見出し画像

【中医学】健康でいるために気の5つの働きを理解する

【質問】
健康でいるためにどのように気を取り入れ、活用すれば良いですか?

【結論】
気の5つの働きを理解して、気を取り入れ活用する。

✅1)気の5つの働きとは?

気には、5つの働きがありそれらが低下すると病気になります。

1)血を流す作用
気と血はセットで体中を流れ、健康な場合は、血液循環が良い状態です。
この作用が低下したときは、手足の痺れや生理痛などが起こります。

2)体を温める作用
運動をして気と血が循環していると体が温かくなります。
この作用が低下したときは、手足の冷えなどが起こります。

3)調節する作用
血を流したり、止めたり、体を温めたり、冷やしたりするのは、気の仕事です。
この作用が低下したときに、さまざまな病気(咳や肺炎)などが起こります。
肺で調節しており、深呼吸が健康に良いとされるのは、肺から気を吸い込んで、気を調整する指示を出しているからです。

4)固める作用
細胞から血液が漏れ出さないようにする。
この作用が低下すると潰瘍性大腸炎や打った覚えのない出血などが起こります。

5)冷やす作用
熱が出たとき汗などで体温を下げます。
この作用が低下したとき、体に熱がこもり熱性けいれんなどを起こします。

✅2)気を取り入れるには?

・食事から胃と脾臓で作られます
・太陽のエネルギー
・元気な人に会う
などがあります。

また、気を消費しないために、
・嫌なことを避ける
・嫌な人を避ける
・ネガティブな情報に触れない
なども良いでしょう。

✅3)気を活用する

取り入れた気を効率よく循環させるには、

・ウォーキング
・ヨガ
・鍼灸や整体など
・温熱療法
・マッサージ
など、気を循環させるものを取り入れるのが良いでしょう。

以上、参考になれば嬉しいです。
気が低下して起こる病気はたくさんあります。
気は、西洋医学にはなく中医学が得意とする概念です。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉【イマナカ中医学協会】令和4年講座開講 受講生募集
薬剤師コース1期生です。一緒に勉強しましょう💕

👉こちらの本も参考にしてください  著者)イマナカ中医師

👉処方箋がない方
ココナラ健康相談

👉処方箋がある方
仕事依頼 sarisa2019senju@gmail.com
👉【スタエフ配信中💖

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#気力
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸