ソフィー

ハウルの動く城にでてくる ソフィーみたいだって言われます。 おばあちゃんのような暮らし…

ソフィー

ハウルの動く城にでてくる ソフィーみたいだって言われます。 おばあちゃんのような暮らしをする 夢見るアラフォー♡︎(°´ ˘ `°)

最近の記事

季節湯なるものがあり11月はみかん湯なんだって。

こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです☆ おうちの庭にあるみかんの木、 今年はたわわに実がなりました。 やったー!やったー!やったぞー!!! う〜ぅうぅ♪ なんの歌かわかった人に1ポイント笑 みかんが上手になるの、 何年振りだろう。 お庭のお手入れは、とっても苦手。 というか、ほとんどしない私です。 なぜなら、おうちの中の片付け•掃除すらままならないから。。。 そんなわたしのお庭のみかん、 ひとつ食べようとしてみたけど 甘くないし、なんか薄皮かたい( ・᷄-・

    • 【温泉日記】有馬温泉御所坊

      こんにちは♪ 夢みるアラフォー、ソフィの温泉日記(◍︎ ´꒳` ◍︎) 泉質重視で、温泉通のあなたも あんまりこだわりのないあなたも 心踊る体験ができる温泉♨️を ソフィの独断と偏見でお届けします₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 今日の温泉は、 三名泉であり三古泉、 関西の誇る『有馬温泉』です♨️♨️♨️ こんなに温泉好きを声高に言う割に 実は、日帰りが好きだったり( › ·̮ ‹ ) なんでかって!? 他の場所も楽しみたいじゃん!?っていう。 女子のわがままです笑 今

      • 【夢みる温泉】ハンターマウンテン→泥湯(にごり湯の宿湯荘白樺)そん

        こんにちは( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 夢見るアラフォー、ソフィです(*´∀︎`*)୨ 今日は、素敵な温泉を発見したので 備忘録として₍˄·͈༝·͈˄₎ わたしの温泉めぐりは ほぼ、冬の趣味であるスノーボードとセットです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 寒いところで身体を動かしたあとで 温泉に入るのって最高の瞬間(◍︎ ´꒳` ◍︎) もちろん、スノーボードでゲレンデを滑走するのも 最高の瞬間ですが(*´艸`) 暑いなか温泉に入りるのも、 またオツなものがありますよね!? 上がっ

        • 【温泉日記】美容液みたいな七沢温泉(七沢荘)

          こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) わたしの愛する温泉のひとつ、 とろとろーん美容液系泉質な七沢温泉♨️ 神奈川にこんな素敵な温泉あったんだ!と 初めて行った時は感動しました(◍︎ ´꒳` ◍︎) こちらの温泉の特徴は、 とにかーく、とろんとろーーんなお湯₍˄·͈༝·͈˄₎ 乾燥した肌も、湯上がりにはつるつるです♪ 駐車場もひろく、 山登りのひととかもくるのかな!? わたしは、ドライブがてら寄ります🚗 日帰りは1300円(たしか) ち

        季節湯なるものがあり11月はみかん湯なんだって。

          ギターでうたた寝が夢です

          こんにちは。おばあちゃんの生活をする夢見るアラフォー、ソフィーです。 わたしは、のほほん欲張りな性格で なんとなく好きなものたくさんあります( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) まず思い浮かぶのは スノーボード。大好き。 温泉。こよなく好き。 カープ。熱く好き。 お料理。食べるのが好き。 お友達。100人ほしいくらい好き。 おうち。居心地よくて好き。 職場。居場所があって好き。 人生、満足です(*´艸`) この「好き。」の中に歌うこともあります₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 友

          ギターでうたた寝が夢です

          【温泉日記】熊の湯温泉

          こんにちは( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 夢見るアラフォー、ソフィーです♪ 今日も、わたしの愛する温泉です。 とにかく、《泉質重視》な私が また行きたい! もしくはまた来ちゃった(◍︎ ´꒳` ◍︎) っていう温泉を紹介していきます。 今日の素晴らしい温泉は、 熊の湯温泉♨️ ここは、ウインタースポーツ スキースノーボードのめっかである 志賀高原にある熊の湯スキー場の目の前にあります🏂 ここで、声を大にして言いたい! 大好きな温泉、またひとつ見つけたよ!!!ヾ(*´∀︎`*

          【温泉日記】熊の湯温泉

          【スノボ日記】群馬みなかみ宝台樹スキー場

          こんにちは。おばあちゃんのように生活をする夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) わたしの温泉と並ぶ趣味、 それはスノーボードです🏂 冬になるとせっせと雪山へ通うわたしですが、 スキー場やその周辺地域が もっと豊かになってほしいなと願っています。 もっとみんながスノーボードの楽しさに気づいてほしい!₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ まずは、わたしの大大大好きなスキー場、 群馬の水上ほうだいぎスキー場です! ここには、ある程度滑れるようになって初めて行っ

          【スノボ日記】群馬みなかみ宝台樹スキー場

          【温泉日記】伊香保温泉(黄金の湯館)

          こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 今日も、わたしの愛する温泉です。 とにかく、《泉質重視》な私が また行きたい! もしくはまた来ちゃった(◍︎ ´꒳` ◍︎) っていう温泉を紹介していきます。 温泉大国、日本に生まれてきた幸せを感じましょう♪ 今日は、伊香保温泉♨️ 実は、昨年も黄金の館にお世話になったので 2回目の訪問です₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ ☆伊香保温泉のポイント☆ ①黄金の湯と呼ばれる鉄分たっぷりの温泉が素敵 ②石

          【温泉日記】伊香保温泉(黄金の湯館)

          【温泉日記】渋温泉

          こんにちは( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 夢見るアラフォー ソフィーです。 雪の季節はスノーボードと 温泉の旅へでかけます。 備忘録、 そして、誰かに温泉の素晴らしさを伝えたくて ここに記すことにしました。 ☆渋温泉のおすすめポイント☆ ①9つの共同外湯 ②外湯の泉質が、それぞれ違う ③手拭いスタンプが楽しい ④地元住民の方がとっても優しい ⑤外湯めぐりをしながらのそぞろ歩きが楽しい わたしが一番重要視するのは 「温泉はいったーーー!」と思える 《泉質》 この温泉もそれを

          【温泉日記】渋温泉

          【staubレシピ】蛸のうま煮

          こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) staubのお鍋に魅了され お料理好きになったわたしのおすすめレシピ☆ ↑ この☆の使い方って古いのかな(・_・; ●○たこのうま煮○● ごはんと一緒でも、お弁当でも、 お酒のおつまみでもあう(◍︎ ´꒳` ◍︎) 【おすすめのお鍋サイズ】 14cmラウンド型 【材料】 たこ 2パック お水 150cc(たこがかぶるくらい) 醤油 大さじ2 お酒 大さじ2   (きっと酒はとぶのでたくさんでもよい

          【staubレシピ】蛸のうま煮

          友人夫婦に会いに行って思ったこと。

          こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) この度、土日を利用して 三宅島に住むお友達夫婦に会いに行ってきました♪ 旦那さんの方とは、 毎冬、スキー場へ一緒にGOする仲ですが 奥さんの方は、あまりお話したことがありませんでした₍˄·͈༝·͈˄₎ クールビューティーという形容詞が似合う方です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ 愛嬌だけで生きているわたしは、 仲良くなりたいんだけど なかなか距離感が掴みにくいタイプ。 でも、きっと好かれてるはず! と、持ち前の

          友人夫婦に会いに行って思ったこと。

          【staubレシピ】きのこのバター醤油

          こんにちは。 夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) わたしの愛用品、 みんな知ってる・みんな大好き❤ 無水鍋 staub様。 おしゃれだし、 なんでも美味しくできるって聞くけど いまいち使いこなせないって方いませんか? そんなあなたに贈りたいゆるゆるレシピです♪ "お鍋サイズ" 14㎝ 16㎝くらい "材料" ○きのこいろいろ  しいたけ、エリンギ、しめじ、  舞茸、えのき etc ○お水 片手ですくえるくらい ○オリーブオイル ○お酒 ○バター

          【staubレシピ】きのこのバター醤油

          【さっとだしメニュー】和食編

          こんにちは。夢見るアラフォー、ソフィーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) みなさん、夜ご飯はどうしていますか? メインと小鉢、汁物くらいで ささっとすませるのですが、 やっぱり健康的に、栄養はちゃんととりたいなと考えています。 わたしのこだわりは、 「小鉢」をつけること。 でも、さっとだせるものじゃないと嫌です。 お仕事で疲れて帰ってきて、 メインと汁物を作るだけでも よーしっ!と気合が必要なので 添え物には力をかけたくない日がほとんど。 そこで、そんな時にお役立ちメニュー

          【さっとだしメニュー】和食編

          帰省の手土産さんは、パンダバウムでいかが?

          こんにちは。夢見るアラフォー、ソフィーです☆ 今年も、そろそろ実家のある広島へ 帰省するかどうか迷っています。 そして、帰省するときに持ち帰る かわいい手土産も考えなくては。 何年か、いろいろとお渡ししていますが 美味しいもの以上に かわいいものへの反応がいいのです。 実家のお母さんも、義理のお母さんも どちらもそろそろ70代なんです。 だからこそなのか? 「かわいい〜〜💕」と思った以上の反応をされると なんとも嬉しいものです。 だんだん、たくさん食べられなくなって 味

          帰省の手土産さんは、パンダバウムでいかが?

          秋の味覚、栗

          毎年、この時期になると 季節物がすきな私のために 義理のお母さんが栗を送ってくれる。 はじめは、栗ご飯にしたもの、 翌年は、栗をむいて冷蔵にしたもの、 3年目からは、冷蔵のものと少しの生栗、 そして今年、とうとう生栗だけ! お母さんからは、 「もうむくのも大変だし そのまま送るね〜♪」 なんて明るく言われてしまった笑 義理のお母さんなので、 「いや、私、めんどくさくてむいたりしませんよ!」 なーんて、言えることもなく。。。 持ち前の愛嬌で 「ありがとうございますぅ〜(*

          秋の味覚、栗

          座右の銘〜心に刻んでおきたい名言〜

          コロナ前、お世話になっていた先輩が 定年退職されることになった。 もぅ!って思うこともたくさんあったけど なんだか憎めない、 お茶目でかわいらしい人だった。 その方の最後の挨拶で 「私の座右の銘は、"人生に恋する"です」 とおっしゃっていて、 その素敵さとオシャレさに まさに私は射抜かれた。 まさに、ズキューーーン( ∗︎°⌓︎°∗︎ ) 『人生に恋する』 いったい、誰の言葉だろう( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) それ以来、 ずっと探している。 ハッピーで女性らしく 前向きでe

          座右の銘〜心に刻んでおきたい名言〜