見出し画像

【中医学】発熱した子供がグズグズ ご機嫌の取り方

【質問】2歳の子供が発熱しました。
しんどいのでグズグズいうのは、わかっているのですが、不安になります。
どのように対処してあげるのが良いでしょうか?

【結論】
まず、親が落ち着くことですね。
発熱時は、気血が停滞しているためにだるくなります。
気持ち良いと感じるところをさすってあげましょう。


2歳の子供は、どこがどのようにしんどいのか話せないので、不安になりますね。
初めての子育ての場合、親も不安になってしまいます。
体を観察することで、現在の状態がわかりますので、感染症を例に、教えます。

✅1)頭が熱くて足が冷たくてだるい

感染症の初期に多いです。
手足が冷たくなり、頭が熱っぽく、背中がゾクゾク、喉がイガイガの状態です。

対策:手足を優しく温めるようにマッサージしてあげましょう。
触られるのが嫌な場合は、手足を包むように抱っこしてあげましょう。


✅2)体表面全体が熱いてだるい

外からウイルスや菌が入り込まないように、体表面に気血が集まって防御してくれています。
気血が一度に集まるために、交通渋滞を起こして、だるさが出ます。

対策:背中や足など子供が気持ち良さそうにする場所を優しく撫でてあげましょう。

✅3)手足先が熱くてだるい

体の内部にウイルスや菌が入って戦っている状態です。

対策:手足先に集まった気血を体の中心部に送り流すように、優しく撫でてあげましょう。

✅4)熱は体の防御反応

熱を必要以上に怖がることはありません。
熱に伴う脱水に注意しましょう。
脱水の目安としては、
・唇がパサパサ
・皮膚にハリがない
・目がうつろ
・ぐったりしている

脱水状態になると経口補水液を飲んでも吸収できないので、必ず受診しましょう。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族の健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用してください。

👉【中医学協会】令和4年講座開講 受講生募集

👉ココナラ健康相談

👉処方箋がある方
仕事依頼 sarisa2019senju@gmail.com

👉【スタエフ配信中💖

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#子供
#発熱
#グズグズ
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸