マガジンのカバー画像

豊かなココロで最幸の笑顔に

23
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

今日、誰のために生きる?

今日、誰のために生きる?

とっても素晴らしい本に出会いました🎵

あまり本を読むのが好きではないわたしが
夢中になって一気読みした本です!

SHOGENさんという画家さんが
アフリカで出会った
ステキな人達との生活の中で学んだ
幸せがずっと続く秘訣たっぷりの
愛が詰まりまくった本です。

ひすいこたろうさんとSHOGENさんの
ユニークな出会いから始まったこの本

ココロが揺さぶられて、
どんどん続きを読んでしまいまし

もっとみる
本当の笑顔で過ごすために

本当の笑顔で過ごすために

わたしらしく居るための大切なポイント!!
とってもシンプルですが、なかなか気づけないかもしれません。

それは 『ゆるむ』 ことです♬

あなたのココロがゆるみ、
安心感で満たされたり、
リラックスした状態を言います。

わたしの大好きな 福家友理さんのお話の中で
「真面目」な人は『間を閉めている』
だからゆるむのが大切だよ♡
というお話があり、目から鱗状態でした。

確かに、なにかを掴むにも、手

もっとみる
ずっと笑顔でいるために

ずっと笑顔でいるために

ずっとステキな笑顔で過ごすために
日本人が大切にしてきた習慣があります。

それは『予祝』です。

予祝とは、先に未来のことを喜ぶことで、
喜びごとがやってくるという日本人が大切にしてきた考え方なんです。

『お花見』
桜の花を稲と見立てて、
満開の桜の花を見ながら、
秋にたくさんのお米が実ったことを
先に喜び分かち合う

『笑う門には福来る』
絶えず笑顔でいる所や
笑顔の絶えない家族には、
これ

もっとみる
雲ひとつない笑顔ですごすために

雲ひとつない笑顔ですごすために

なんかモヤモヤ、イライラ・・・
自分で消化しようと思ってもうまくいかない時ありますよね。
ネガティブな感情は決して悪いものではなく
大きな気づきを与えてくれる大切な感情。
わかってはいるけど、あまり心地のいいものではないので
まずはその感情を手放して、ココロを軽くする。
それから自分と向き合って気づけばいい

イライラ&モヤモヤ解消法
1.音楽を聴く

モヤモヤ&イライラが収まらない時は音楽を聴く

もっとみる
本当の笑顔ですごすために

本当の笑顔ですごすために

ココロからの、キラッキラ☆の
笑顔で過ごす秘訣( *´艸`)お伝えします!!

1.『わたしはこう生きる』と決める

ポイント
・正しいより楽しい♬を優先する
・思い描くことの2つ上を設定する
・現実の延長線上ではなく、
 自分にとって必要なすべての条件が整った体でイメージする

2.理想の状況の時、どんな人と繋がっていたいか

ポイント
・ぶっ飛んだ発想でももちろんOK!
・憧れのあの人と、一緒

もっとみる
澄みきった笑顔で過ごすために

澄みきった笑顔で過ごすために

心地良く過ごしたいと思いながら、
気持ちが晴れずにモヤモヤしたり、
疲れが溜まっていたり、寝つきが悪かったり…
そんな時におススメなのが鼻うがい👃

鼻うがいは、
物理的洗浄と精神的洗浄の
W効果が期待できる浄化法なんです!!

精神的洗浄1.邪気の浄化をします

鼻の奥は邪気の停留スポット!
横柄(おうへい)・高慢(こうまん)・傲慢(ごうまん)・不遜(ふそん)謙虚さとは正反対の邪気の停留スポッ

もっとみる
あどけない笑顔で過ごすために

あどけない笑顔で過ごすために

子どものように純粋無垢なあどけない笑顔で過ごしたい!!
子育て中の方や子どもに関わるお仕事をされている方は
子どもはかわいいけど、
疲れちゃうし、困っちゃうってことありますよね!

特にイヤイヤ期との関わり方は困惑している方も多いと思います。
そこで、
・イヤイヤ期は何で起こる?
・どう関わったらいい?
をお伝えしますね!
子ども達との関わりが少しでも楽しくなれれば嬉しいです♡

・イヤイヤ期なん

もっとみる
鮮やかな笑顔で過ごすために

鮮やかな笑顔で過ごすために

人間関係の中でモヤモヤがあった時
気持ちの整理がつかずしんどいですよね。
なんでこんなことが起こるんだろう・・・
ついつい、周りを責めてしまう気持ちが出てきますよね。
でも、少し見方を変えることで
新たな気づきを得ることもできるんです!!
「知覚は投影」という言葉ご存じですか?

この言葉を知り、見方を変えてみたときに、
自分の中の感情や概念、価値観に気づかされることがあります。

知覚は投影とは

もっとみる