見出し画像

健康管理と日常生活管理が基本 ストラテラ服用日記632日目

やはり発達障害の基本は体調管理・健康管理だと思う。発達特性対策といえば良いか。

体調管理は典型発達でも発達障害でもすべての基本だ。

典型発達は、多分無理がしやすいし無理をしてもリカバリーしやすい傾向はあると思う。
それに比べると発達障害は、疲れやすいしリカバリーも難しい。

こまめな休憩を取ったり、睡眠時間の確保の優先度を上げたりして休み時間を創るのも大切。
あとは、リフレッシュの時間と質を上げるのも必要なんだと思う。

スポーツしたり、友達と喋ったり、サウナに行ったり、瞑想したり、美味しいものを食べたり、いろんなリフレッシュの方法があると思います。
こう考えると、ストレス・コーピングにも似ているのかなと思う。

ストレス・コントロールも発達障害にはとても大切だ。
ついつい日頃の失敗を引きずりやすいので、適度に切り替えられる感覚を持っていると体調管理もしやすくなる。

体調管理がままならないと、日常生活も成り立たない。
しっかり体調管理をして日中にパフォーマンスを発揮できる土台を作って、日常生活を営む。

ついつい、発達障害はこの土台を蔑ろにしがちな気がする。
少なくとも健康管理・体調管理の大切さを知るまでの私はそうだった。

夜ふかしもするし、生活リズムも毎日ばらばらでいきあたりばったりの生活をしていた気がする。
そうすると仕事もうまく進まない。ストレス溜まる。ミスが増えて残業が増える。生活リズムが崩れる、の悪循環。

仕事をおろそかにしてでも体調管理・健康管理に注力してみましょう。
きっと、生活が安定して色々と活動しやすくなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?