『末廣亭』
上野の『鈴本演

もっとみる