見出し画像

【中医学】嫁姑の良い関係を作るコツ

【質問】
嫁姑の良い関係を作るにはどのようにしたらいいですか?

【結論】
上手に頼ることです。

✅1)上手に頼る

夫も姑も他人です。
距離が近いほど、不必要なことも言いたくなったり、目についたりします。

しかし、子育てはチーム戦です。
協力者が多い方が、チームとして動きやすくなります。

自分の自由な時間や仕事の時間を大切にしようと思うと1人でも多くの協力者がいる方が有利です。

上手に頼りましょう。

✅2)分かり合えると思わない

嫁姑は生きてきた時代が違います。
戦後の贅沢が許されなかった時代や女性は、家を守り子育てすることが当たり前だった時代の価値観と令和の時代を生きるあなたとは価値観が違います。

分かり合えなくて当然なので、分かってほしい、理解してほしいと思わないことです。

✅3)姑の話は3分の1だけ聞く

歳をとると何度も同じ話をします。
聞いてなかったところで、困るような話もないです。

毎回、初めて聞くように聞きましょう。
それだけで、良い関係が築けます。

✅4)小言は言わせておきましょう。

価値観が違うので、子育てや料理に関しても遠慮しながら小言を言ってくるでしょう。

右から左へ流しましょう。

目的は、自分の時間を作るための協力者を作ること。
手段は、何でも良いのです。

家事代行やベビーシッターを雇うのも良いでしょう。
姑さんに協力してもらうのも良いでしょう。

全ては、自分の選択です。

✅5)子供は見ている

子供が結婚したとき、自分の育った環境と同じ環境の家庭を作ります。

・夫婦、嫁姑が話し合いを積み重ねる家庭
・お互いの主張をぶつけ合うだけの家庭
・話し合わずにめんどくさいことに蓋をする家庭

大切な子供がどのような家庭環境を作り上げるのか。
あなたの背中を見ています。

試行錯誤でも良いのです。
親の背中を見せてあげましょう。

以上、参考になれば嬉しいです。
子供たちからいつも学びをいただいております。


【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸