記事一覧

神だけしか与えることのできない「恩寵の愛」

 人間が愛されたいと思う意識は何処からくるのか?自分が愛されたい、なんて、赤ん坊の頃から当たり前だ。そんなこと、自明だ、と思っていないだろうか?    世の中でい…

kei
3週間前
2

5つの方法で神の愛を語る

D.A.カーソンは、聖書は5つの異なる方法で神の愛を語っていると指摘しています。(D.A. Carson著『On Distorting the Love of God』より) 第一は、御父の御子に対する特…

kei
3か月前

March 5, 2023

He prunes my self-condemnation, insecurities, fears not grounded in His Word, etc. Obedience is the condition that i’m connected with Chris

kei
3か月前
1

キリストの愛の大きさは、こんな風に超自然的なのだ。

キリストの愛の大きさは、こんな風に超自然的なのだ。  キリストを知るまでは、私はこう考えていた。  嫌いな人たちを愛するようになるのは、彼らを好きになってからだ、…

kei
3か月前
1

Active Listening

"If one gives an answer before he hears, it is his folly and shame." Proverb 18:13 The solution to this is the indwelling Spirit of Christ, whose humility on t…

kei
3か月前

「外見の容姿の美が、自分の存在意義に本当に影響する」と本当に信じている人たちが沢山いることに、驚愕しています。ーーー 「…

つづく。

kei
3か月前

心の本質

褒められること。--- どんな人でも(本当に、私たちの周りの何処の誰でも)、誰かから褒められることに飢え渇いている。 ましてや、神によって褒められる、という事は、 そ…

kei
3か月前

褒められること。--- どんな人でも(本当に、私たちの周りの何処の誰でも)、誰かから褒められることに飢え渇いている。
ましてや、神によって褒められる、という事は、
そして、その神によって褒められる時に、その神が実際に生きて働いておられる事に無数の圧倒的な根拠が在るならば。

kei
3か月前

初対面の孤独

誰でも悩みはある。それを誰かに打ち明けられたら、その打ち明けた数ほど少しずつ希望が見えてくる。悩みは少しずつ変容していって、打開策が少しずつ見えてくる。 その一…

kei
1年前
2

神だけしか与えることのできない「恩寵の愛」

 人間が愛されたいと思う意識は何処からくるのか?自分が愛されたい、なんて、赤ん坊の頃から当たり前だ。そんなこと、自明だ、と思っていないだろうか?
 
 世の中でいろんな人達と付き合っていると、目に見えない永遠について瞑想したいと感じない人達が沢山いる。彼ら・彼女らは、日々の退屈を、様々な気晴らしを見つけて埋めて、それで自分が満たされていると感じている人達もいる。幸せや感動に貪欲ではないのだ。「目の

もっとみる

5つの方法で神の愛を語る

D.A.カーソンは、聖書は5つの異なる方法で神の愛を語っていると指摘しています。(D.A. Carson著『On Distorting the Love of God』より)

第一は、御父の御子に対する特別な愛(ヨハネ3:35; 5:20)と、御子の御父に対する愛(ヨハネ14:31)です。

第二は、被造物全体に対する神の摂理的な愛です。これについて「愛」という言葉が使われることは滅多にないので

もっとみる

March 5, 2023

He prunes my self-condemnation, insecurities, fears not grounded in His Word, etc.
Obedience is the condition that i’m connected with Chris

キリストの愛の大きさは、こんな風に超自然的なのだ。

キリストの愛の大きさは、こんな風に超自然的なのだ。
 キリストを知るまでは、私はこう考えていた。
 嫌いな人たちを愛するようになるのは、彼らを好きになってからだ、と。
 しかし、事実は逆だった。
 嫌いな敵でさえ愛するという、この世ではあり得ない偉大さを湛えるキリストが原動力なる。
 私が信仰してキリストを愛する”選択”をすることによって、嫌いな相手たちをも愛し、その人たちをも好きになるからだ。

もっとみる

Active Listening

"If one gives an answer before he hears, it is his folly and shame." Proverb 18:13

The solution to this is the indwelling Spirit of Christ, whose humility on the cross can transform us to shut up our

もっとみる

心の本質

褒められること。--- どんな人でも(本当に、私たちの周りの何処の誰でも)、誰かから褒められることに飢え渇いている。
ましてや、神によって褒められる、という事は、
そして、その際、その神が実際に生きて働いておられる事に無数の圧倒的な根拠が在るならば。(「根拠がある」と感じるだけの錯覚ではなく、本当に根拠が在るのなら?)

考える事、特に、自分の倫理的な態度について、証拠に基づいて忍耐強く考え続ける

もっとみる

褒められること。--- どんな人でも(本当に、私たちの周りの何処の誰でも)、誰かから褒められることに飢え渇いている。
ましてや、神によって褒められる、という事は、
そして、その神によって褒められる時に、その神が実際に生きて働いておられる事に無数の圧倒的な根拠が在るならば。

初対面の孤独

誰でも悩みはある。それを誰かに打ち明けられたら、その打ち明けた数ほど少しずつ希望が見えてくる。悩みは少しずつ変容していって、打開策が少しずつ見えてくる。

その一方で、多くの悩みはモンスターになる。自分の頭と心の中でモンスターになって、自分の頭の中で複雑化して、心を締め付け、もう友達に打ち明けられないと感じるようになる。

心の中でモンスター化した悩みは、仲間を持たずに、自分を孤独へ追い込む。たっ

もっとみる