見出し画像

金銭・労働・教育の支援と自習

国内の子どもスポンサーは、 フードバンク「グッドごはん」という食の支援を通して低所得のひとり親家庭を支えます。食べることからすべてがはじまり、生活に様々な波及効果が表れます。

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン (gnjp.org)

1. 金銭的支援

 上記の通り、貧困や困窮等は、どの国にも存在し続けるものである。「世の中お金」と言う言葉は、色んな解釈がありますが、純粋に、人類の経済活動そのものを表現している言葉でもあるのである。

 さて、自分は今、ある一般的スタッフの医療従事者として勤務させて頂いているが、良好な食事・運動・睡眠等による健康の維持や促進の重要を痛感しており、市役所にて、お子さん連れの親御さん達をよく見かける。その時に、研究もそうですが、教育にもっと国家財政を注力しなければならないと強く思っている。

 自分もまた、経済的な成功を収めた後に、何らかの形で、本当に苦学力行なさっているものの、貧困や困窮の状態にいる方々への支援や扶助が出来るようにしていきたい。

2 労働的支援

 さて、上記のグッドネーバーズ法人のように、「食」を中心とした支援活動を行って下さっており、これは、「子ども」や「家庭」を中心とした視点からの支援である。

 私達としては、別の視点から考えるべきことがある。それは、「親」や「労働」を中心とした視点からの、新しい公的扶助である。

財の増産とサービスの拡大をつうじて社会生活を豊かにし,福祉の向上をめざす思想・動向を意味するようになり,近代産業が著しく発達し国民の大多数がこれに従事することにより豊かな生活・福祉基準を享受しうる社会と文化の様態

産業 – 哲学ニュース (philosopher-lvn.com)

 「福祉」と言う言葉を聞くと、総じて私達は、「与えられる物」や「守られる事」へと連想しがちであり、実際、その大部分は本当である。だが、それだけではなく、「仕事」を増やしては、これを勤労意欲のある、困窮状態の勤勉家達に与えて、「知識や技術」を学び得られて、「人脈や人徳」をも学び得られる仕事を創っていくべきと、心の底から強く思っている。

3 教育的支援

 さて、上記のグッドネーバーズ法人のように、「食」を中心とした支援活動の他に、「教育」を中心とした支援活動をも行っていくべきではないだろうか?

人間は衝動に従って自然に完成されるのではなく,社会・文化・歴史の内に存在するがゆえに,その完成のために他者による導き,すなわち<教育>を必要とする.

教育 – 哲学ニュース (philosopher-lvn.com)

 以下のように、いずれ、日本も子供たちが自ら、楽しくかつ真剣に自学自習していくことで、幼い頃から、自主性や主体性等を持ち、様々な知識や技術、そして、意欲並びに意志を持つことで、自力を強め高めていけることであろう。

 そして、以下のような様々な情報や知識を、子ども達が「自ら進んで楽しく学び知る」というような機会や環境を創っていくべきであろう。

 「知識は金銭よりも価値がある。なぜなら、知識こそが金銭を生み出すからである。」。これは、自分がかつて、多くの技能実習生達に伝えた言葉である。

 企業・市政・学校、そして何よりも、家庭が、「教育」にもっと真摯に注力することを、切に願っている。

4 宣伝

 本日は、「権利」に関する哲学ニュースを更新いたしました。宜しければご覧くださいませ。宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございます。心より感謝を申し上げます。