マガジンのカバー画像

【餅】今週のオススメレビュー

283
#コンテンツ会議 対応記事を中心にオススメしたい作品とかギアとかなんかを保存します。なるべく初心者向けだしこわくない。 不定期刊:週に1本くらいが目安です。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

◆サプライニンジャ・コン BEST30の紹介◆

◆サプライニンジャ・コン BEST30の紹介◆

【9/24追記】本記事はニンジャスレイヤー 翻訳チーム(DHTLS)とは全くの無関係。楽しみながら創作理論を実践するための与太話総合グラウンドです。本理論はサプライズニンジャ理論によります。

◆サプライズニンジャ・コン◆とは「物語を展開させるとき"突然ニンジャが出現して周辺の人物を皆殺しにする"より面白くならないのであれば、その展開は再考したほうが良い」という作劇テクニック(サプライズニンジャ理

もっとみる
『メランコリック』(2019年の映画)

『メランコリック』(2019年の映画)

都心に季節外れの大雪の降った日に『メランコリック』と『岬の兄妹』の二本立て興行をみてきたのですよ。どちらも年間ベスト級の作品なんだけど、特に『メランコリック』はオールタイムベスト、心に刻まれたお仕事ムービーとなりました。3/19(木)までキネカ大森で二本立て名画座上映しています。足を運べるのであればオススメです。

オールタイムベスト。お仕事ムービー。緊張と鈍感と緩和。ベスト顔映画。笑って泣いて泣

もっとみる
『BLADE/刀』(1995年の映画)

『BLADE/刀』(1995年の映画)

『片腕必殺剣』を名匠ツイ・ハークがリメイク。爆発的な超スピード剣術アクションとして生まれ変わった、のだが、カメラがぶれすぎる。照明が劇的すぎる。アクションスピードが速すぎる。お前の剣は遅すぎる。様式美すぎる。あらゆる面での過剰さを追求したような作風はチョットヨクワカリマセンデシタ。

あらすじはこうだ。
空飛ぶ盗賊に父親を殺された刀鍛冶の弟子は色々あって片腕が取れたが独自の鍛錬で片腕必殺剣を磨き上

もっとみる
『新・片腕必殺剣』(1971年の映画)

『新・片腕必殺剣』(1971年の映画)

不要不急に片腕必殺剣シリーズの三作目を見ました。

あらすじ気鋭の双剣術家レイ・リは三節棍の侠客に破れ自ら右腕を切り落とし武術界から引退した。二年後、新たな双剣術家のフォン兄貴が彼の働く酒場を訪れ運命の出会いをする。

剣士と剣士の顔が近い前作で武術を手放したジミーさんに代わり新たな主役が抜擢。二人の剣術家のコンビは若々しくて顔が良く満足感が高い。(ヒロインが二人に嫉妬する場面すらある!)

三節

もっとみる
『続・片腕必殺剣』(1969年の映画)

『続・片腕必殺剣』(1969年の映画)

2月は走り3月は飛ぶ。とにかく忙しく世間の目は厳しく不要不急の行動が怒られる昨今ですがいかがお過ごしでしょうか。今日は『続・片腕必殺剣』の話をする。インタネットでくらい不要不急の話をしよう。

あらすじ前作で武術を捨てたジミーさんは片腕必殺農夫として日々を過ごしていた。だが、覇王城に八人の怪奇剣士が入り込み既存の剣術道場を駆逐した事件が勃発し剣術道場主が全員が捕らえられてしまう。残るのは道場主の子

もっとみる

【文学】『2020年、深堀骨との遭遇。やがて後悔という名の波濤に飲み込まれる日々』

01或る知人によって深堀骨という偉大な存在を知った私は居ても立っても居られず自転車をこぎ西へ旅立った。箱根を越え浜松へ差し掛かったころに気が付いた。静岡県は横に長すぎやしないか。バカらしくなり私は東海道本線に乗りこんで自転車を置きざりに家へ帰りついた。

で、その深堀骨というのは何なのかね。帰宅するなり上がったままの受話器にこえをかけるとその知人は受話器の前で待ちかまえており応えてくれた。「作家で

もっとみる
【日記】2月に終わらせたもの。

【日記】2月に終わらせたもの。

『十兵衛両断』至上の歴史短編集。柳生十兵衛という稀代の剣士を主題にした短編が収録されており、特に表題作の「十兵衛両断」に関しては唸るしかない。

『FROSTPUNK』心痛シミュレーター。すばらしいレベルバランスに裏打ちされた*最高に興奮する*ストーリー展開が待つ。感想レポートがいつの間にかリプレイ日記になるレベルの傑作。

『コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった』コンテナリゼーショ

もっとみる
『ミッドサマー』(2020年の映画)

『ミッドサマー』(2020年の映画)

注意:当アカウントでは本作については安易な鑑賞をオススメしていません。

(あらすじ)
白夜の季節にスウェーデンの共同体(コミューン)を訪れた来訪者たちは90年に一度のミッドサマー祭が開催中のミッドサマー村で歓待を受ける。それは驚くべき異文化交流の始まりだった。

世間の声本作に対する鑑賞前のイメージについてアンケートをしたところ以下の回答があった。

30%■なんかホラー映画らしい
10%■大学

もっとみる