マガジンのカバー画像

ヨーロッパの言葉【世界の国の言葉】

31
noteにて掲載中の【世界の国の言葉】からヨーロッパの言葉を集めています。
運営しているクリエイター

#ドイツ語

びっくり!「標準ドイツ語」は2つの方言から成り立っていた

びっくり!「標準ドイツ語」は2つの方言から成り立っていた

【高地ドイツ語】【低地ドイツ語】

これまで、ドイツ語と似ている言葉を紹介してきました。

ドイツ語は方言がとても多く、近隣の国の言葉はドイツ語の方言と言われることもあるそうです(所説あり)。

そして、方言はドイツ国内でもあります。たくさんあるようですが、代表的なものが「高地ドイツ語」と「低地ドイツ語」。

「Hochdeutsch」と呼ばれる高地ドイツ語は、主にドイツ中南部で使われている言葉を

もっとみる
はじめて聞いた!「フラマン語」は○○の方言です

はじめて聞いた!「フラマン語」は○○の方言です

【オランダ語】と【フラマン語】

フラマン語とは、広義にはベルギーで話されているオランダ語のことを指します。

東部がドイツ、北部がオランダ、そして南部がフランスと国境を接している国、ベルギー。
ベルギーでは公用語が2つあり、主に北部ではオランダ語、南部ではフランス語を基本とした言葉が使われています。

オランダ語の方言、または低地ドイツ語の方言(オランダ語も低地ドイツ語の方言とされることもありま

もっとみる
もともとは同じだった!ドイツ語とルクセンブルク語

もともとは同じだった!ドイツ語とルクセンブルク語

【ドイツ語】と【ルクセンブルク語】

ドイツの隣国、ベネルクス3国のひとつ「ルクセンブルク」。
そのルクセンブルクで、フランス語、ドイツ語と並んで公用語とされているのが「ルクセンブルク語」。

もともとドイツ中部で話されていた方言のひとつとされていた言葉を、フランス語の外来語などを含めて国語として整備した言語なので、フランス語が混じっているけどドイツ語に近い言語なのです。

ありがとうは、スイスド

もっとみる
似ている言語は北へと続く!【ドイツ語】と【デンマーク語】

似ている言語は北へと続く!【ドイツ語】と【デンマーク語】

【ドイツ語】【デンマーク語】

これまで、何回かに分けて、ドイツと近隣国の言葉が似ているという記事を投稿しましたが、どうやら北欧のデンマークの言葉にも共通性があるようです。

【北欧】(または北欧諸島)に位置する国は、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド、アイルランド、イギリス、そしてデンマーク(バルト三国も含まれることもあります)。

北欧の中で一番南にあるデンマークは、ドイツと

もっとみる
似ているけれど違う!ドイツ語とスイスドイツ語

似ているけれど違う!ドイツ語とスイスドイツ語

【ドイツ語】と【スイスドイツ語】

ドイツ語を公用語として使用している国は、ドイツの他にも、オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、ベルギーなど(複数の公用語を使う国を含めるともっとあると思います)。

その中でも、スイスで使われるドイツ語は、「スイスドイツ語」と言われるほど、ドイツの言葉とは違うのだそうです。

その理由として、昔々は今のドイツのある場所もスイスのある場所も同じ言葉を使っていま

もっとみる
似てる?似てない?ドイツ語とオランダ語の書き比べ

似てる?似てない?ドイツ語とオランダ語の書き比べ

【ドイツ語】と【オランダ語】

オランダのペンパル曰く、ドイツ語とオランダ語はとても似ていて、お互いに意思疎通が出来る、とのこと。
地図上でも隣同士のドイツとオランダは、方言並みに近い言葉もあるようです。

ドイツ語もオランダ語も、同じ「インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派西ゲルマン語群」。
オランダのペンパル曰く、ドイツ語はハードな発音が多く、オランダ語はソフトな発音が多いとのこと。
日本語で言う

もっとみる