見出し画像

【社会人留学】アメリカ到着から1週間経過した現在の心境

こんにちは。❁❁ハナです。
2023年10月からアメリカに留学するので準備~留学中~帰国後について記事を執筆します。

アメリカに入国して1週間が経ちました。
一日の流れや身の回りのことが何となくわかってきた頃です。
今感じていることをつらつらと書いていこうと思います。
拙い文章ですが共感・参考にしてくださる方がいればうれしいです😊


まず毎日感じることは、「私ってやっぱり英語が話せないんだな」ということです。単語がわからないし即座に文章にできない。話せないだけでなく、聞き取れないことも多いです。先生に何を求められているのか、何を指摘されたのかわからないことがあります。宿題やテストについてのことも聞き取れない(汗)(ただ、私が違うことをやっていると先生が近くまできて教えてくれたり、ゆっくり話してくれたり、違う表現を使ってくれたりしますのでみなさん安心してください😊)同じクラスの日本人の子に助けてもらうことも多々あります。
頭を使うので授業後はエネルギー切れでとても眠いです。日本では考えられないほど規則正しい生活を送っています👍

次に感じるのは周りの子がとても若いなということです。10代や20代前半の子が多くて(予想通りではありますが)、日本語で話す時にはみなさん敬語を使ってくださいます。。。私ってもうそんな年齢なんだと思い知らされました(笑)

最後に、「本当に英語が上達するのかな?」というのが不安です。もともとの英語力が低すぎて、表現できることがあまりに少ないのです。何をどのようにすれば英語を話せるようになるのかがイマイチ掴みきれません😒クラスではもちろん英語で話していますし、日本人とも毎回ではないですが英語で話すように心がけています。でもこのままの勉強法で話せるようになると思えません。覚えた表現を使って自分のものにしていく、というのを積み重ねるしかないのだとは思います。地道にやるしかないのですよね・・・。まだ1週間ですが焦ります。

心が不安定になるのだけは避けたいので、考えすぎず落ち込まず、明るく、頑張るしかない!と思っています👍
一度考え始めると悪い方に行ってしまいそうなので気をつけます。

もちろん楽しいことも多いですよ!
友達もできましたし、授業も楽しくやっています。スーパーやカフェにも行きました。楽しいことをたくさん経験したいです!まだまだ留学は始まったばかりです!

アメリカ留学時に撮影

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?