見出し画像

牛乳を飲まなくなった理由3つ。旦那さん実験済み。

おはモニ~ういです!

私は基本、牛乳は飲みません。

食事のお勉強をしてから日常的に飲まなくなりました🥛

理由はこの3つ↓↓↓

私が牛乳を飲まない理由

①骨や歯が弱くなる危険があるから
②日本人の体には合わないから
③乳牛の健康が保証されていないから


①骨や歯を強くするには非効率

骨を強くするためには、カルシウムの他にマグネシウムなどのミネラルも必須なんです😭

ただ牛乳だけを飲んでも骨が強くなるわけではないのです。

栄養素をバランスよく摂るために、私が意識して摂っている食材は

・野菜
・海草類
・豆製品
など意識して摂るようにしております✨️

②日本人の体に合わないから

日本人の約8割は乳糖不耐症と言われています。(乳糖:乳製品に含まれる糖)

乳児以外は乳糖を消化吸収出来ず、牛乳を飲むとお腹が張ったり緩くなったりするのはそのためです💦

これは旦那さんの体で分かったことでもあり、牛乳が好きで飲んでいたけど、ニキビができたり肌荒れがありました。
そもそも合っていないことがわかる。(旦那さん自身言っていましたw)

③乳牛の健康が保証されていないから

全ての乳牛が、のびのびと育ち、高品質の餌を食べている……わけではありません。

搾乳量を上げるために、乳牛にホルモン剤を投与しているケースも(т-т)

その乳牛から出たミルクを、体に入れても影響はないのか、疑問が残ります。

牛乳の味が大好きな方にとっては、「牛乳をやめるなんて無理!」「悪いと思っていても飲みたい!」と思われるかもしれません。

私も実際そうでしたしね。

(つい半年前まで、毎朝青汁を牛乳でコップ1杯程度ですが、飲んでいたんですよ〜!!)

でも、試しに一週間だけ、牛乳の代わりに豆乳やライスミルク、アーモンドミルクを飲んでみてください。

💡いずれも砂糖や添加物が入っていないものが◎原材料をチェックしてね!

最初の数日は辛いかもしれませんが、だんだん体も気持ちも慣れていきます笑

むしろ、お腹の調子やお肌の調子が良くなるのを感じるかもしれませんよ!

今では我慢している感覚もなく、ストレスもなく、自然と豆乳やライスミルクを選ぶようになりました✨️
めっちゃ美味しいんです✨️

いきなり全部は難しければ、「2回に1回は植物性のミルクにしてみる」など頻度を調整してみるのもアリですね😍🫧


あと!!

私もね、頑なに「飲まない!禁止!」ってしてるわけじゃないんです。

外のカフェでたまーにカフェラテやスタバのホワイトモカを飲んだりは、します。

ブラックコーヒーは飲めないので(笑)

絶対NGだと窮屈なので、

「家で作るときや、選べるときは他のミルクで代用する」
「でも、外で飲みたいときは飲む」

「その代わり、普段の食事はバランスを意識したり定期的にデトックスする◎」

こんなルールにしました☺️🩵

牛乳に限らず、「絶対NG!」と自分を縛らず、選ぶものは最低限のルールを守り食べていますよ!
こちらのnoteにもまとめております!

ガチガチに考えすぎず時には肩の力を抜いてあげてくださいね~


今日も見てくださってありがと~うございます!

\ 最近の人気note /


#牛乳 #健康 #健康美 #インナービューティー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?