マガジンのカバー画像

ビジネスでの心の持ち方

44
気持ちよくお仕事をするための秘訣、お仕事を楽しむための秘訣、マインドの整え方を発信中。起業してからどう自分をコントロールするのかは持続的な発展に繋がりますね
運営しているクリエイター

#起業

上から目線のコメントにイラッとするとき

上から目線のコメントにイラッとするとき

私、教えているのはSNSだけじゃないんだけども

こういうSNSを教えている!って表に出していると、

たまぁに私をお客さんにしようとして

アプローチしてくる人がいるんです。

まぁSNSを教えている人って多いから。

よくあるのが、コメントを入れてきて、

「それは大切ですね」

とか

「素敵な写真ですね」

とか。短文のコメント。

具体的に、何が大切だと思ったのか

どう感じたのか、何も

もっとみる
目標を立ててはいけない時代になった

目標を立ててはいけない時代になった

今日の目標を決めましょう

これは小学校の時から

お決まりの習慣でありましたよね。

今年はどんな年にする、

という想いを込めて書き初めをしたり

さらには大人になってからも

今月の売り上げ目標は〜と

会社で発表していた人は

多いのかなと思います。
 

でも個人事業主、もしくは経営者ならば、

月の目標というよりかは

1年、3年、5年、10年先を見越して

動いている方も少なくないで

もっとみる
SNS集客は万人向けではない

SNS集客は万人向けではない

最近、個人事業主から
法人になるクライアント様が
いらっしゃいました。

法人になるクライアント様がこの方が
初めてではないのですが、
SNSを取り入れて実践したところ
売り上げが上がったり
今までのステージから
飛躍する方は少なくないです。

一方でSNSを使った集客やマーケティングは
万人向けてではないということも感じます
すべての人が簡単に実践することが
できるものではないからです。

です

もっとみる
コツコツ集客こそ最強

コツコツ集客こそ最強

”人は売りつけられるのは
 嫌いだが
 自ら買うのは大好きだ。”

1年前に、ハッとさせられた、
大好きな言葉です😃

自己啓発作家、講演家の
ジグ・ジグラーの
言葉だそうです。

初めはこの言葉の意味に
驚きつつも、
よく理解できずにいました。
 
でも、昨年の夏、

とある30代の会社員の
副業志望の男性が
信じられない勘違いをしていて

その意味が深くスットーンと
腑に落ちました。

その

もっとみる
1まん7せんの醍醐味

1まん7せんの醍醐味

会社員をやめて起業しよう!
とか
新たに事業を起こそう!

と思うときに何をしようか?

何がやりたいのかが明確でない人
何をやろうか、迷う人は
少なくないと思います
 
せっかく起業するなら、
自分が心踊るものを
やりたいと思いますもんね☺️
 

厚生労働省編の
職業分類2011年改訂版によると、
日本には17,209種類の
職業があるそうです。

さらに、
日本には大企業の数は1万1,000

もっとみる
気がついたら1000万以上行っちゃう人の時間とお金の使い方

気がついたら1000万以上行っちゃう人の時間とお金の使い方

この先3年間を伸びる3年間にするために

とっても大切なことを

お話ししようと思います。

実は今日のお話は、

仕事に忙しく終わるか、

それとも

精神的、経済的余裕を持ちながら

事業を回すかの分かれ目の話だとも思っています

先日、とある起業当初の友人の話を聞いて、

ちょっとぞっとしたんです。

彼女は起業当時はとある起業塾に参加して

一時的に、2ヶ月で

500万ほど売り上げたらし

もっとみる