マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【仙台vs浦和】後半戦の激情に当てられつつ、強い気持ち【J1リーグ 21節 感想】

【仙台vs浦和】後半戦の激情に当てられつつ、強い気持ち【J1リーグ 21節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想がとうとう終わります。所用をこなしながらチラ見しつつどう書こうか悩んでしまっていた仙台戦に追いつきました。

小泉が相当におこぷんだった記憶はありますが、それがどんな文脈で生まれたものなのかに思いを馳せながら書いていこうと思います。
少し、雑念が入っている気もしますが、強い気持ちで。

例に漏れず、だだだだーっと書いていますが、試合のおおまかな所を

もっとみる
【浦和vs福岡】お礼参り その1【J1リーグ 20節 感想】

【浦和vs福岡】お礼参り その1【J1リーグ 20節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想もあと2試合、明日の相模原戦に間に合いそうな雰囲気も感じながら気分のいい福岡線の感想を書いていこうと思います。
とはいえ、浮かれすぎるのも良くないので強い気持ちで自制を。

とはいえ、表情筋が緩みそうになるのを頑張ってこらえていきたいな、と思います。

強い気持ち。

そして、毎度のことですが、だだだだーっと書いていますので試合内容のおおよそを感じ

もっとみる
【柏vs浦和】周りが騒がしい時こそ、矢印を自分に向けて【J1リーグ 19節 感想】

【柏vs浦和】周りが騒がしい時こそ、矢印を自分に向けて【J1リーグ 19節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想があと3試合、上手くいけば明日には消化できるのではないか、中断前に追いつけば御の字だと思っていたら相模原線に間に合うのではないか!?とドキドキしはじめたくろだです。

今回は色々と騒動だったりが巻き起こった柏レイソル戦です。
江坂の移籍報道であったり、鈴木彩艶選手の登録未遂案件であったり、どうも焦げ臭い香りがプンプンな状況での試合でしたが、強い気持

もっとみる
【浦和vs湘南】惜しい気持ちと、消えない光明【J1リーグ 18節 感想】

【浦和vs湘南】惜しい気持ちと、消えない光明【J1リーグ 18節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も終わりが見えてきました、くろだです。

今節は、諸々の問題で公式記録としては0-3で浦和の敗戦扱いとなってしまった湘南戦ですが、試合の中身としては非常に見所のある試合だったと思います。
湘南のプレスに対して少しずつ耐性を獲得していった浦和の振る舞い、ミスを犯した後の鈴木彩艶の振る舞い、大久保の堂々たるプレーなど、今節が見せてくれた色々がこの後のシ

もっとみる
【浦和vs神戸】勝つこと一番、二番はバランス、三番はこれからのフォワードやで!【ルヴァンカップ PO 2nd leg 感想】

【浦和vs神戸】勝つこと一番、二番はバランス、三番はこれからのフォワードやで!【ルヴァンカップ PO 2nd leg 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想を消化しつつ、昨日は仙台戦におこぷんだったくろだです。

今回はルヴァンカップのプレーオフ第2戦、引き分け以上だったら勝ち抜けが決まっていたヴィッセル神戸戦です。

今回は再現性であったり、浦和レッズとしての序列としてフォーワードの人選についてなど考えながら書いてみました。
書きながら杉本厳しいなあ・・・という思いがムラムラと出てきて強い気持ちが試

もっとみる
【浦和vs富山】示したクオリティと試金石【天皇杯 2回戦 感想】

【浦和vs富山】示したクオリティと試金石【天皇杯 2回戦 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想もやっと残り5試合を数える所となりました。
明日に仙台戦が控えているので、実質6試合ですが・・・

とはいえ、このペースで進めることが出来れば来週には現実に追いつきそうなので、強い気持ちで頑張ります。

さて、今回は天皇杯の2回戦のカターレ富山戦となります。
ジャイアントキリングが続出した2回戦でしたが、浦和も1-0とスコアだけ見れば辛うじての勝利

もっとみる
【神戸vs浦和】勝つこと一番、二番はバランス、三番はまた今度!【ルヴァンカップ PO 1st leg 感想】

【神戸vs浦和】勝つこと一番、二番はバランス、三番はまた今度!【ルヴァンカップ PO 1st leg 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も徐々に消化しつつ、1か月遅れを見せていた状況も解消に向かって着実に進んでいます、強い気持ち。

今日はルヴァンカップのプレーオフ1st leg、ヴィッセル神戸戦です。
前回対戦からバックライン含めて布陣を変えてきた神戸に対して苦戦しつつも何とか勝利を収める結果となりましたが、ターンオーバーをしつつ勝利を収めたこと以上の結果はないので、最高だったな

もっとみる
【浦和vs名古屋】押して、受けての四つ相撲【J1リーグ 17節 感想】

【浦和vs名古屋】押して、受けての四つ相撲【J1リーグ 17節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想を消化しつつ、仙台戦が週末目の前に迫っていて少し焦りを感じているくろだです。

今回はJ1リーグ17節の名古屋グランパス戦です。
スコアだけ見れば0-0の静かな試合でしたが、実際に見てみるとリカルド・ロドリゲス監督とフィッカデンティ監督の差し合いであったり、ピッチ内での選手同士の熱い主導権争いを感じることが出来て非常に満足度の高い物でした。

試合

もっとみる