見出し画像

定型の生きづらさと発達障害の生きづらさ  ストラテラ服用日記93日目

80mg増量して69日
今日は朝にストラテラ40mg、夜に40mg 飲んだ。

副作用は何も感じなかったな💦

Twitterで生きづらさについて質問してたんですが、リアルで定型発達の奥さんにも生きづらさについて聞いてみたら、興味深い回答が得られました。

説明下手ですが、興味がある方は読んでみてください。
分からなかっなら、気軽に質問して下さい💦

実は奥さんも、少しだけ精神科の薬を飲んでたり、私の診断でHSPチックもあるので(説明済み)、メンタル系の話はある程度理解のある人なんです。

たまたま今朝、奥さんに悩んでることあるの?って聞かれて(私は悩みがあるとすぐに雰囲気で分かるそうです)、生きづらさについて悩んでる、と答えました。

奥さんは「生きづらさかぁ・・・」と言ってしばし考え込んで、「そういう言い方をするなら、私も生きづらさは感じてる。でも、あなたほど深刻じゃ無いし、何か違う気がする。自分の性格のせいで、人間関係で悩んだり、嫌なことがあったりした時は落ち込んだりするし、死にたくなるような時もあるけど、それはその時だけの話。あなたの場合は、人生そのものに、その『生きづらさ』を抱えてる印象を受ける。私の生きづらさは、そんな生死に関わるような重いことでは無い」と。


そもそも、定型の方は死にたいと思ったことが無いという人もいる、と聞いて驚いたことを思い出した。

そうか、定型はその時は困って、死にたいと思うようなことがあっても、それは比喩表現に近い死にたいであって、本格的にどうやって死のう?とか自傷行為に走るようなことは無いんだなと理解した。

私の場合で言うと、10代?いや幼稚園から?ずっと生きづらさを感じてて、今に至ってる。

生きづらさの深刻さがそもそも全然違うというか、奥さんは気分の一つで感じるもので、私は常に心が生きづらさに覆われている、付き纏われている、そんな感覚だ。

続けて奥さんは「家では私がいるから生きづらさを感じるんじゃないの?」と聞いてきた。

「一人暮らしをしてる時にも生きづらさを感じながら生きてたし、俺の生きづらさについてはあんまり関係ない。一人暮らしで生きづらさを感じないなら、そもそも結婚しないよ」と答えた。

そう、自分にとっての生きづらさとは、社会と自分のギャップにあるのかなと考えた。
自分でも、まだ生きづらさの根源が分かっていない。

コミュニケーションが下手なのもある。不注意からのミスも多い。頭も良くない。感情を上手く表現できない。

社会と上手く馴染めてない感覚もある。自分が異質だという感覚。
しかも、物心ついた時にはその感覚があった。

自己肯定感も子供の頃から低かった。卑屈に近いぐらいに、自分に価値を見いだせて無かった。
今も自己肯定感は、低い。

生きづらさの原因を挙げればきりがない。
Twitterでの回答でも、本当に人それぞれ、そして沢山の原因があった。

なんとか、この生きづらさの原因を紐解いて、皆んながもっと生きやすい世界になったらいいなと思う。
もっともっと勉強しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?