わぼるど

30代、フリーランス。 心穏やに生きていくことを考え過ごしています。 日々感じたこと、…

わぼるど

30代、フリーランス。 心穏やに生きていくことを考え過ごしています。 日々感じたこと、知ったこと、気がついたことを書いていきます。

記事一覧

固定された記事

転職のきっかけ

私はこれまでに、 2度の転職経験がある。 もともと保守的な考えが強く、 転職は考えることはない(考えられない)と思っていた私が、 それに踏み切る「気持ちの変化」のき…

わぼるど
11か月前
17

ポジティブに捉える

先日1つ歳をとった。 こういう時、”歳を重ねた” と言いたいものだが、 そんな1年でも無かった。 単に時が経ったという印象だ。 社会人になって一番”ゆっくりした”…

わぼるど
10か月前
6

転職する理由は何か。

先日、自身の「転職のきっかけ」について書いた。 そこでは、転職に前向きになるという方向性で 経験から思うことを書いてみたが、 今回は違う方向で、 転職をしないという…

わぼるど
10か月前
14

辞めること。続けること。

「フルハウス」という昔の海外のコメディドラマがある。 同じ30代くらいの方は、 小学生の頃テレビで放映されていたので知っている方も多いかもしれない。 突然妻を亡くし…

わぼるど
11か月前
8

会社を派手に休んだ時の話

10年前の話。 社会人になり2年目に入った頃に、 精神的に参って1週間ほど会社を休んでしまったことがある。 当時、電子機器のメーカーでエンジニアとして働き、 仕事で活…

わぼるど
1年前
4

自己紹介

初めまして 30代。フリーランス。 普段は、細々と店舗デザインやグラフィックデザインの仕事をしている。 略歴 大学では情報系学科でプログラミング等 学ぶ。 大学院修了…

わぼるど
1年前
12
転職のきっかけ

転職のきっかけ

私はこれまでに、
2度の転職経験がある。

もともと保守的な考えが強く、
転職は考えることはない(考えられない)と思っていた私が、
それに踏み切る「気持ちの変化」のきっかけとなったことを
ここでは書こうと思う。

繰り返しになるが、
元々 私は保守的な考えが強い人間だった。
「一度入った会社で定年まで働く」
ということを受け入れていて、
やりたい仕事なのか判らなくても、
多少嫌なことがあっても、

もっとみる
ポジティブに捉える

ポジティブに捉える

先日1つ歳をとった。

こういう時、”歳を重ねた” と言いたいものだが、
そんな1年でも無かった。
単に時が経ったという印象だ。

社会人になって一番”ゆっくりした”1年になった。
望んだものではなく、
ただ仕事が少なかっただけ(苦笑)なのだが、

本を沢山読めたし、
日付が変わる前に寝る習慣も
筋トレをする習慣もできた。
過去の自分をゆっくりと見つめ直し、
価値観を整理することができた。

何よ

もっとみる
転職する理由は何か。

転職する理由は何か。

先日、自身の「転職のきっかけ」について書いた。
そこでは、転職に前向きになるという方向性で
経験から思うことを書いてみたが、
今回は違う方向で、
転職をしないという選択もあるのかもしれない
ということについて、
今感じていることを書いてみようと思う。

いきなりだが、
私はHSP特性/HSS特性といわれる
気質があると思っている。
(最近では(HSP≒)「繊細さん」という
フレーズの方をよく目に

もっとみる
辞めること。続けること。

辞めること。続けること。

「フルハウス」という昔の海外のコメディドラマがある。
同じ30代くらいの方は、
小学生の頃テレビで放映されていたので知っている方も多いかもしれない。
突然妻を亡くした主人公が友人達に助けられながら
男手だけで子育てをしていく物語。
各回、基本的には1話完結で家族の日常が描かれている。
先日、某動画配信サイトで、そのとある回を見ていた。

--
小学生の娘が、父親(主人公)にダンスの習い事をさせてほ

もっとみる
会社を派手に休んだ時の話

会社を派手に休んだ時の話

10年前の話。
社会人になり2年目に入った頃に、
精神的に参って1週間ほど会社を休んでしまったことがある。

当時、電子機器のメーカーでエンジニアとして働き、
仕事で活躍できる人になろうと意気込んでいたが、
実際は自分が思っているように仕事が進められず、焦る日々が続いていた。能力が足りていないと考え、
休みの日も技術書やビジネス本を読み、仕事のことを考える日々。
それでも上手くいかないと思うことが

もっとみる
自己紹介

自己紹介

初めまして
30代。フリーランス。
普段は、細々と店舗デザインやグラフィックデザインの仕事をしている。

略歴
大学では情報系学科でプログラミング等 学ぶ。
大学院修了後、メーカーに就職。ハードウェアエンジニアとして働く。
途中、インテリアデザインを学ぶ為に働きながら専門学校に通う。
その後、店舗デザイン事務所に転職。店舗デザイナーとして働く。
色々経た後、フリーランスとなる。

これまでのあれこ

もっとみる