見出し画像

揚げ揚げ盛り盛り!オニササが離島ターミナルで出迎えてくれた

【1083むすび】昭和食堂ぐすくだ(石垣島)チーズささみおにぎり
《連続1180日目!》



そろそろ断言してもいいだろう。
日本イチのおむすび集中地帯。おむすびの聖地。
それは石垣島だ。

食堂や売店、あらゆる場所でおむすびが売られている。おむすび専門店も密集といってもいいくらい多い。
食べても食べても、食べきれない。


ふらっと立ち寄った絶景カフェでは、絶品のおむすびが食べられたり…


「かみやーき小のポーポーおにかま」という謎のおむすびを探したり・・



ポーク玉子おむすびの超密集地帯に出会ったり・・



とにかく、おむすび三昧なのである。
その石垣島のおむずびの中でも特に印象に残っているのがこちらだ。



その名も「オニササ」

「おにぎり」と「ささみフライ」が合体した石垣島独自の食べ方。
その食べ方?売り方?もかなり独特で・・


知念商会という地元のスーパーで売っているおむすびを



その横で売っているササミフライと、備え付けのポリ袋の中で合体!(自分で)



さらには、つぶしてカタチを整えるという仕組み。
B級?いやC級のグルメかもしれないけれど、これがまた美味しくて美味しくて。クセになっちゃいそう。




ということで、西表島でのおむすび調査も終え、石垣島に戻ってきましたー



さすが、日本イチのおむすび集中地帯、石垣島。
石垣島の離島ターミナルでは、物販のお店がいくつかあるけれど、そのどのお店にもおむすびが大量陳列されているぞ。

だいたいがポーク玉子おむすびだけど・・

あれっ!


あれは、まさか「オニササ!?」

ちなみに、オニササは、その発祥の知念商会が商標登録をしているみたいなので「おにササ」と表記されているのかもしれない。



チーズささみのオニササ!
でかい!

この茶色い横長の物体。
葉巻型UFOみたいにで離島ターミナルと青空に映えるぞ。

よしよし。
がぶっといっちゃうぞ。

ん~まい!
フライの衣の脂分とお米ががっつり密着。
ずるいけど、うまい。
しかも、ささみの中にチーズが挟まっていて、食欲をどんどんそそっていく。こんなにボリュームがあるのに、あっという間にペロリなのだ。

大量のオニササのお出迎え。
よし、石垣島のおむすびをもっともっと食べちゃうぞ。


ご馳走たまでした!


#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男  #石垣島 #八重山 #知念商会 #オニササ#ソウルフード #離島ターミナル

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#イチオシのおいしい一品

6,388件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!