見出し画像

帝王切開後1日目

6:00 採血
ぼちぼち体の痛みがあるけど、昨日に比べるよりまし
7:45 坐薬を入れる
リクライニングを起こす
なんとか大丈夫そうだけとなんとなく息苦しい
水を一口飲む

8:00 昨日は水もご飯もなしだったから、久しぶりの飲み物リンゴジュース
体の負担が大きくて、固形物を食べれる気がしないので、リンゴジュースはありがたかった
ジュースを飲むだけで、体の負担を感じた

9:00 体を拭いてもらって、尿の管を抜くことに。
立ちましょうかって言われたけど、これが結構痛くてびっくり。立つと言っても、小鹿ちゃんくらいの感じ。なんとか立てて、管を抜いてもらう。服を着替える。
一度立ってみると、すわってるのはそこまで苦じゃないなぁと思う

トイレに行く時、教えてねと言われる。
トイレのナースコールを押して、手伝ってもらう
点滴の棒を持ってなんとか歩ける。
でもこれは歩けているほうらしい

午前中、外来で背中の管を抜く
車椅子で移動。痛みは特にない。

お昼ご飯はおかゆ
久しぶりのご飯美味しかった
お腹がぐるぐる動いているのがわかる

座薬も切るてくるので、12時過ぎ、ロキソニンを飲む
食後、昼寝を1時間ほどできる

起きてトイレに行く
痛いけど、なんとかトイレまでは行ける

15時ごろ、助産師さんが車椅子で息子のところまで連れて行ってくれることに。すごくうれしい。
保育器に入った息子は予想以上に小さかった。
保育器に手を入れて、抱っこしたけど、すごく軽いし、小さい。
すごく可愛かった。ものすごく可愛くて可愛くて、ずーっと見てられた。ミルクを10ml飲んだ。小さいから大丈夫かなと思ったけど、全部飲めてた。吐き戻しもなかった。今日一日のミルクを飲んでいる量をみると、3時間おきに10ml飲めているようで、すごく嬉しかった。娘の時と同じくらいのミルク飲めてるんだ。

いきなり夫にテレビ電話をした。すると、娘はも昼寝から起きたところみたいだった。息子の様子を見てもらった。30分以上いたけど、全く飽きなかった。ずっと見てられる。本当に可愛かった。
息子に生まれてきてくれてありがとうと、感謝を伝えられた。

16:10ごろ、部屋に戻ることに。
息子に会うとなんだか元気になって、点滴の棒を持って、部屋まで自力で帰ることができた。
明日はもう少し息子に会いに行きたいなぁ

部屋に帰って様子を夫に電話。

18:00 夜ご飯
お粥美味しいなぁ、

ロキソニンが切れてきて痛みを感じる
迷ったけど、薬を飲んだ

点滴は15:30にぬくことができた
昼寝をする
19:30ごろトイレに行く
膀胱にしっかり溜まってたみたいで、歩くとかなり痛い
頻繁にトイレに行った方がいいかもしれない

20:30 ロキソニンを追加でもらって24:00ごろ飲むことに
息子の写真と動画を見ながら、NOTEを書く

夫とLINEしながら、お店の状況を確認する

24:00ロキソニンを飲んで、就寝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?