マガジンのカバー画像

工業高校ネタ

64
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

PhETでシミュレーション/目に見えない現象を見る。

PhETでシミュレーション/目に見えない現象を見る。

理科は好きでしたか?

こんなWebサイトがあり、最近使っています。

最近は、コンデンサの充電と放電を見える化したシミュレーションを試しました。

コンデンサの充電、距離が長くなると静電容量が....

とか、式を出していくんですが、見たほうが早いですよね笑

他にも、電界(このシミュレーションでは電場)や電束、クーロンの法則などもあるので、重宝しそうです。

力学系⚙や化学系🥼もあります。(

もっとみる
静岡新聞に掲載していただきました!ATEM miniと4Kカメラでオンライン発表会

静岡新聞に掲載していただきました!ATEM miniと4Kカメラでオンライン発表会

ボクのクラスで、昨年の10月くらいからITツールを活用した課題解決に関する授業をLHRの時間などを使って行っていました。

昨日は、その発表会でした。

どんなことをやっていたか?というと。

地域の課題解決ということで、興味関心がある地域(自治体)の行政計画を見て、
なぜそのような計画をしているのかな?
課題は?
どんな現状があるの?
うまくいくとどうなるの?
似たようなことは他の自治体等でやっ

もっとみる
自分と向き合う/面接練習

自分と向き合う/面接練習

工業高校の主な就職先は、「指定校」という形が多いです。

静岡県では、3倍枠ルールという名の下に、各学校に推薦依頼が届き、高校生は、その指定校として依頼をしてくれた企業一覧から会社選びをすることがほとんどです。

公開求人との大きな違いは、学校からの推薦があるということで、競争相手が少なく、実質合格しやすいメリットがあります。

また、工業や商業などの学科の特性を十分に生かすことができるので、いわ

もっとみる