見出し画像

【入院費】胎児発育不全で入院しました。⑦

胎児発育不全になり、長期入院が確定して、いろんなブログで、同じ状況の方を探しておりました😂

まず、保険適用になるところと、ならないところがあります。事務の方から少し聞いた話ですが、NSTは週3日までしか保険適用ではないそうです💦
そして、私は週2回診察をして、エコーで赤ちゃんの様子を見ていました。妊娠のチケットが使えますが、臨月になってからは週1回のみ、妊婦健診。あとは自費なのでしょうか😭そこはよくわかりません。

保険適用になる部分もあるため、
長期入院が確定している人は
【高額医療限度額適用認定証】を発行し、病院に提出することをおすすめします。

ただ、私の場合、これがすごく高くて、
あまり意味がなかったです😭
というのも、2023年の1月から7月までは、
2021年の収入に基づく計算となります。
2021年は、私たちの年収がすごく高くなった一年でした。
協力金がたくさん国から支払われていたためです。

4月の24日間入院して、約26万円です。
ちなみに、限度額+10万円くらいでした。
私は5月17日まで入院予定ですので、おそらく帝王切開も含めて、70万円くらいかな、と予想しております。
なかなかにきつい出費でございます😭
その分を赤ちゃんのために使いたかった、と思ってしまいますが、もうこの入院も、すべてが赤ちゃんのためですよね😭
子育てはお金がかかりますね💦
金銭面でもショックを受けましたが、生活できなくなる、ご飯が食べられなくなるわけではないので、
前向きに頑張っていこうと思います。
また正式な費用が分かり次第、お知らせします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?