マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

#たまひよオンライン

ママ友宅でのもしものトラブル

ママ友宅でのもしものトラブル

たまひよオンラインで、時々、コラムを
綴っているんですが、下記が再配信に
なったようです。

子ども同士のお付き合いになるのは
やっぱり中学生以降だと感じるので
それまでは、特にママは「ママ友」込みの
子ども同士のお付き合いを強いられます。

「ママ友」は実際いてくれると、めちゃ
心強いんですが、子どもの友だちのママで
あって、自分の友だちだと言えるには
時間がかかるんですよ。

無礼を働いていた

もっとみる
義実家とうまくやるコツ

義実家とうまくやるコツ

今日から「仕事始め」って方もいられると
思います。年明けから、悲しい出来事が
続いておりますが、辰年は運気上昇の年。
今年も、お互い、頑張っていきましょう!

お正月は、子育て世代の方々はそれぞれの
ご実家に帰省されていたかもしれませんね。

そういう方々の、特にお嫁ちゃんに向けて
たまひよオンラインに書いた記事がYahoo!
に転載されましたので、シェアさせて下さい。

Yahoo!ニュースって

もっとみる
ママから見た有難迷惑な義父母の言動

ママから見た有難迷惑な義父母の言動

↑ Yahoo!ニュース版

↑ たまひよオンライン

たまひよオンラインで時々、書いてます
鳥居りんこコラム。
最新作がアップされました。

今回のお題は「ありがた迷惑な義父母」

まあね~、私なんか姑世代ですから
娘や息子にもそうですけど、違う家庭を
持っちゃった子には気を遣いますし
ましてや、お嫁ちゃんやお婿さんには
めちゃめちゃ気を遣ってるわけですよ。

同年代の知人にこないだ「何て言うの

もっとみる
女はドンドン進化する

女はドンドン進化する

たまひよオンラインで連載中のりんこコラム。
最新作がYahoo!ニュース版にも出たので
お知らせです。

↑ たまひよオンライン

↑ Yahoo!ニュース

この甥姪に何て呼んでもらうか問題。
私個人は「おばちゃん」で良くね?って
思います。
だって、法律的にも「おばちゃん」だから。

さらに、他人のお子ちゃまが「たこ太の
おばちゃん」と私を呼んでくれても
全く問題ない。
そのとおりだから。

もっとみる
やっぱ、介護は大変だ~

やっぱ、介護は大変だ~

たまひよオンラインで好き勝手綴らして
もらっているんだが、この記事が出たので
ご紹介。

↑ たまひよオンライン本体

↑ Yahoo!ニュース版

今は友人知人たちと中々会えないご時世で
そうなるとメールなどで暑中お見舞いの
生存確認をしているんだが、
めっきり増えてきたのが、老親の介護話。

ある人は、介護をしている自分が本当に
たまたま外出していた時に、どういう訳か
庭に出た親が倒れたまま

もっとみる
アッという間に6月で、もう梅雨!?

アッという間に6月で、もう梅雨!?

暑くなったと思えば、今日のように寒くなり
体の体温調節機能が衰えてきている身としては
「困るんですけどぉ?」と天気に文句を
言いそうになる今日この頃ですが、皆様
お元気ですか?

私は、まあ、いつものことですがバタついて
おりまして、せわしない暮らしをしとります。

さて、本日は「たまひよオンライン」に載せて
頂きました記事がYahoo!転載になりました
ので、ご紹介させてください。

夏の冷えは

もっとみる
5月もアッと言う間に

5月もアッと言う間に

5月って、こんなに天気がスッキリしなかった
っけ?ってくらい、五月晴れをあまり感じる
機会がなかった気がしますが、今日は
スッキリ晴れてますね~。

さて、私ですが、どんよりの中でも
どーにか、こーにかお仕事しております。

サイゾーウーマンさんではこちら。

中学受験のための入塾が早まっている
ことについての一例を挙げました。
こればかりは一概に早いからいいとか
悪いとかは言えないので、なんとも

もっとみる
先輩母に聞く、学校見学ができない中、雰囲気を知る方法

先輩母に聞く、学校見学ができない中、雰囲気を知る方法

たまひよオンラインで掲題の内容に答えた
記事がアップされましたので、お知らせ。

私の部分だけを取り出しますと、こちら↓

著書もあり、中学受験に関する相談にのって
いる鳥居りんこさんに、なかなか学校へ行け
ない場合の校風を知る方法など、コロナ禍の
学校見学についてお話をお聞きしました。

「今年の首都圏の中学入試の受験者数は過去
2番目の高水準。数字上では小学校卒業生の5人
に1人以上が受験した

もっとみる
さあ、新年度の始まりです

さあ、新年度の始まりです

1年間に及び、好き勝手に綴らせて
頂きましたファッション誌STORY
での「中学受験コラム」連載が
最終回を迎えました。

↑ STORY本体とYahoo!ニュース版で
同じものです。

やっぱね~、春は卒業、入学シーズン
なので、別れもあり出会いもある
季節ですよね。
連載もいつかは終わりがくるもの
ですが、長く続けると、それなりに
愛着も出てくるので、寂しい気持ちが
するものですね~。

中学

もっとみる
よ~く考えよう、お金は大事だよ

よ~く考えよう、お金は大事だよ

ファッション誌「STORY」に連載中の
中学受験コラム。
最新作が、Yahoo!ニュースに転載
となりました。
「よ~く考えよう、お金が大事だよ~」
by STORYWEB

メディアは中学受験した方がいい
というニュアンスで煽りがちに
なるんですが、中学受験は
「幸せへの約束手形」ではないので
やればいいってもんじゃないです。

まずは我が家は「どうする?」を
検証するために、最低限イロハを

もっとみる
もしママ友って言葉に怯えてるなら

もしママ友って言葉に怯えてるなら

たまひよオンラインさんで語った
「ママ友」に関するコメントが
アップされました。

私のコメントは以下の部分 ↓

「来るものを拒まず、去るものは追わず。
それでも残るは真の友」
ここでは家族関係や子育て、ママ友関係に
悩むママたちを応援する、湘南オバちゃん
こと鳥居りんこさんに「ママ友とのつき合い
方の極意」について聞きました。

「女の人生、悩みはつきもの。
特に友だち関係は微妙よね。
リアル

もっとみる
夫婦間のソーシャルディスタンス

夫婦間のソーシャルディスタンス

鳥居りんこが「たまひよオンライン」で
解説させて頂いた記事はこちら。

「夫婦間に心のディスタンス!?
妻を唖然とさせた夫の行動」ってものです。

これね~、「あるある」ですが、夫たるもの
奥さんが妊娠中と子どもが赤ちゃん時代は
気を付けた方がいいですよ~。
子どもが受験時代もこれに入りますね。

ここで「この人と結婚してよかった!」って
妻に思ってもらえたら、結構、終生ハッピー
に暮らしていける

もっとみる
今日のYahoo!ニュースはりんこ祭り~!?

今日のYahoo!ニュースはりんこ祭り~!?

今日の(あ!もう昨日だな)Yahoo!ニュースは
なんか知りませんが、りんこコラムが偶然3本
掲載されてまして、まあ、ありがたい!!

「ちょっと天然な夫が脇にスプレーしていたのは…
愛すべき家族のおもしろエピソード」
こちらが、「たまひよオンラインさん」での
連載コラム。

「「恋愛ソングに…」「レーザー脱毛で…」
私がおばさんになったと自覚した瞬間!」
こちらも、「たまひよオンラインさん」

もっとみる
悩んだら「一生付き合いたいか?」で考えろ!

悩んだら「一生付き合いたいか?」で考えろ!

そう言えば、たまひよオンラインで不定期
連載しております、読者の皆様のお悩み相談
に答える!シリーズ。

2本もアップされてました。
しかも両方、先月・・・。
(基本的にたまひよの記事っていつアップ
されるのかが、私には分かんないんです)

このシリーズ、読者の大真面目な悩みに
ふざけたりんこが回答するってもんなので
何の解決にもなってないんですが
ご興味が湧いた方は読んでみて下さいね。

でね~

もっとみる