マガジンのカバー画像

英語学習総合。

18
これまでの英語学習遍歴や英語学習法について纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

能動語彙を増やすための学習方法。

能動語彙を増やすための学習方法。

こんにちは。とげまるです。

今回はタイトル通りアウトプットに関する記事を書いていきたいと思います。単語学習をする際に多くの方は英→日にするという方法を徹底するかと思いますが覚えた英単語は折角なら書いたり話したりするなど使えるようになりたいですよね笑。

私が個人的に単語学習で一番大切だと感じるのは出会う回数を増やすことだと思います。この出会う回数を増やすというのは単語帳に限定するのではなく英字雑

もっとみる
上級者向けのオススメのインプット素材。

上級者向けのオススメのインプット素材。

こんにちは。とげまるです。

今回の記事は上級者向けのオススメのインプット素材について書いていきたいと思います。ここで言う上級者とは英検1級、TOEIC950以上、IELTS7.0以上などのCEFR C1レベルの英語力を保持している方を想定しています。したがって現在C1レベルの方が更に上のレベル(C2)まで引き伸ばすのにオススメのインプット素材について紹介する予定です。

はじめに私自身C1からC

もっとみる
英語学習6年間を振り返る part1(2015〜2016)

英語学習6年間を振り返る part1(2015〜2016)

こんにちは。とげまるです。

初投稿になります。

今回Twitterでリクエストがあったので、6年間の英語学習の遍歴を遡っていきたいと思います。

去年ブログで英語学習5周年記念として学生時代の過去や英語学習を始めたきっかけについて書かせていただきました。


去年このブログを書いた時の英語力は英検1級、TOEIC985点で、ブログに書いてある通りTOEIC990と国連英検特A級を目指してい

もっとみる
英語学習6年間を振り返るpart2(社会人編)

英語学習6年間を振り返るpart2(社会人編)

こんにちは。とげまるです。

いよいよ社会人編(2017〜2021)を振り返っていきたいと思います。

今回も時系列に沿って自分のこれまでの英語学習を振り返っていきたいと思います。

前編(2017〜2018)、後編(2019〜2021)の2つに分けて書いていきます。

2017年(社会人1年目)

新卒で都立中受験に強いと言われている某大手塾に就職しました。
社会人になっても英語学習を続けていま

もっとみる
英語学習6年間を振り返る(社会人編後編 2019〜2021)

英語学習6年間を振り返る(社会人編後編 2019〜2021)

こんにちは。とげまるです。 

いよいよ社会人編後編(2019〜2021)の英語学習を振り返っていきたいと思います。

2019(転職活動と国連英検特A級への挑戦)大学院受験に失敗して以降もアルバイト生活を続けながら将来の方向も定まらずにブラブラしていましたが、このままではまずいと思い、再び就職活動を行うようになりました。

前職で働いていた塾はとにかく営業色が強かったので生徒指導に専念したいと検

もっとみる
毎日やっているリスニングトレーニング方法

毎日やっているリスニングトレーニング方法

※2024年度4月更新。

こんにちは。とげまるです。

今日はリスニングについて話していきたいと思います。

リスニングについては毎日独自で行なっているトレーニング方法があります。
※あくまで私個人の方法なので万人向けではありません。

具体的には以下の流れです。

①0.8倍速でスクリプトを見ながらシャドウイングするこの時に意識するのは発音を真似たり内容を理解するだけに留まらず音と音の繋がり等

もっとみる
私がモデルにしているイギリス英語話者

私がモデルにしているイギリス英語話者

こんにちは。とげまるです。

今日はイギリス英語について話していきたいと思います。

最近Twitterで音読を上げるたびに「イギリス英語素敵ですね」や「イギリス英語が上手でびっくりしました」等の返信を頂くことが増えて大変嬉しい限りです。

私の発音はまだまだお粗末なもので、課題点がたくさんあるのは承知していますが、自分の音読を聞いてイギリス英語だと認識されるようになったのは個人的に進歩したなと感

もっとみる
英語学習を楽しもう。

英語学習を楽しもう。

こんにちは。とげまるです。

仕事が忙しく中々更新できませんでしたが、これからも不定期に更新していきたいと思います。

昨日は国連英検の試験もあり、ずっと仲良くさせて頂いている受験仲間を囲む会に参加してきました。
素敵な方々と英語学習について話すことができて本当に英語学習をやってきてよかったなと改めて実感しました。

今日はその会でとあるフォロワーの方と話した内容について書き連ねたいと思います。

もっとみる
イギリス英語発音検定テストの感想と結果

イギリス英語発音検定テストの感想と結果

こんにちは。とげまるです。

今日はこの前受験したイギリス英語発音検定テストについて話していきたいと思います。

イギリス英語発音検定テストとはkyappy Englishさんが主催されている発音検定テストです。

EPTだと中々イギリス英語は高い評価を得られないという理由でkyappyさん自身が作られたイギリス英語に特化した発音検定テストです。

早速この前の土曜日に受験してみました。

試験形

もっとみる
英語学習9周年の軌跡

英語学習9周年の軌跡

こんにちは。とげまるです。

今日で英語学習9周年目を迎え、また東京を去り福岡へ旅立つ節目の良いタイミングでもある為、その軌跡を振り返っていきたいと思います。※2024年4月更新。

以前投稿したものと被る部分がありますが、ご了承ください。

以前の過去編の記事はこちらになります


私の現在の英語力は9年間独学で英語学習をしてきてケンブリッジ英検CPE(全技能CEFR C2達成)英検1級(2回

もっとみる
最近の英語学習と直近の目標

最近の英語学習と直近の目標

こんばんは。とげまるです。

久々に最近の英語学習の近況報告と直近の目標について話したいと思います。

最近の英語学習はThe EconomistとFOREIGN AFFAIRSの精読→多読、BBC newsやBBC learning Englishをpodcastで聞いたり、IELTSのスピーキング練習、写経と以前と変わらないメニューをローテーションで回して平日は2時間、休日は3時間~4時間くら

もっとみる
Hackers super vocabularyは神本でした。

Hackers super vocabularyは神本でした。

こんにちは。とげまるです。

今日は先日購入したHackers super vocabularyについて話したいと思います。

この本は元々韓国でMBA留学などを目指す学生や社会人向けに作られた単語帳で先日偶々、新宿の紀伊國屋書店に行ったら日本語訳版が置いてありました。

国内の単語帳で「スーパー」と書いてある単語帳は収録されている語彙のレベルを鑑みて正直あまり期待していなかったのですが、実際に手

もっとみる
英語学習8周年を迎えて。

英語学習8周年を迎えて。

こんにちは。とげまるです。

タイトル通り今日で英語学習8周年を迎えました。

Twitterやnote記事、様々なメディアでも紹介されているので既にご存知の方も多いかとは思いますが、8年前の今日(当時大学3年生)当時お世話になっていた心理カウンセラーの方から「TOEICの勉強をしてみたら?」と言われたことがきっかけで英語学習を始めることにしました。

当時は騙された気分で大学の生協でTOEICの

もっとみる
英文記事の精読方法

英文記事の精読方法

こんにちは。とげまるです。

リクエストがあったので今日は僕が実際に英文記事をどのような方法で精読しているのか話していきたいと思います。

普段読んでいる英文記事は以下の通りになります。

The Economist
FOREIGN AFFAIRS
Japan Times
Japan News
New York Times

Twitterでも呟いていますが上記の5つの英字雑誌や英字新聞を日替わり

もっとみる