見出し画像

【中医学】目的目標は必要ですか?

【質問】
目的や目標は持つ方がいいのですか?
持たなくても良いとも言われます。

【結論】
順番ですね。
初めは持たなくても良いですが、好きが見つかったら明確に持っている方が近道です。

✅1)初めは目的や目標はいらない

子供の頃、大人から将来何になりたいと聞かれたり、作文に書くとき、大人ウケしそうな答えを書いた覚えがあります。

中医学でも

「子供のうちは、いろいろな経験をしなさい。
その中で、好きと嫌いがわかるようになります。
好きの中で、将来目的や目標が明確になってきます。」

と書かれています。

なので、子供のうちは、たくさんいろいろな経験をさせてあげてください。

✅2)目的や目標は後付けでも良い

行動しているうちに、少しずつ目的や目標の輪郭がはっきりしてきます。
目的は最終地点、目標は通過地点です。

行動しているうちに、見えてきます。
それは、振り返ると遠回りかもしれないですが、必要な経験だと思います。

自分と対話しながら行動しましょう。

少しずつ目的・目標の輪郭が見えてくると後付けで言語化できるので、初めはぼんやりの目的・目標でいいのです。

✅3)やらない言い訳を並べてしまう人は

お金が…
時間が…
仕事が…

やらない言い訳を並べちゃいますよね。
あなただけじゃないです。

でも、切り替える。

やると決めて、後から方法を考えるマインドを身につけましょう。

✅4)マインドを変えると人生が変わる

当たり前ですよね。
昔から多くの成功者が言ってますし、たくさんの書籍が出ています。

結局、大切なことの本質は昔から変わっていないということ。

以上、参考になれば嬉しいです。
今も昔も大切なことは変わっていないのです。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸