マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

Googleのデジタルシティズンシップ教材の日本語版が公開されました

Googleのデジタルシティズンシップ教材の日本語版が公開されました

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

GLOCOMの豊福晋平先生がご紹介なさっていたのですが、Google製のデジタルシティズンシップ教育のための学習材の日本語版が公開になったようです。

デジタルシティズンシップ教育については、以前から少し自分も紹介していますが、Common Sense Educationが有名です。

しかし、自分も苦労したように、Common

もっとみる
GAS 講座始まります!/ YouTube で GAS の解説を始めました!!

GAS 講座始まります!/ YouTube で GAS の解説を始めました!!

ということで!
こんな感じです!!笑

ちなみに、オープニング動画も作ってもらっています!!😄✨

今まで作った動画は、

・スプレッドシートのセルに値を入れてみよ!!
・スプレッドシートのセルに計算結果の値を入れてみよ!!
・Google フォームで回答された内容を任意の相手に自動メールをする!
・Google フォームで回答された内容によって条件付きでメール送信!
・Google フォームの

もっとみる
自習監督(助勤)自動決定システム/GAS/教務の先生へ

自習監督(助勤)自動決定システム/GAS/教務の先生へ

最近、学校現場でもコロナが流行していますよね。
生徒はもちろんのこと、教職員も感染したり、濃厚接触者に認定されたりと、学校現場がバタバタとしています。

お休みの先生が出るたびに、その代替を探すのが大変ですよね。

を繰り返していきます。

これって、自動化できるんじゃね!?
ということを、ふと思い。

サクッと作りました!!🤣笑
(さっきの、悩みがそのままフローチャートになるんですよね!!)

もっとみる