本質的な健康美を届ける美容家 うい

元ガチスポーツ女子の真っ黒時代から垢抜けた自分磨きを発信✨️会社員と美容家|エステ|朝活…

本質的な健康美を届ける美容家 うい

元ガチスポーツ女子の真っ黒時代から垢抜けた自分磨きを発信✨️会社員と美容家|エステ|朝活ヨガコミュニティ|ストレッチポール|ひめトレ|食育×ファスティング事業

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

お菓子をやめられない人!気合いや根性ではないので安心してください。

お菓子をどうしてやめられないのか? 摂り続けるとどんな恐ろしいことがあるのか? ありがちな失敗… 大前提!お菓子をやめられないのは あなたの気合いや根性が原因ではありません🥹🩵 これは、アメリカのプリンストン大学の バート・ホーベル教授が実験して こういう風に言われています✨️ 白砂糖とは、モルヒネやヘロインなどと 似たような依存性があるとマウスの実験で おっしゃっています。 麻薬の中毒者に、麻薬をやめてくださいって 言われているみたいなものなんですよ笑 実際、この

    • それ逆効果かも?正しい摂り方、便秘と食物繊維の関係

      おはモニ~ういです☀️ 突然ですが!!! 私のところに通ってくださっている エステのお客様の2人に1人は 「便秘」のお悩みをおもちです。 便秘=普段のデトックスが出来ていない ということですので、 それを解消してあげるだけで 今の不調が改善する可能性が大いにあります(体重増えた!!という方も、便秘=単純に出ていないから、というケースありますのでご安心を!😆) 「便秘には食物繊維が良い」と聞いたことがあるかもしれませんが、ご存知ですか? 食物繊維には2種類あることを

      • サプリが効かない理由

        おはもに☀️ういです! さて、私の元に来てくださるお客さまの中には意識の高い方がたくさんいらっしゃいます。 栄養バランスを考えて食べている 週の半分以上は自炊している おやつには高カカオチョコやアーモンドを食べている 不足しがちな栄養をサプリで補っている などなど… たくさん報告をいただけます✨️ 私はファスティングの大きな効果は、「乱れた生活習慣・食習慣の意識をリセットする」ことだと思っているので😍🩵 ファスティングと出会うまではどんな食事がいいのか、わか

        • 添加物は、車みたいなものですね。

          おはようございます☀️ういです! 私が資格を取ったファスティングマイスター学院の講師の方が(尊敬の方^^)こんな風に言われていました。 「添加物は車みたいなもの。」 ん?どういうことだ???車? ↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 車は、場合よっては人を傷つける。 死に至らせることもある。 でも、便利だから無くならないよね。 添加物、なんなら農薬とかも同じです。 からだへの悪影響もあるけれど、 便利だから絶対無くならない。 だから、うまく付き

        • 固定された記事

        お菓子をやめられない人!気合いや根性ではないので安心してください。

        マガジン

        • 食×体の知識
          12本
        • 個別相談 / お客様の声
          0本
        • Aboutファスティング
          1本
        • ファスティング / お客様の声
          0本
        • ICORE受講生の声
          36本

        記事

          牛乳を飲まなくなった理由3つ。旦那さん実験済み。

          おはモニ~ういです! 私は基本、牛乳は飲みません。 食事のお勉強をしてから日常的に飲まなくなりました🥛 理由はこの3つ↓↓↓ 私が牛乳を飲まない理由 ①骨や歯が弱くなる危険があるから ②日本人の体には合わないから ③乳牛の健康が保証されていないから ①骨や歯を強くするには非効率 骨を強くするためには、カルシウムの他にマグネシウムなどのミネラルも必須なんです😭 ただ牛乳だけを飲んでも骨が強くなるわけではないのです。 栄養素をバランスよく摂るために、私が意識して

          牛乳を飲まなくなった理由3つ。旦那さん実験済み。

          簡単に摂れる方法ないの?「まごはやさしいわ」の栄養素✨️

          料理が苦手な方でも大丈夫✨️ 簡単で、カラダにもよくて、「まごわやさしい」がバランス良く摂れる… 最強のレシピがあります。 それは、、、、 「お味噌汁」です!!味噌には、 ・胃がん、乳がん予防 ・抗酸化作用⇒アンチエイジング! ・生活習慣病予防(食後の血糖値の上昇を抑える!) などなど、様々な効能も✨️ そして、具材の組み合わせで無限大の美味しさがありますよね〜🥹🩷🩷🩷 お味噌汁は必ず毎食いただける努力はしています🫧 例えば… ワカメ+ほうれん草+しいたけ

          簡単に摂れる方法ないの?「まごはやさしいわ」の栄養素✨️

          食べ過ぎた翌日の過ごし方

          実は6月末で、高卒から入社した会社を退職することに…🥹🩵 あたたかい方々に囲まれた毎日でした✨️ そしてありがたいことに送別会などたくさんの予定が入っております。笑 基本的に外食が続く日を避けているのですが、 どうしても外食続きの時どうやって工夫しているのか?? 今日はそんなお話にお付き合いくださいね😊✨️ 運動する? 断食する? 諦める? 開き直ってさらに食べる? 結論!朝食は食べません! なぜかと言うと、 水を沢山飲んで、排泄やデトックスの時間に使う

          スーパーで見る2つのポイント!私はここを見る!要チェック!

          こんにちは~ういです💕 みなさんはスーパーで買い物をするとき、 どんな基準で商品を選びますか? □美味しそうだから? □安いから? □パッケージが可愛いから? そして今、あなたは、 どんなお悩みがありますか? □やる気が出ない □肌トラブルが増えた □痩せづらくなった もしかしたらそのお悩み… 買い物をするとき【2つのポイント】に気をつけるだけで改善するかもしれません!! 🩵 Point ① 野菜、果物はできる限り 「国産」のものをチョイス! 輸入品には、たく

          スーパーで見る2つのポイント!私はここを見る!要チェック!

          有名スポーツドリンク!より深く調べてみました🤣

          昨日は、こんな記事を書きましたが より深く、スポーツドリンクについて見ていこうと思います^^ そこで今回は、 市販の代表的なスポーツドリンクの格付け! を行っていきます(笑)(※2024年5月時点、うい調べです) ①アクエリアス ②ポカリスエット ③グリーンダカラ 結果発表は、、、、 ③グリーンダカラでした スポーツされていてお子さんにも 気軽に飲ませたいなど、 熱中症対策で飲むならグリーンダカラがおすすめです! ポイントは、 果糖ぶどう糖液糖 人工甘味料

          有名スポーツドリンク!より深く調べてみました🤣

          16年間、体に入れ続けたスポーツドリンクの落とし穴

          暑い日が近づいてきますね。 歩いているだけで汗が出てくる毎日… そんな日が続くと、毎年お客さまからよくいただくご質問。 (特にお子さんがいらっしゃる方多め) 「脱水症状予防に、スポーツドリンクって飲んでもいいですか?」 16年間ソフトボールをしていてずっと飲んできたのに私はこう伝えます。 「スポーツドリンクは避けましょう!」 多くのスポーツドリンクには 「果糖ブドウ糖液糖」という 遺伝子組換えトウモロコシから作ったシロップだったり人工甘味料が入っているから。 是

          16年間、体に入れ続けたスポーツドリンクの落とし穴

          これだけは守ってほしい!パンを買う時のポイント!

          大好きなパン・・・ あなたはどうですか? 今でこそ、小麦製品は減ったものの、今でも無性にラーメンやパンは食べたくなる私です✨️ でも!!!! その時に気を付けていることがあります。 それを今日はお話しますね? そもそもパンとか小麦製品を避けた方がいい理由ってご存じですか? 小麦の中のグルテンっていうものが体に合わない人が多いです💦 私は、小麦をとった後やっぱり体が重たくなったりすることが多いのですね😅 あとは腸を刺激してしまうっていう説もありますし、 腸って免疫

          これだけは守ってほしい!パンを買う時のポイント!

          人生初のロールモデルに出会った話&宣言・夢

          私は、人を選んでビジネスの話をします。 誰でも、話したりする内容ではない。 「この人と一緒にいるときの自分が好き」 「この人と話すと最高にポジティブな気持ちになれる!」 そう思った人にしか話さないです! そしてもう前のお話なんだけど、 初めて心から尊敬する、ビジネスロールモデルができてその方と一緒に仕事がしてみたいんだよね。 その方の頭の中を除いてみたい!笑 (ただの変な人ですね、引かないでね🤣) 個別でお話する機会に申し込んで、お話したら、 管理、発信、自分のビジ

          人生初のロールモデルに出会った話&宣言・夢

          朝活仲間が増えてきたってお話👌🏻

          毎日朝ストレッチポールをすることから始まる朝活大好き、ういです。 (Instagramのハイライトに#ういモニ 100日チャレンジしています~💕) 昨日は大好きな友達がエステに来てくれました。 その友達と話していると 「今朝にランニングして、朝活してるんだよね~今、1ヵ月続いてる!」と。 その友達は夜型で、夜にやる気がわいてくる!など言っていて、 次の日はゆっくり起きるみたいな生活をしていたのですね。 えええ~なんだか嬉しい!! 朝時間を大切にしている人をやっぱり引

          朝活仲間が増えてきたってお話👌🏻

          外食するときにこれだけは気を付けてほしい!

          こんにちは、ういです✨ お客様にもよく聞かれる、 「食事を意識するのはわかったけど 外食がどうしても続いてしまうときどうしているの?」 お答えしていきます! そして外で美味しいものを食べる機会が増える季節。(夏はBBQに海いくぞ~~(笑)) 「これ食べたら太るかな…」 「ダメと分かっているけど、つい食べちゃうんだよな…」 「我慢できない私ってほんとにダメだな!!」 ついつい、 こんなことを考えながら食事してしまいませんか? お気持ちは分かります。 自分で食

          外食するときにこれだけは気を付けてほしい!

          ファスティングの効果が生まれる仕組み

          ファスティングはいいことだらけだった エステティシャンもしている私ですが、やっぱり基本は「食生活」✨ 食事の勉強をしていくうちに、日常で摂っている添加物や良いと思って食べていた物が実は逆効果だったことに気づくきっかけを得て デトックス、マイナスのビューティー、ファスティングの魅力を感じました。 「なんだか最近、疲れやすい…」 「季節の変わり目に肌が荒れちゃう…」 「お通じが安定しない…」 「むくみがつらい…」 「ダイエットしてるのに、痩せない!!」 これら全て、

          ファスティングの効果が生まれる仕組み

          【自分と真剣に向き合い続けたことで見えた、私の人生】

          16年間続けてきたソフトボール一筋の私の人生。引退をしたら、何が残るのか不安だった。 自分の意志は強く、決めたら何事も真っ直ぐ突き進める。 でもどこかに自信がもてず分からなかった。 もっと自分の人生をワクワクしながら、今を大事に理想の人生を叶えていきたい! そう決意してICOREに入り5ヶ月間を通して見つけた私の人生です。 自分の人生を生きる楽しさを知って欲しい。 私の体験談がたくさんの方の1歩を踏み出すきっけになったら嬉しいです✨ 自己紹介【受講時の年齢】24歳

          【自分と真剣に向き合い続けたことで見えた、私の人生】