マガジンのカバー画像

週間歴史にゅーす総まとめ

258
運営しているクリエイター

#毎日更新

第1213回 2021/11/3〜8の歴史ニュース

1、飲酒noteにご注意昨日は酔っ払って投稿したせいか、なんと題名をつけ忘れてしまいました。

本日も実はお酒を飲んでしまいましたが、昨日よりは酔いは浅いはず。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン①京都府宇治市の黄檗山萬福寺と塔頭

もっとみる

第1204回 2021/10/19〜25の歴史ニュース

1、一週間の記憶があんまりない今週はなぜかニュースのピックアップが捗らず、10件に満たない結果となりました。

そんなに忙しかった印象がなかったのですが。

まあそんな時もありますよね!

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン①鹿児島県

もっとみる

第1195回 2021/10/5〜11の歴史ニュース

1、10月なのにこの気温今日はミヤギでも夏のような暑さでしたが、明日からはまた10度以上気温が下がってしまうようです。

涼しくなるのは歓迎ですが、この乱降下はちょっと体によくなさそうですね。

どうぞ皆様もご自愛ください。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

もっとみる

第1190回 2021/9/28〜10/4の歴史ニュース

1、さあこれからだ10月1日から緊急事態宣言が解除されたり、自民党の総裁選があったりと

なんだか変化が多いというか、節目となるような一週間でしたが皆さまはいかがお過ごしでしょか。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン①青森県青森市の

もっとみる

第1185回 2021/9/21〜27の歴史ニュース

1、残り時間を考えるよりも2021年もあと100日を切った、というツイートを見かけました。

するとつい焦ってしまいがちですが

今年もいろんなことあったじゃないですか。

いまだにオリパラが開催できてしまったことが信じられませんが。

まずは生き延びているだけでも十分です。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントが

もっとみる

第1180回 2021/9/13〜20の歴史ニュース

1、中秋明月イブ明日は中秋の明月ですね。

1日前でもお月さまはとても大きく輝いていました。

心なしかいつものTLにも空を見上げている方が多く見られました。

どこで見ているかもわからないですが、この同じ月を見ている、というだけでなんだか連帯感が生まれてきます。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを

もっとみる

第1175回 2021/9/7〜12の歴史ニュース

1、30代も残り少なくなってきましたそう言えば先日、誕生日を迎えました。

SNSでも多くの方にお祝いの言葉を贈っていただき、とても元気付けられました。

お祝いの気持ちをちゃんと言葉にする、それが大事なことだと年々身にしみてきます。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回

もっとみる

第1169回 2021/8/31〜9/6の歴史ニュース

1、もう秋ですね先週残暑といいながら、今週はめっきり寒くなりましたね。

ついに朝晩の通勤にはスーツのジャケットも羽織るようになってしまいました。

そう先週はたまたま個人住宅新築に伴う調査など小規模ながら発掘の現場が続いて、

やっぱり事務仕事と違ってワクワクするなぁ、と喜びつつ

筋肉痛に苦しんだ一週間でした。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、

もっとみる

第1164回 2021/8/24〜30の歴史ニュース

1、残暑お見舞い申し上げます八月もようやく終わりますが、暑さは続きます。

残暑という言葉がこれほど合う季節はありませんね。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン①萩生田文部科学相が鉄道遺構「高輪築堤」(東京都港区)のような開発区域で

もっとみる

第1158回 2021/8/17〜23の歴史ニュース

1、受難は続く何のせいとは言いませんが、夏休みの終わりに色々予定されていたイベントは次々と中止が決定され、

申し込んでくれていた方に電話をひたすらかける、という業務に追われていました。

小中学校も予定通り始まるのか、そんな話題が飛び交う、

落ち着かない季節になってしまいましたね。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cは

もっとみる

第1152回 2021/8/10〜16の歴史ニュース

1、有縁無縁一切供養今年もお盆の季節を迎えました。

急に気温が下がり、時に肌寒さを感じるほどです。

なんとなくミヤギらしい気候です。

瑞巌寺では毎年8月16日に大施餓鬼会という宗教行事が執り行われます。

飢えと渇きに苦しむ餓鬼達に飲食を施し、お経を唱えることによって、故人やご先祖様の冥福を祈る法要です。

昨年に引き続き、新型コロナ感染症の拡大を受け、規模や内容が縮小されてはいたものの、滞

もっとみる

第1149回 2021/8/3〜9の歴史ニュース

1、結局終わってみれば世紀のスポーツイベントも無事?終了しました。

ニュースレベルでも後世に語り継ぐべき話題も数多くあったように見受けられましたが、私の役割でもなさそうなので特に触れません。

地方の一学芸員として、その土地の記憶として残すべきものとしては

聖火リレーが通過した時の空気感とかは実感を持って伝えられるので

いずれ時が来たら回顧展を企画したいとは思います。

それにしてもエラい人

もっとみる

第1145回 2021/7/27〜8/2の歴史ニュース

1、8月になったので気持ちを切り替えて今日は文化財協議の場で昔ながらの「ごねればなんとかなる」という人を目の当たりにしたので、心がざわつきました。

全くの見当違いだし、私だけではなく落とし所を探ろうと調整している他の関係者のやる気を削ぐだけなのに、理解できないんでしょうかね。

こういうことをすんなり飲み込んで、大人な対応ができるようになりたいものです。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメ

もっとみる

第1140回 2021/7/20〜26の歴史ニュース

1、これも歴史の一部賛否両論あり、開催を危ぶむ声すらあった東京2020オリンピックが始まりましたね。

開会式直前のゴタゴタも、開幕早々に始まる我が国の選手たちの躍進も

どちらも歴史上で語られる日がやがて来ます。

同時代人としてこの空気感を伝えられるでしょうか。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたこと

もっとみる