マガジンのカバー画像

論理的思考とか哲学とか

42
運営しているクリエイター

#倫理学

道徳バカ、哲学バカ、倫理学バカに元東京大学非常勤講師が送るお年玉!

道徳バカ、哲学バカ、倫理学バカに元東京大学非常勤講師が送るお年玉!

こんにちは、学部生時代、哲学教授や倫理学教授にプログラミングで色々哲学等のモデルを実装して反論しては「生意気だ!」とのみ怒鳴られ続け、理由は説明されず、全然それらの学問を信じていない元東京大学講師、とつげき東北です。

今回は、2000年にもわたって何一つ生み出してこなかった「哲学」及びその一分野としての「倫理学」、さらにそこと関連する「道徳」について、未だに頑なに信じている「道徳バカ」から、私が

もっとみる
タバコ規制意見に関する論理的回答:タバコ規制は正しいか

タバコ規制意見に関する論理的回答:タバコ規制は正しいか

質問者:ネット上
回答料:説明済みのため無料

質問タバコ規制反対派に対する切り返しの論点として、これ納得出来るなぁ...
凸さんならどう返すだろうか..……

・「『本人の体に悪いし副流煙がキツくて周りに迷惑なのでタバコは禁止します』という理屈は倫理教に入信した人間の頭の悪い理屈だ」と論じているが、それについての主要な反論である「他者に迷惑がかかるものなら他にも沢山あるだろう」という反論は道徳的

もっとみる
悪の論理技法質問と回答:共同体のスケール

悪の論理技法質問と回答:共同体のスケール

質問者:匿名
回答料:400文字あたり3000円+noteへの手数料、今回は5000円。
※質問者の希望により、100円設定とさせていただきました。

質問「合理的な人間は『自分の利益』だけを考えない」について
小さな共同体における互助関係の有益さを凸さんは説いているわけですが、この「共同体であると認識できる規模」については個々人間で随分と幅があります。
公衆道徳というものはつまり「眼前に広がる全

もっとみる
ベンサム「功利主義」(最大多数の最大幸福)の数学的誤謬

ベンサム「功利主義」(最大多数の最大幸福)の数学的誤謬

大学で学ぶとはたまに「大学は自分の知らないことを教えてくれる場所だ」と思っている方がいるが、実はそうじゃないね。「大学は自分が何を知らないかを教えてくれる場所だ」という方が近い。それをキッカケに何かを自ら学ぶのじゃよ(実在のおじいさんで「じゃよ」って言ってる人見たことねぇ)。

私は大学で、情報科学系を学んだのだけど、ほとんど全部、小学校時代に知っていたか、自分で思いついたことにすぎず、大学で得ら

もっとみる