見出し画像

【中医学】少しの運動でふらつきと大量の冷や汗

【質問】
少し運動するとふらつきや大量の冷や汗が出ます。
甘いものを食べて休憩すると1時間ほどで回復します。

【結論】
血糖値が乱高下する糖尿病予備軍の可能性があります。
体質改善をお勧めします。

✅1)忙しいを理由にお菓子を食べる

空腹時にチョコやお菓子を食べるまたは、毎日ジュースを飲む習慣がある人は、血糖値が乱高下する可能性があります。

□少しの運動で疲れやすい
□だるいめんどくさいが口癖
□めまいをよく起こす
□甘いものを食べると落ち着く
□少しのことでイライラ
□落ち込みやすい

✅2)血糖値が乱高下すると

40歳以上の3人に1人が糖尿病予備軍と言われています。
もちろん、薬では治りません。
薬は、症状を抑えるだけで、糖尿病を放置すると、さまざまな病気を併発しやすい体になります。

✅3)メンタル疾患になりやすい

血液がドロドロしやすく、血流が悪くなります。
気血は、セットで体中を循環するため、気の停滞が起こります。

つまり、モチベーションが上がらないや少しのことでイライラしたり、思考がグルグル迷走したりします。

✅4)お菓子でからおにぎりへ

血糖値が乱高下する人が、突然お菓子をやめると低血糖で倒れることがあります。

そのため始めは、お菓子ではなく小さなおにぎりなどで血糖値を緩やかに上昇させるようにしましょう。

✅5)食の基本を習う

食事療法には、カロリーを基本とするものや糖質・脂質・タンパク質バランスを基本とするものなどいろいろあります。

おすすめは、伝統食です。

理由は、長く楽しく続けられるから。

なぜこの季節にこの食品を食べるのか。
なぜこの食品が今、体に必要なのか。

などの基本さえ押さえればOKです。

✅6)初めはプロに習う

我流になると結果が出ません、結果を出したいなら初めはプロに習うこと。

先生を選ぶポイントは、
・先生やその家族が健康であること

自分の家族を健康にできない先生は、生徒に教えても目的地の健康まで案内することはできません。

以上、参考になれば嬉しいです。
心が満たされると食事のバランスは自然に整います。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#むくみ
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸