見出し画像

【中医学】足裏に冷たい汗をかく

【質問】
足が冷えるけど足の裏に汗をかくので靴下を履くのが嫌なんです。

【結論】
足が冷えて足裏に水分が溜まっているから足汗が出るのです。

✅1)足裏に汗をかく理由

座っている姿勢が長いと自然界の法則から、足に水分と老廃物が溜まります。

足のむくみは、ふくらはぎだけでなく、足の裏もむくみます。

足の裏がむくむと足裏から冷たい汗が出ます。
または、足の指の間に冷たい汗をかいて、皮膚がジュクジュクして水虫のようになります。

しかし、顕微鏡で見ると水虫(真菌)でないことが多いです。

指の間がむくんでジュクジュクするために、指の表面は血行不良で、カサカサします。

✅2)足に溜まった老廃物

そう簡単には、解決できないのが足の老廃物。

特に女性は、下半身が冷えやすいので、足の老廃物は汗となって出たときに匂いもあります。

ロングブーツが可愛いこの季節。
足裏に汗をかいている場合じゃないね。
むくみとりましょう。

✅3)具体的な対策とは?

①お風呂に入った時に、足を上に上げる
②アキレス腱(腎臓の経絡)を親指と人差し指でキュッとつまむ
③足首を回転させる

毎日繰り返すうちにむくみが減って、足裏が暖くなります。
ついでに、足首の動きを意識したウォーキングも取り入れてください。

以上、参考になれば嬉しいです。
手足の冷えは、改善できます。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#むくみ
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸