マガジンのカバー画像

ウラジオストク日記

263
2023年8月12日 新たに始まったウラジオストクでの生活の日記帳です📓
運営しているクリエイター

#ロシア

ウラジオ生活306日目〜サーカス〜

ウラジオ生活306日目〜サーカス〜

本場ロシアのサーカスへ!動物に対して鞭を持って行うサーカスにちょっと気になっていたのですが、ダンスや宙に舞う人々が本当に迫力満点でした🥹👏日本のサーカスもロシア人がピエロをしていましたが、人数が全然違いました。ロシアのサーカスの迫力は人数だと感じました。一度に6人もの人が宙に舞い、ぶつかってしまうのではないかと思うような瞬間もありながら美しく舞っていました。男女のコラボレーションも美しく衣装も

もっとみる
ウラジオ生活290日目〜中学部試験〜

ウラジオ生活290日目〜中学部試験〜

今日はmathの試験でした。ロシア流なのか、この学校特有なのか…試験は7問全員違うものが出ます。7問中5問正解で合格です。
試験範囲は8単元ありました。小学生5年生(ロシアの中学部1年生)の学年末試験で、単位、体積、面積、分数、円、次数、関数でした。娘は日本の小学校4年生なので、ちょっと難しいなと感じましたが挑戦できたことに価値があると伝えました。円の面積を求められたことはとてもとても喜んでいまし

もっとみる
ウラジオ生活284日目〜ピノキオ発表会〜

ウラジオ生活284日目〜ピノキオ発表会〜

ロシアのインターナショナルスクールに通う娘たちのピノキオ(ロシア語でブラジノ)の発表会がありました。娘たちはお人形役でした。ダンスに歌に…セリフはほとんどありませんでしたが可愛く、ロシア人の子供達にウケていたことがすごく嬉しかったです。
アルファベットがままならない中入学し、よく頑張ったなと思います♡

ウラジオ生活283日目〜ロシア語レッスンと自己理解〜

ウラジオ生活283日目〜ロシア語レッスンと自己理解〜

久々のロシア語レッスン🇷🇺🪆
1月からスタートさせたロシア語レッスン📝少しずつ単語の理解が進んできました。今日のレッスンで聞き取れたのはкнига(本)солнце(太陽)цветок(花)です。やはり、単語の大切さをひしひしと感じました。
夜は自己理解セッションを受けました。私の人生目的は私が歩いたところがどんどん笑顔が広がっていくイメージです。どうやったら笑顔が広がるか…挨拶やありがと

もっとみる
ウラジオ生活282日目〜のんびり休息day〜

ウラジオ生活282日目〜のんびり休息day〜

ロシアでの生活が貴重だから!と毎日なるべく予定を入れていましたが、前回のGW明け体調不良者3人中2人と言う記録を更新し、土曜日ハードだった日曜日は休むと言う流れを作ってみました。明日みんな元気に登校登園して欲しいです♡今日は近くのショッピングモールへランチと買い物へ行き公園でのんびりまったり過ごしました。ロシア人の女の子がシャボン玉で遊びながら近くに来てくれて嬉しかったです♡のんびりまったり…

ウラジオ生活277日目〜お誕生日会〜

ウラジオ生活277日目〜お誕生日会〜

韓国人のお友達を誘ってお誕生日のお祝いをしました。子供達が「look」「wait」しか言わなかった日々が懐かしく感じるほど、会話を楽しんでいて感動しました。カタカナ英語なことは気になりながらも…意思疎通ができていて嬉しかったです。末っ子長男もまさかのロシア語で果敢に話しかけに行き、ロシア語を理解してくれるお友達に救われていました。
韓国製のキーホルダーを作るおもちゃをプレゼントしてもらった茉帆🎁

もっとみる
ウラジオ生活273日目〜ハバロフスクへ〜

ウラジオ生活273日目〜ハバロフスクへ〜

川のないウラジオストクから750キロ離れたハバロフスクへアムール川を見に行きました。
世界8位の長さを誇るアムール川。川の向こうは中国というロシアの広さとダイナミックさを感じる本日、興奮が冷めません。
ウラジオストクにいる頃からクルーズに出かけることを楽しみにしていました。5月中旬からやるとネット情報でありドキドキしながら待ちました。2024年は暖冬だったこともあるのか5月10日クルーズがやってい

もっとみる
ウラジオ生活272日目〜戦勝記念日〜

ウラジオ生活272日目〜戦勝記念日〜

1945年5月9日は第二次世界大戦のロシア勝利の記念日でした。ロシアが勝利を味わった3ヶ月後に原子爆弾が投下されたのか…と思うと、複雑です。ドイツがソ連に降伏した日がロシア勝利の日。本当にさまざまな国が「世界大戦」していたのだなと改めて感じる1941年から1945年の時間です。
その大戦の勝利に対して祖国に感謝をする日でした。娘の小学校ではピース✌️とハート🫶は禁止の写真撮影がありました。愛と平

もっとみる
ウラジオ生活267日目〜明日はイースター〜

ウラジオ生活267日目〜明日はイースター〜

ロシアのイースターは5月5日だそうです!3月末だと思っていたのでビックリしていると、毎年少しずつ変わるそうです。ロシア正教徒でも、キリスト復活祭として大切な日だそうです。
ロシアのイースターはアイシングされたパンを食べて、チーズのケーキを食べて、ゆで卵をぶつけ合い割れなかった方が勝ち!というゲームをしながらゆで卵を食べるそうです🥣🥚
来年はゆで卵…やってみようかなと思いました。今は色づいたゆで

もっとみる
ウラジオ生活259日目〜日本からロシアへお土産〜

ウラジオ生活259日目〜日本からロシアへお土産〜

日本からロシアへのお土産は、白い恋人や栗きんとんなどこれまでも美味しいお土産をたくさんいただきました。今月はサッポロ一番のラーメンと、ロイズのチョコレート、抹茶アーモンド、そして納豆でした♡主人の会社の方には本当に感謝しても仕切れないほどです。特に納豆は毎回いただいていますが、日本のもので唯一ロシアで食べられません。空港のコンビニで購入して買ってきてくれているそうです。我が家はみんな納豆にありつく

もっとみる
ウラジオ生活257日目〜ZUMAへランチ〜

ウラジオ生活257日目〜ZUMAへランチ〜

家からすぐのレストランへ韓国人のママ友2人と出かけました。すぐ近くなのに、坐骨神経痛明けの私のために車で送迎してくれて本当に優しい2人に囲まれ私は幸せです。
美味しい食事をとって大満足したあと、みんなでお土産屋さんへ行きました。韓国へ帰る時はウォッカをお土産に買うよ!と話していて、10倍の値段で売られているウォッカをお土産にするそうです。私のお友達はウォッカは…飲まないので買う予定はありませんが、

もっとみる
ウラジオ生活233日目〜日本庭園〜

ウラジオ生活233日目〜日本庭園〜

今日は近所へ買い物へ行き、ポカポカ陽気だったのでそのまま近所の日本庭園で鬼ごっこをしました。大きな岩山を登ったり斜面を駆け下りたり…全員が転んだり擦り傷を作ったりと全身を使って全力で遊びました。常に飛んでくる主人の「危ない!もうやめよう!」の言葉に負けぬ子供達に成長を感じました♡

ウラジオ生活230日目〜曇天〜

ウラジオ生活230日目〜曇天〜

久々の曇天のウラジオストク…毎日外遊びや1.5キロ離れた保育園へのお散歩をしていた日々から一転して今日はお家で過ごす春休みになりそうです☘️
私はコーチングセッションをして、ロシア語の勉強を…子供達は午前中めいいっぱいLEGOで遊んだ様子。これからは日本のテキスト国語、漢字、算数と言った基礎基本と、英語をやります。頑張れーと応援しながら、私もロシア語と英語頑張ります!

ウラジオ生活223日目〜タクシーいっちゃった…〜

ウラジオ生活223日目〜タクシーいっちゃった…〜

ロシアに来てからタクシーを使うことが本当に増えました。が、ロシアのタクシーはたまにたまにたまーにですがマナーの悪い運転手さんがいます。タクシーを呼んでアプリで決算が済んでいるのに、逃げてしまうのです。1回目は入国の健康診断を終え役所で手続きした帰り道本当に原因不明ですが、私たちが立っているのに勢いよく通過🚕💨乗車記録になり、支払いはもちろん発生💸初めての経験で、アジア人だから差別されたのかと

もっとみる