マガジンのカバー画像

烏賀陽弘道 ~フクシマからの報告~

35
京大卒の元朝日新聞記者が、フクシマの今をレポートしています。 福島の一部地域は、もう人の住める場所ではありません。マスコミが報じない衝撃の事実が沢山レポートされております。 記事…
運営しているクリエイター

#飯舘村

フクシマからの報告 2019年冬    全村避難解除から2年         自然のつくった氷の芸術は       除染による破壊から無事だった

フクシマからの報告 2019年冬    全村避難解除から2年         自然のつくった氷の芸術は       除染による破壊から無事だった

2019年2月中旬、福島県飯舘村をふたたび訪れた。いつも通り、村の四季の自然をカメラに納めるためである。

厳冬の村は寒かった。最高気温が摂氏0度。日が陰るととマイナス5度以下に下がる。風が強いので、体感温度はもっと低い。「寒い」というより「痛い」という感じだ。刺すような冷気で足先や手指、耳がキリキリと痛い。

2011年3月11日から始まった福島第一原発事故で吹き出た放射性物質のプルーム(雲)で

もっとみる
フクシマからの報告〜2019年冬    佐野ハツノさんをしのぶ        原発事故から8年          事故当時を知る人々が        力尽き・病気になり・亡くなる現実

フクシマからの報告〜2019年冬    佐野ハツノさんをしのぶ        原発事故から8年          事故当時を知る人々が        力尽き・病気になり・亡くなる現実

佐野ハツノさん(冒頭の写真)が亡くなった、とインターネットのニュースで知った。頭をいきなり殴られたような衝撃だった。しばらくパソコンの前で体を動かせなくなった。取り返しのつかない失敗をした。なぜもっと早く会いに行かなかったのだ。自分を責めた。2017年秋のことだ。

70歳。がんだったという。

ハツノさんは、福島県飯舘村で農業を営みながら民宿を開いていた。同村は、阿武隈山地の標高500メートルに

もっとみる
フクシマからの報告 2019年春    原発事故から8年 カエルの産卵地も除染で破壊 消えゆく事故前の山村風景

フクシマからの報告 2019年春    原発事故から8年 カエルの産卵地も除染で破壊 消えゆく事故前の山村風景

 毎年、サクラの咲く季節に福島県飯舘村に取材に行くと、必ず足を運ぶ場所がある。同村の南端・比曽(ひそ)という集落にある公民館である。ここはかつては小学校だった。廃校跡に公民館が作られた。その一角にこじんまりとした体育館とプールが残っていた。

 このプール跡の水たまりに、冬眠から目覚めたカエルたちが産卵に戻ってきているかどうかを確かめる。それが私の毎春の習慣になった。

 飯舘村は阿武隈山地の中、

もっとみる
フクシマからの報告 2019年春    8年間眠り続けた           原発事故被災地の高校 ついに休校  被災地に子供戻らず 消えゆく学び舎

フクシマからの報告 2019年春    8年間眠り続けた           原発事故被災地の高校 ついに休校  被災地に子供戻らず 消えゆく学び舎

 前回のカエルの産卵プールに加えて、私がサクラ咲くシーズンに福島県飯舘村を訪ねると必ず寄る場所がある。

 同村深谷にある相馬農業高校・飯舘校である(冒頭の写真=2019年4月27日に筆者撮影)。1949年の創立。これまでに約3400人の卒業生を送り出してきた。全校定員40人のこじんまりとした学校だった。

 2011年3月11日から始まった福島第一原発事故による汚染で、国が全村民6,000人に強

もっとみる
<フクシマからの報告>2020年春   「人が戻らない」 再開3〜4年     事故前の人口を回復した市町村ゼロ  強制避難地域 帰還者の苦悩

<フクシマからの報告>2020年春   「人が戻らない」 再開3〜4年     事故前の人口を回復した市町村ゼロ  強制避難地域 帰還者の苦悩

 2011年3月11日に始まった私の福島第一原発事故取材は、9年目に入った。

 今回の論点は「かつて強制避難の対象になった市町村には、どれくらいの住民が戻ったのか」である。

 東京で見る新聞テレビは、やれ「JR常磐線が全線復旧した」とか、やれ「東京五輪の聖歌ランナーが走る」(コロナウイルスで五輪そのものが延期にならなければ2020年3月26日に福島市を出発するはずだった)とか「復興」を演出する

もっとみる
フクシマからの報告 2020年秋    「もう村は元には戻らない」       故郷の再建に9年7ヶ月奮闘した村長  マスコミが無視した真意を聞く

フクシマからの報告 2020年秋    「もう村は元には戻らない」       故郷の再建に9年7ヶ月奮闘した村長  マスコミが無視した真意を聞く

 2020年10月26日、福島県飯舘村村長だった菅野典雄(かんの・のりお)さん(74)が、6期24年の任期を終えて引退した。自分の意思で選挙に出馬せず、任期切れで村長を離任する形を取った。新しい村長には、村職員だった杉岡誠さん(44)が無投票で当選した。

 菅野さんの村長としての最後の9年7ヶ月は「福島第一原発事故で放射性物質に汚染されたふるさとを再建する」という極めて困難な仕事が課せられた。そ

もっとみる
<フクシマからの報告>2020年夏  「私はモルモットでいい」        放射能に汚染された村で       9年間土壌や食品を測り続ける     伊藤延由さん(76)の記録

<フクシマからの報告>2020年夏  「私はモルモットでいい」        放射能に汚染された村で       9年間土壌や食品を測り続ける     伊藤延由さん(76)の記録

 福島第一原発事故でもっともひどい放射性物質の汚染を浴びた村に住み続け、自分や自宅の被曝量を測る。除染前と除染後を比較する。

 山菜を採り、作物を育て、その線量を測る。土壌の汚染を測る。それをインターネットやSNSで公開する。

 そんな地道な作業を、事故発生時から9年以上続けている人がいる。

 伊藤延由(いとう・のぶよし)さんという。現在76歳。伊藤さんが住んでいるのは、福島県飯舘村という標

もっとみる