見出し画像

今年の抱負(NPOの活動) ストラテラ服用日記540日目

新年二日目なので今年の抱負を書いていきたいと思います。

去年私はNPO法人ヴィータを立ち上げました。

ヴィータとはラテン語で命・生命を表す言葉です。
このNPOでは発達障害者の支援を行いますがそれは突き詰めれば、発達障害・定型発達に関わらず有益なものになる、多様性を受け入れて皆が活躍して安心して生きていけるきっかけになるような団体にしたいと考えたときに、障害のあるなしでなく生命全体を考えようと思ってつけた名前です。

まずは、発達障害の方のために対話の場所と発達障害を知る場所を作ります。これは1月早々に稼働させるつもりです。
オンラインのオープンダイアローグを続けながら月1回〜2回の勉強会を行っていきたいと考えています。

それに続いて、このNPOの事業のメインである今働いていて(企業に籍がある方、休職者も含む。独立している方)発達特性で苦しんでいる方に少しでも就労をポジティブにする取り組みをします。

人ぞれぞれ凹凸があり、それは定型も発達も関係なく存在しています。
それが発達は定型より激しくて困りごとがあるというだけの話で。
なので、仕事上の困り事がある人に対して一緒に悩んで少しでもいい状況を作れるように取り組んでいくことをしていきます。

本来は、定型も発達もほとんど差なんてないんです。
発達障害に優しい社会は定型にも優しい。

そしてそういう世界は働きやすくて会社の生産性も上がっているはず。

逆に言うと今の社会はお互いにお互いの首を締めあってるような社会なのだと思う。
皆がストレスを抱えて苦しんでいる。
外国では、日本よりも貧困の国でももっと皆幸せそうな顔をしている国もあるという話を聞く。(幸せそうの要因はたくさんあるので一概にここで話はしないが、日本より幸福度の高い国はたくさんある)

発達障害の方の苦しみを取り除くことが、笑顔の多い社会へつながるならとても素晴らしいこと。
そういうことをしていきたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?