見出し画像

統失デブちんの肉体改造

81日前から始めたダイエットで僕はこの度、めでたく11.8Kgも痩せる事に成功しました。それまで1日4合食べていた白米を1合に減らしての成果です。1日当たりの摂取カロリーは1600以下に抑えていますが、筋肉を落とさないようにプロテインの助けも借りながら、タンパク質は1日100g以上摂取するように心掛けています。また
54日前からは筋トレも始めていてインターバルも含めて週に120分程度、体をいじめています。スケジュールは月、水、金にトレーニングチューブで上半身を鍛え、火、木、土にスクワットで下半身を鍛えるといった具合です。僕はこれまでネット上で散々プロレスラーを批判して来ましたが、筋トレを始め出して、プロレスラーの凄さが少し理解出来るようになった気もします。とは言ってもプロレスラーよりはUFCファイターの方に強い尊敬の念を抱いたままではありますが。「週にたった120分しか筋トレをしない男と日々ハードトレーニングをこなしているプロレスラーやUFCファイターを比較するのは、余りにも烏滸がましい話だ」とお怒りの方もいらっしゃるかも知れませんが、筋トレ初心者の戯言だと思って聞き流して頂けると助かります。話を戻しますと、この54日間の筋トレで僅かな変化ではありますが、成果は確実に出ており、注視すれば筋肉が太くなったのが辛うじて分かりますし、触るともっと分かります。また、筋力その物も上昇していて具体的に言うとアームカールやレッグレイズのセット数が増え、スクワットの角度も初期よりだいぶ深くなりました。お陰様で5年振りの二桁体重まで、あと0.8Kgのところまで来ています。そして最終目標は14年振りの84Kgです。僕は無駄に背だけは高いので84Kgでも、そこそこスリムな体型になるのです。僕の筋トレの師匠はYouTubeに複数人居るのですが、その内の1人の師匠が「筋トレをするなら、チューブよりダンベルの方が効率的だ」と発言されていたので、早速洗脳された僕は今月のブラックフライデーにAmazonでダンベルを買う予定です。筋トレ初心者の僕に取っては10Kgのダンベルでも十分だとは思いますが、行く行くはもっと筋肉を付けたいという願望がありますので、ここは15Kgのダンベルを2つ買ってみようと思います。そして少し昔話をしますと、僕は中学の時に空手をやっていましたが、トレーニングがキツくて数ヶ月で辞めてしまった前科者でもあります。この先、僕の食事制限と筋トレがいつまで続くかは神のみぞ知ると云ったところでしょうが、何とか1日でも長く続けられるように頑張って行きたいと思っています。今後のnoteで筋力アップや体重減少の続報が無かったなら、「あぁ、あのデブちんやっぱり続かなかったか」と、どうか笑ってやって下さい。でも僕は豆腐メンタルなので、そう云った趣旨のコメントはお控え頂けると幸いです。取り留めのない話を長々と書いて来ましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?