見出し画像

自営業の妻、長期入院しました。

自己紹介などでも書いていますが、
夫と2人でイタリアンレストランをやっています。

自営業で入院、入院期間は4月6日から5月17日(予定)。2人でお店をやっているため、夫は1人で仕事と育児(娘2歳2ヶ月)をしなくてはいけません。
ちなみに入院当初は2週間ほどの予定でしたが、
胎児発育不全で思うように赤ちゃんが大きくならず、帝王切開の日、そしてその後退院まで入院となりました。

何を隠そう、GW中も入院しておりました😭
GWの飲食店、暇な年もありましたが、
なんだかんだ毎年お客さんが増えてきていることもありまして、今年は忙しくさせてもらいました。

しかし、夫1人での営業ということもあって、
ご案内できる客数に限りがあり、
また4月後半がとっても暇だったこともあって、
GW中、休みなしで働くことにしていました。

もちろん、営業だけなんとかなればいいではなく、
私たちのお店はとっても仕込みが多いんです💦
夫婦2人でも仕込みがかなり多くて、忙しいシーズン(11月12月)は目がまわります😂

夫は約3週間ほど、休みなしで働いてくれました。
我が家の娘2歳2ヶ月は、保育園などには通っておらず、仕事中も私たちと一緒にいてくれています。
娘の面倒をみながら、ただでさえ追いつかない仕込み、ギブアップです。

娘と遊んでくれる人をとにかく探しました。
◉義理両親。片道車で1時間の距離に住んでいます。実は義父は、平日は会社員、休日は、私たちお店のために無農薬の野菜を作ってくれています。
特に春の時期は夏野菜をつくるために、畑を耕したら、発芽させたり、たくさんやることがあるそうです。
そのため、義母だけ来てもらって、娘のお世話をお願いしていましたが、義母が運転が得意ではないため、義父が1時間運転して連れてきて、1時間運転して帰り、畑を耕す。夜に迎えに来るという流れでした。つまり、1日のうち、4時間を通勤?に費やしておりました。

◉夫の高校からのお友達S。
娘はSが大好きです。独身のため、土日であれば比較的時間があるということで、11時から24時くらいまで、娘と遊んでくれました😭

◉Sの妹ちゃん。妹ちゃんは妻と同い年で、数回遊んだことがありました。元保育士さんですが、今はお仕事をしていないということで、ベビーシッターさんお願いしました。
妹ちゃんには、平日にお願いをしていました。

◉私の両親。大阪に住んでいる両親。
GW中、母が我が家に泊まって3日間、面倒を見てくれました。父も一緒に来てくれましたが、仕事があり、帰宅。仕込みが追いつかなくて、娘のお世話をお願いするため、朝出発して、その日の夜大阪まで帰るという日もありました。

頼れるところには全力で頼りました💦
感謝の気持ちでいっぱいです。
実際、お店でも夫1人のため、お客さんにもお待たせしてしまったと思います。
よく来てくださるリピーターさんがとにかく多いお店なので、妻がいないことを気にかけてくださる方ばかりだったそうです😭
大丈夫だよ、と言ってくださるお客様が多くて、
本当に感謝です。
そして、私たちの親世代のお客様も多く、
私もそうだったよ!と言ってくださるお客様も結構いらっしゃって、それはそれでびっくりでした😳

仕事と子育て、1人で両立は難しく、近くない実家から飛行機に乗って、2週間子供達のお世話をお願いしてましたと、言っていたお客様もいらっしゃって😭

こういう時は家族みんなで頑張る感じですよね!って言われて、本当にそうだなと思いました😭

そして、娘。
いきなり入院になり、初めて離れ離れになりました。娘は少しママ、ママ、と言っていましたが、
私の娘はとても賢く(親バカ)、赤ちゃんのために入院しないといけないことを理解してくれているようでした。慣れないパパとの生活、娘も一所懸命頑張ってくれました。
甘えん坊なところもあり、まだ2歳なので、すごいイヤイヤ期でもあります。
でもパパのために、すごく協力してくれていることが多くありました。
ただ、結構神経質な性格でもあって、人には慣れているのですが、娘も疲れてくると、パパがいいんですね。特にパパは休みなしで働き漬けなので、パパが恋しいのです。遊んでくれる人がいても、パパがいい日もGW中は多かったです。
そりゃそうだよね😭としか、もう私も言えないんですが、夫もだいぶん疲れていて、娘もしんどそうでという時、私は横になっていることしかできないのは、無力すぎて、精神的に辛くなりました。。

とにかく周りに頼って、なんとかGW乗り越えました。私たちは本当に恵まれてて、運が良いです。
周りのいつも応援してくれる人たちに、心から感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?