マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

子どもが釣りをしたいというから再開した釣りがやっぱり面白くてライフワークなのかもしれないと感じた

子どもが釣りをしたいというから再開した釣りがやっぱり面白くてライフワークなのかもしれないと感じた

キャンピングカーで旅をしていて、目の前が海のキャンプスペースで釣りをしたらアジが釣れた。お刺身にできるぐらいの大きさのアジ。その場で〆て、娘と一緒に捌いてお刺身にして食べたとき以来、魚を釣ることが好きな娘。

なかなかそんな体験はできないけれど、パパの昔やっていたバス釣りや淡水の浮き釣りならできると思って、最近再開してみたら。

面白いっ!

夢中になっていたのは、そうだなぁ、25年くらい前。その

もっとみる

最近は文章力より写真力なのか!?しかし写真はエントロピー増大を加速させる

とは言え写真とは、ドットの集合体でしかなく、自分の目で見る現実の解像度の高さには到底及ばない。白飛び、黒つぶれがない写真を撮るには相当の写真力が必要で、それをあっさり実現しているのが本当の実写だ。

そう考えると、写真とは文章表現に近い思いえる。視線を誘導し、文脈をつくり伝える。ということは、文章力があれば自然と写真力は向上するということになる。ということは、文章と写真のタッグは最強か。これをツイ

もっとみる
ペットと赤ちゃんの数を確認したら政治もペットを大切にするかもしれない

ペットと赤ちゃんの数を確認したら政治もペットを大切にするかもしれない

最近ちょっとだけ気にっていることがあって調べたんです。

それは、ホームセンターのペットコーナーの広大さ。

いや、広すぎやしませんか!?そうだなぁ、建物の2割くらいをペットコーナーにしているホームセンターもあるんじゃないかな。

なんでこんなこと考えるかというと、我が家はペットがたくさんいるんです。

デグー、ハムスター、熱帯魚、メダカ、釣ってきた口ぼそ。

だから、多種多様なペット用品が欲しく

もっとみる
マクドナルドとディズニーランド

マクドナルドとディズニーランド

最近思うのは、世の中マクドナルドとディズニーランドの2局化がどんどん進み、本当の豊かさを見失いやすい世界になっできていると思う。

マクドナルド→交換可能、コスパ重視
ディズニーランド→非現実、幻想の快楽

本当はこのどちらも幻想で、動物的世界を持つ必要があるはず、もちろん人間でも。

しかも事態は深刻で、身近なことのの中にもディズニーランドを感じないと、快楽を感じることができない人が増えて

もっとみる