見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220818📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑政府はウクライナから日本に逃れ頼り先のない避難民に生活費を国が支給する支援策の実施期間を約何か月延長する方向で調整している⛑❔

2⃣🗾島根県竹島の日本のEEZ内で調査船がワイヤのようなもの等を海中に投入した国とは🗾❔

3⃣👚2022年8月11日老衰のため亡くなった日本を代表するファッションデザイナーで文化勲章受章者とは👗❔

4⃣☔イスラエルはパレスチナ問題を巡り対立してきたどこと外交関係を完全に回復させると発表した⛰❔

5⃣💉東京都は「もっとTokyo」いわゆる都民割のトライアルをいつ再開すると発表した💊❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣約6か月2⃣韓国3⃣森英恵氏4⃣トルコ5⃣9月

1⃣⛑ロシア外務省は、モスクワは「緊急事態」においてのみ核兵器を使用し、北大西洋条約機構(NATO)やアメリカとの直接対決には関心がないという認識を示した。次に、ロシアによる侵攻でウクライナから日本に逃れ、頼り先のない避難民に生活費を国が支給する支援策の実施期間を、当面の6か月間から、約6か月延長する方向で政府が調整している

2⃣🗾外務省は、島根県竹島の北東の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、韓国国立海洋調査院所属の調査船がワイヤのようなもの等を海中に投入したと発表した。日本側は、外交ルートで「即時に中止すべきだ」と強く抗議した。日本のEEZ内で韓国の調査船による海洋調査が今年に入って確認されたのは、5月以来で2回目となる。次に、政府は通信システムにサイバーセキュリティー対策をした防衛関連企業への税制優遇を検討している。中国やロシアからのサイバー攻撃の増加を念頭に防衛産業の機密漏洩対策を後押し、防衛技術の海外流出を防ぐため、国内企業への事業承継を促す基金も新設する🗾

3⃣👚日本を代表するファッションデザイナーで文化勲章受章者の森英恵氏が2022年8月11日、老衰のため亡くなった96歳だった。森氏は1926年島根県生まれで、1956年の石原裕次郎氏主演「太陽の季節」等多くの日本映画の衣装を手がけ、1960年代からは世界へ進出した。モデルでタレントの森泉氏、森星氏は孫にあたる。また、👗

4⃣☔イスラエル首相府は、パレスチナ問題を巡り対立してきた同国とトルコは外交関係を完全に回復させると発表した。4年ぶりに互いに大使を復帰させ、関係を正常化する。次に、「史上最も暑い」夏になっている中国では、湖北省の一部地域では厳しい干ばつが続いているため、2022年8月18日までに159回にわたって人工的に雨を降らせるロケットが打ち上げられ、その効果で一部の地区では気温を下げることもできたとした。また、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロで、インターネットサービスが開始された。登山の途中でSNSの投稿が可能になった

5⃣💉新型コロナウィルスの全国での新規感染者は、本日午後6時現在で過去最多だった2022年8月10日の25万0380人を超え、25万4534人となり、過去最多を更新した。また、新型コロナウイルス感染者の全数把握に代わる手法として、特定の医療機関からの届け出を集計して感染状況を監視する定点把握の導入を厚生労働省が検討している。一方で、東京都は、「もっとTokyo」、いわゆる都民割のトライアルについて、2022年9月1日に再開すると発表した💊

写真はファッション・デザイナーの森英恵氏(中心)と孫の森泉氏(左)と森星氏(右)、VOGUEより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?