見出し画像

【中医学】子宮筋腫と生理の痛み

【質問】
子宮筋腫があるので、生理の血がすごく多く痛みもあります。

【結論】
原因と結果が逆です。
生理の血が多いから子宮筋腫ができるのです。

✅1)原因と結果

もう少し詳しくいうと
原因:体の水分が多いため、子宮周りにむくみができます。
これが原因です。

子宮周りにむくみがある、結果、子宮が圧迫され、吐き気やイライラがある。

子宮周りにむくみがある、結果、経血がたまると痛みが出る(PMS)

子宮周りにむくみがある、結果、経血が多くなる。
そして、経血を出し終わったら、痛みもなくなり、体が軽くなる。

子宮周りにむくみがある、結果、子宮筋腫ができる。

子宮周りにむくみがある、結果、卵管を圧迫して排卵が一定にならない。

子宮周りにむくみがある、結果、食べたものが消化できず胃が重い。

原因は、子宮周りのむくみです。

✅2)子宮周りのむくみをどうやって改善すれば良い?

例えると子宮周りに保冷剤に入っているゼリー状の液体があります。
一度冷えるとずっと冷える。

トロトロのゼリー状の液体なので、排水口が詰まるような液体です。
サラサラの液体なら汗で外に出すことができますが、長年の冷えや運動不足によって、トロトロのゼリー状になっています。

長年かけて作り上げた状態なので、長い時間をかけて溶かしていく必要があります。

✅3)鍼灸師や整体師などのプロの力を借りる

病気の治療にお金をかけるのか、予防にお金をかけるのか。

鍼灸師や整体師は、血液循環やむくみを改善するプロです。
相性などもあるので、クチコミなどで自分に合った鍼灸師や整体師を探しましょう。

以上、参考になれば嬉しいです。
原因がわかれば対策ができます。
手段は何でも良いのです。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#子宮筋腫
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸