マガジンのカバー画像

学び

50
運営しているクリエイター

#Twitter運用

有料情報を活用する方法

有料情報を活用する方法

有料情報を買ったあと、一度読んでそのままになっているもの無いですか?

わたしは、そのままになっていました。。。

ぜひ、再読してください。

わたしは、おでんさんのBrain再読しました。

このnoteでは、有料情報を再読するメリットの具体例と、オリジナルツイートの重要性が分かります。

おでんさんのBrain買っていない方は、ぜひ。

有料情報再読のメリット読み返して、更なる気づきがあります

もっとみる
インスタグラムでの失敗からの学び

インスタグラムでの失敗からの学び

インスタグラムでの実験した結果です。

Twitterのスクショをインスタグラムに貼り付けてみました。

どうなったと思いますか?

反応なしでした。失敗です。

そのまま貼り付けると、無反応なことが分かりました。

インスタグラムとTwitterのコンセプトが違う事を実感しました。

視覚情報で訴求するのがインスタグラムです。

図解とか良さそうです。

さぁ、どうやってインスタ運用をしようかと

もっとみる
voicyアウトプット方法

voicyアウトプット方法

毎日、voicyをながら聴きしています。

そして、voicyの内容を毎日10ツイートしています。

会社員しながら、発信活動をしているので、やり方を工夫してやらないと、毎日10ツイートは達成できません。

わたしのやり方を共有します。

1.ながら聴きでvoicyを聴くわたしは車で通勤しており、通勤時間が1時間ほどあります。その間にvoicyを聴きます。

2.ながら聴きしながら、アウトプット車

もっとみる
学びの実行(Twitterフォロワー1,000人を目指して)

学びの実行(Twitterフォロワー1,000人を目指して)

Twitterフォロワー1,000人を目標にしています。

しかしながら、伸び悩んでおります。

おでんさんからの学び実行おでんさんのvoicyで学んだ自分のプロフィールを見て頂くために、自分の意見を混ぜてツイートしています。

結果ですが、徐々に増えつつありますが、まだまだです。

今までは、プロフィールを見て頂ける回数が『0』でしたが、改善後は自分の経験を織り交ぜたツイートで2人くらいは、見て

もっとみる
『おでんさん』によるTwitter運用セミナーまとめ(全9回)

『おでんさん』によるTwitter運用セミナーまとめ(全9回)

Twitterを始めた方で、悩んでいる方はノウハウを購入する前に、おでんさんのTwitter運用セミナーを聞いて下さい。無料です。

おでんさんは、普通の会社員(わたしは普通とは思っていませんが。。。)で、4万フォロワーもいる方です。

わたしは、おでんさんの「会社員の役にたつ、おでんラジオ」で救われました。(特にTwitter運用セミナー④と⑥で救われました)

ながら聴きでTwitterを楽し

もっとみる
ツイート分析できました(有益な情報)

ツイート分析できました(有益な情報)

先日は、朝活してツイートの分析をしようとしましたが、文字化けでつまづいて、全く前進せずに無駄な時間を過ごしました。

下記は、昨日のnoteです。

ツイート分析する理由ツイートの分析をしようとしたのは、プロフィールを見て頂けるツイートが少ない気がしたからです。

おでんさんのvoicyでも自分のプロフィールを見てもらうツイートと、インプレッションを増やすツイートと全体のバランスを考えたツイートが

もっとみる
チャンスを失いました(機会損失)

チャンスを失いました(機会損失)

ツイートで機会損失しました。

毎日ためになる学びをMBさんから頂いております。
今回はvoicyのツイートをきっかけに機会損失について学べました。

きっかけは、このツイートです。

スタエフでも概要を話しています。

ツイートの分析上記のツイートは、MBさんにも引用リツイートも頂き、プロフィールのクリック数が50回もありました。いままで、こんなにプロフィールを見て頂けたのは、初めてです。

もっとみる

変える勇気

ツイッターが伸びるどころか、下がっている途中です。

今までにない下がり具合なので、驚いております。

もう少しで400人を逆に突破します。

今まで使っていたアイコンを変えるのをしぶっていましたが、
箕輪さんから勇気を頂き、アイコン変更しました。

箕輪さん(@minowanowa)には感謝です。

自身のツイート分析わかるくんの簡易分析結果

わかるくんの入力フォームで自身のアナリティクスを入

もっとみる