TsukumiKato

1992生まれの30歳、大阪出身。 大学時代まで関西ですごし、就職し、名古屋に。 夫と…

TsukumiKato

1992生まれの30歳、大阪出身。 大学時代まで関西ですごし、就職し、名古屋に。 夫と社会人1年目の冬に出会う。2017年冬に結婚。 現在、夫と2人でイタリアンレストランをやっています(現在7年目) 娘(2021.2生まれ)の2歳2ヶ月 お腹にもう1人男の子(5月20日予定日)

最近の記事

帝王切開後2日目

5:30頃、起床。 相変わらず5、6時間で目が覚める 年ですかね、、 傷などの痛みはだいぶんよくなってきました。 様子を見て、7時頃ロキソニンを飲む。 7:00 抗生剤の点滴をする 貧血気味のため、鉄剤も入れる 夫と息子の様子や、娘の最近の話の共有LINE。 仕事の話もした。 8:00朝ご飯 今日からしっかりご飯が出る 食いしん坊の私にとっては、最高! しっかりもりもりたべて、チョコレートまで食べる 結構歩けるようになっていて、支えなしであるけるように!ご飯もワゴンまで戻

    • 帝王切開後1日目

      6:00 採血 ぼちぼち体の痛みがあるけど、昨日に比べるよりまし 7:45 坐薬を入れる リクライニングを起こす なんとか大丈夫そうだけとなんとなく息苦しい 水を一口飲む 8:00 昨日は水もご飯もなしだったから、久しぶりの飲み物リンゴジュース 体の負担が大きくて、固形物を食べれる気がしないので、リンゴジュースはありがたかった ジュースを飲むだけで、体の負担を感じた 9:00 体を拭いてもらって、尿の管を抜くことに。 立ちましょうかって言われたけど、これが結構痛くてびっく

      • 帝王切開当日

        いよいよ帝王切開当日です。 前日24時から絶食。 当日は朝8時から絶飲食。 朝7:00 NST 体温測定 7:30浣腸 7:45シャワー 8:00服を着替える、弾圧ソッスクを履く 9:00 点滴 オペ用で針が太いらしい ぼちぼち痛い 11:30 暑くて汗が止まらなくなる 眠気がくる おそらく食欲が眠気になってきてる 12:15 抗生剤の点滴 12:30ごろ呼ばれる予定が全く呼ばれない 13:00過ぎて面会時間になるので、部屋に夫と娘から すると、オペが2件入って、押し

        • 低出生体重児

          我が家の息子は、2354gの低出生体重時でした。 胎児発育不全と診断されて、1ヶ月以上管理入院をしてきました。 一時は2000gを超えないかもしれないと思っており、最後の最後でぐっと大きくなってくれました。 ちなみに、38週5日で出産しました。 逆子で帝王切開でしたが、ギリギリまでお腹で育てようという先生の判断で、帝王切開にしては遅めの出産だったと思います。 出産後、先生に小さくなった原因ってあるんですか?と聞きました。 これはね、難しいんですよとのことだったんですが、ま

        帝王切開後2日目

          第二子、出産しました!

          2023年5月11日(木)13:51 元気な男の子、出産しました! 2354gで、やはり小さめではありますが、 元気な産声を聞くことができました。 少しは緊張していたのか、ずっと入院の日々で、疲れないので、睡眠の質が毎日良くなく、 逆子で帝王切開での出産だったので、 朝から浣腸したりと、準備をしていました。 毎日山盛りのご飯を食べていましたが、 この日は前日24時から絶食。 お腹も空いてきて、これが睡眠欲のほうにうつったのか、眠くて眠くて、、 11:30ごろから強烈な眠気

          第二子、出産しました!

          英語育児

          我が家の娘は現在、2歳3ヶ月です。 生後1ヶ月から、ディズニー英語教材を始めました。 現在、日本語よりも英語を話すことの方が多いです🤣 今日はこれまでの英語育児について、シェアしたいと思います。 ・生後1ヶ月で、中古のプレイアロングという、DWEの中の教材を購入しました。おそらく3万円くらいだったと思います。出産前から英語を鍛えていきたいとおもっていました。いろんな教材を調べたり、資料を取り寄せたりしましたが、結局DWEが1番いいと思いました。 ちなみに私の母は家で英語を

          英語育児

          胎児発育不全で入院しました。⑧

          とにかく暇ですと、ここにも書いてきましたが、 具体的にどうやって日々過ごして乗り越えたのか、時間を使ったのかをシェアしたいと思います。 ありがたいことに、病院にはwifiがあるので、 これがあればかなりできることの幅が広がります😭 ちなみに出産までの入院期間は34日間です。 4月6日から4月30日まで、イヤホンはありませんでした🤣 イヤホンをそもそも持っていなくて、そこまで長期の入院になるとは思わず、大部屋だったので、動画というか、youtubeは見ずに過ごしました。 そ

          胎児発育不全で入院しました。⑧

          自営業の妻、長期入院しました。

          自己紹介などでも書いていますが、 夫と2人でイタリアンレストランをやっています。 自営業で入院、入院期間は4月6日から5月17日(予定)。2人でお店をやっているため、夫は1人で仕事と育児(娘2歳2ヶ月)をしなくてはいけません。 ちなみに入院当初は2週間ほどの予定でしたが、 胎児発育不全で思うように赤ちゃんが大きくならず、帝王切開の日、そしてその後退院まで入院となりました。 何を隠そう、GW中も入院しておりました😭 GWの飲食店、暇な年もありましたが、 なんだかんだ毎年お客

          自営業の妻、長期入院しました。

          【入院費】胎児発育不全で入院しました。⑦

          胎児発育不全になり、長期入院が確定して、いろんなブログで、同じ状況の方を探しておりました😂 まず、保険適用になるところと、ならないところがあります。事務の方から少し聞いた話ですが、NSTは週3日までしか保険適用ではないそうです💦 そして、私は週2回診察をして、エコーで赤ちゃんの様子を見ていました。妊娠のチケットが使えますが、臨月になってからは週1回のみ、妊婦健診。あとは自費なのでしょうか😭そこはよくわかりません。 保険適用になる部分もあるため、 長期入院が確定している人は

          【入院費】胎児発育不全で入院しました。⑦

          胎児発育不全で入院しました。⑥

          そういえば、入院中、どんなふうに過ごしていたかを書くのを忘れておりました。 4月6日に入院。 とにかく横になること、ゴロゴロすること。 ご飯をしっかり食べること。 上記のことをひたすらしておりました。 6:00 起床 8:00 朝ごはん 9:00頃 NSTという機械をつけて、お腹の張りと赤ちゃんの心拍チェック。毎日やります。 →胎児発育不全だと、酸素が届いておらず、心拍に乱れがあることもあるそうです。 私の場合、赤ちゃんはものすごく元気でした。 12:00 お昼ご飯

          胎児発育不全で入院しました。⑥

          帝王切開まであと3日

          あと3日でいよいよ赤ちゃんに会えます! たくさん帝王切開レポを読んだ結果、術後3日がかなりきついそうです。 手術の日、次の日は痛みで寝れない人が多いそう。 娘を自然分娩で出産した時、陣痛で2日間寝れませんでした😭 出産は産前寝れないか、産後寝れないか。 出産は産前痛いか、産後痛いか。 どちらかですね。 こればっかりは頑張るしかないです。 ちなみに今日の診察で赤ちゃんは2380g なんとか、2400g超えていてほしい、 なんなら2500gを超えていてほしいと 思っているとこ

          帝王切開まであと3日

          帝王切開

          帝王切開の日程が決まり、帝王切開レポを読み漁りました🤣🤣 少し前から帝王切開について調べてはいましたが、 ここに来て怖さが倍増しました。 出産というよりも手術の要素が強い事。 手術後3日間がかなりきついそうです。 手術当日の夜は痛みで寝れない人が多いみたいです。 次の日から動く必要がありますが、 これが本当に歩けないほど痛いそうです💦 3日目までは耐えてくださいと書いてあって、 そうか、出産は、産まれる前に痛いか、産まれた後に痛いか、どちらかなんだ! 娘の出産の時、陣痛

          帝王切開

          胎児発育不全で入院しました。⑤

          ちなみに助産師さんから、 赤ちゃんが大きくならないのは、おそらく胎盤と臍の緒に問題があるかも。とのことでした。 胎盤の位置?臍の緒に位置?とかによって、 血液とか栄養がいきにくい場合があるそうです。 でもこれは赤ちゃんの個性で、 どうしようもないことらしいです。 ちなみに、母親が動きすぎることと、赤ちゃんが小さくなることは全くの無関係だそうです。 お母さんも本当に大変だけど、赤ちゃんも大変だから、もう少しお腹で育ててあげてねとのことでした。 私はお腹が張ったりすることは

          胎児発育不全で入院しました。⑤

          胎児発育不全で入院しました。④

          なぜ日記がストップしていたかというと、 あまりに落ち込んでいて、そういう時こそ文面に残すべきなのかもしれないんですが、 文字にするのも怖くて、書けずにいました。 未来が見えなくて、不安で仕方なくて、 私は赤ちゃんを育てることができるのか、自信がなくなっていました。 私と夫で望んだ妊娠でしたが、こんなに辛い思いをするんだったらと、最低なことまで考えてしまった瞬間もありました。 赤ちゃんに本当に申し訳ないです。 4月6日(木)33週5日1450gしかなく、入院しました。 4月2

          胎児発育不全で入院しました。④

          胎児発育不全で入院しました。③

          日記が止まっていました、、 あのまま書き続ける予定だったのですが、 あのあとの週2回の検診で赤ちゃんのサイズをチェックしたところ、思うように大きくならず、、 2週間くらいで大きくなるからと言われたんですが、2週間経っても、まだ様子見と言われて😭 家に帰れない、娘と夫に会えないのも本当に辛かったですが、赤ちゃんになにか病気があるんじゃないかと思い始めていました。 第一子の娘は予定日10日前に産まれて3400gありました。そのことを先生に伝えると、びっくりしていました。 やは

          胎児発育不全で入院しました。③

          入院しました。②

          いよいよ病院について、 娘に2週間入院しなくてはいけなくなっちゃったんだと言いました。 もう私は号泣。娘はまだ2歳2ヶ月。 言葉は理解していることも多くなってきましたが、 伝わってるのかなぁと思いつつも、 愛してる。パパのこと助けてあげてね。と伝え、 別れました。 娘と夫との別れがこんなに辛いのか。 病院の中に入ってもしばらく涙が止まりません。 入院する時に助産師さんから声をかけてもらいました。 『たくさん食べて寝る!これが治療です! とにかくダラダラしてください!!』

          入院しました。②