マガジンのカバー画像

心に残った最高のnote

34
運営しているクリエイター

#ビジネス

50代経営者が人生後半ミッションを考える意義とは何か?

50代経営者が人生後半ミッションを考える意義とは何か?

<50代経営者・人生後半ミッションコンサルタント>の中川麻里です。

前回は、50代経営者の人生後半ミッションを考える仕事をするに至ったワケ 

についてお話しましたが、今回は、経営者の人生後半ミッションとは何か?ミッションを考える意義は何か?に迫りたいと思います。

1.経営者の人生後半ミッションとは何か?経営者の「人生後半のミッション」とは平たくいうと、

ということです。

具体的には経営者

もっとみる
ワークマンの経営姿勢が素晴らしく、経営者の凄さが際立つ

ワークマンの経営姿勢が素晴らしく、経営者の凄さが際立つ

あまりにも感動したので、下記のリンクをお読みください。なかなか真似できるものではありませんが、ワークマンの経営が素晴らし過ぎるという話です。

結果が出たから賃上げではなく、厳しい経営環境ですが、先にリスクをとって賃上げに踏み切ったという決断力。3%ではなく、社員の生活防衛、背伸びして5.1%にしというコメント力。

価格に敏感な顧客層を持ちながら、円安に耐えながら価格維持宣言の継続は難しくなる、

もっとみる
[人材育成]人を育てる、人が育つには

[人材育成]人を育てる、人が育つには

わたしは無能な底辺社員人が育つには、人を育てるには何が必要か。ど底辺社員で、教育には携わったことのない人間がこの半年考え続けてきた。

ど底辺社員で教育に携わったことのない人間だが、怒られたことや職場のいじめ、不公平、不平等を味わい続けて15年以上になる。このことにおいては誰にも負けない自信がある。

怒られたこと、理不尽なこと、不公平、不平等、いじめについて、知識ではなく肌で味わった体験から上か

もっとみる