見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20230516📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑ウクライナのゼレンスキー大統領夫人は特使としてどこを訪問した⛑❔

2⃣🚘トヨタ自動車が電気自動車(EV)の開発で協力を拡大した企業とは💰❔

3⃣💊アステラス製薬はどこと本日癌領域における抗体薬物複合体(ADC)技術で共同研究する契約を結んだと発表した⛽️❔

4⃣🗺経営破綻したと発表したアメリカの新興メディアとは📺❔

5⃣⚾️贈収賄事件に関連して中国の警察当局に身柄を拘束されているサッカー選手とは⚽️ ❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣韓国2⃣SUBARU3⃣ソニー4⃣ヴァイス・メディア5⃣孫準浩選手

1⃣⛑ウクライナの大統領夫人は、特使として韓国を訪問し本日、ソウルにある大統領府で尹錫悦大統領と会談した。 韓国大統領府によれば、地雷探知や除去、救急搬送車両等の非殺傷装備の支援や韓国企業のウクライナ復興への参加を要請した。また、ポーランドのマリウシュ・ブワシュチャク国防相は、高機動ロケット砲システム「HIMARS」の第1弾を受け取ったと明らかにした。ハイマースはロシアとの国境付近に配備する⛑

2⃣🚘東京株式市場で日経平均は、前営業日比216円65銭高の2万9842円99銭と、4営業日続伸して取引を終えた。前日のアメリカ半導体株高を受け、指数寄与度の大きい半導体関連株の上昇が指数を押し上げ、年初来高値を更新した。TOPIXはバブル後高値を更新し、1990年8月以来33年ぶりの高値を付けた。次に、トヨタ自動車とSUBARUとが、電気自動車(EV)の開発で協力を拡大する。両社が2022年に売り出した共同開発第1弾のEVに続き、新型のスポーツタイプ多目的車(SUV)を2025年にも国内で発売する💰

3⃣💊ソニーとアステラス製薬とは本日、癌領域における抗体薬物複合体(ADC)技術で共同研究する契約を結んだと発表した。ソニーが独自開発した材料を使ってADCの基盤をつくり開発することを目指す。次に、コスモ石油や日揮ホールディングスとは本日、国内初となる持続可能な航空燃料(SAF)の量産プラントを大阪府堺市で着工すると発表した。総事業費は約200億円で、2024年度に稼働し、SAFを年間約3000万ℓつくる⛽️

4⃣🗺国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは本日、2022年の世界の死刑に関する年次報告書を公表した。日本を含む20か国で、少なくとも883件の死刑執行を確認し、2018年以降で最多を記録した。次に、アメリカの新興メディア、ヴァイス・メディアは連邦破産法の適用を裁判所に申請し、経営破綻したと発表しました。アメリカの新興メディアの間では、バズフィードも報道部門を閉鎖すると発表していた📺

5️⃣⚾️東映フライヤーズ(現北海道日本ハムファイターズ)で活躍し、さいたま西武ライオンズのスカウトとして辣腕を発揮した毒島章一氏が2023年5月14日、前立腺癌で亡くなった87歳だった。同氏は1936年群馬県生まれで、1961年に達成した900打席連続無併殺打は、今でもリーグ記録となっている。次に、サッカーの韓国代表孫準浩選手が、贈収賄事件に関連して中国の警察当局に身柄を拘束されている。次に、バレーボールV1の久光スプリングスは本日、リセ・ファンヘッケ選手が退団することを発表した。また、スタッフの⼤道幸佳トレーナー、⽵内真マネージャーも退団することが併せて発表された⚽️

写真はソウルで会談したオレナ・ゼレンシカ氏(左)と尹錫悦大統領(右)、東亜日報より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?