見出し画像

【中医学】思春期の男子の取説

【質問】
中学生の息子にイライラします。

【結論】
子供は、自分のコントロール外です。

✅1)勉強をしなくてイライラする

子供はコントロール外です。
コントロールできるのは、自分の心。
コントロールできることにフォーカスしましょう。

中学生は大人の入り口です。
親が口うるさくい言って勉強する状態だと、いずれやらない時期がきます。

勉強する子は、何も言わなくても環境さえ整えれば、勉強します。

✅2)安心して勉強する環境とは

家の中で、夫婦や嫁姑が仲が良いこと。
子供は、環境に敏感に反応して、心が落ち着かなくなります。

お母さんが、眉間に皺を寄せていたり、仮面夫婦でいると子供の心は落ち着かなくなります。

✅3)学歴と収入は比例しない

勉強しないよりしている方が良いですが、学歴の高い学校を出たのと収入は、比例しません。

収入があっても浪費と消費の区別がつかず、浪費癖があっては困ります。

健康もお金も幼少期から家庭内教育が大切です。

✅4)思春期の男の子の接し方

大きく5つのポイントを押さえておきましょう。

・結論から伝える
・同じことを2度聞かない
・自己責任の意識づけ
・話してくるまで待つ
・大人として接する

思春期の女の子との接し方とは全然違います。

以上、参考になれば嬉しいです。
男の子は、幾つになっても甘えん坊です。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸