「落語・講談」記事

  • 落語会に参加してきました!

    こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 先日は、ダイヤモンド社という出版社の、土江英明さんという超一流編集者が開催した「落語会」に参加してきました! ◆会社同士はライバル、でも編集者同士は仲良し⁉︎ ダイヤモンド社さんは、ビジネス書、自己啓発書、実用書を主に扱う出版社で、 つまり三笠書房にとっては、同業ど真ん中のライバル社ということになります。 ただ、この業界が面白いのは、たとえライバル社でも、編集者同士はフランクにつながっていたりすることです😂 こういった趣味

    スキ
    298
  • 志の輔さんの文七元結

    こんにちは。倉増哲州です。 昨日の音声投稿でもおしゃべりしましたが、 先日、三等フランソワーズの中川さんにお誘いいただいて京都へ 立川志の輔さんの落語を聞きにいってきました。 毎年これぐらいの時期にお誘いいただいて志の輔さんの落語に行くのは今年で三年目…になるのかな。 過去、2回も心から楽しかった。聞けてよかった。って思える時間だったんですが、 今年はその中でも特に笑わせてもらったし、泣かせてもらったし大大大満足の時間でした! 枕のお話から客席から何度も拍手がおきるほど

    スキ
    7
  • 2024.5.4 てるてる亭~志の輔のこころみ~その318

    今日の席は「ろ」2列目です。 先々月に窓口で選べたのが1列目はサイドブロック。センターブロックは2列目からしか選べなくて、どうしよう~と唸りに唸って2列目の端っこ席にいたしました。 この位置は初めて! そしてこの日のい列は着物の女性がずらりと並んでいて目の保養~♥ 枕の中では、この春笑点の一員となった晴の輔さんのお話も。 元々笑点は談志師匠が作ったけれど、途中で降板して、ずっと三派だったけれどこれで落語の四派が揃ったと。 初めて生でなにかを見たのはいつですか?と語りかける

    スキ
    1
  • 噺家としての気骨を見た【立川談春 芸歴40周年独演会】_2024年5月19日

    私は子供の頃から落語が大好きで、SNSにはあまりUPしていないものの、ホール落語を中心に、寄席にも割りとちょくちょく行かせていただいています。 昨日は、「芸歴40周年特別企画 立川談春独演会~これから~」を聴いてきました。 有楽町マリオンのエレベーターで11階まで昇ると、エレベーターホールの先に何やら人だかりが。 背丈ほどのパネルの前に若い女性たちが列をなし、順番にパネルと一緒に写真を撮っている。 「嘘でしょ!? 確かに談春さんのファン層は若いけど、落語がこんなに女子人

    スキ
    3
  • 《語彙の三語三文》:手書き帖 4.23〜4.29

    2796文字・15min 四月二十三日(火) 【にっちもさっちも】 ⑴「にっちもさっちも」って漢字は、「二進も三進も」って書きます。 ⑵借金はふえすぎて、ニッチもサッチも行かなくなった。 ⑶「ニッチもサッチモってなんですか?」隙間産業とルイ・アームストロングです。あれ? 話が逸れた? こりゃあニッチもサッチもだ。 【意表・いひょう】 ⑴相手の意表を突け! 風穴を開けろ!(おれってかっこいい!) ⑵それは意表外な展開だった。 ⑶それは意表とつく人事だった。私が社長に選ばれ

    スキ
    19
  • 歌舞伎町大歌舞伎

    今日はお休み〜😊 午前中、諸々の用事を済ませて、いざ歌舞伎町は THEATER MILANO-Za へ。 そう『歌舞伎町大歌舞伎』を見に行ってまいりました❗️ 何十年ぶりの歌舞伎町だろう・・。 雑多な感じは変わらないけど、そこにドーンと新しいビル(東急歌舞伎町タワー)が建ってる感じ😅 THEATER MILANO-Zaは、とてもコンパクト。 コクーンみたいな感じかな・・。 3階席からでも(2列目)良く見えたわ。 花道がないので、客席使ったりね❣️ 演目は 『正札附根元草

    スキ
    6

「歌舞伎」記事

  • 暁人版 夏祭浪花鑑

    18日は最高の一日になりました。 猿之助さんの事があった日は友人や猿之助ファンの方と浅草木馬館にこもりました。つい数ヶ月前までは、この日を大衆演劇を観て過ごすことは想像していませんでした。 18日は劇場にいたい。 ずっとそう思ってきました。そうしたら5月の木馬館は「猿之助と愉快な仲間たちリサイタル」で知った三咲暁人さんが座長の劇団暁の公演。しかも、普段は関西で活動している恋川純弥さんがゲストで出演するとあり、木馬館で一日過ごすことを決めました。 私は猿之助さんを楽しく

    スキ
    9
    有料
    100
  • 2024.5.19 はじめての前進座歌舞伎!

    今日は初の #前進座歌舞伎 !初の池袋ブリリアホールでございました。 なんでいきなり前進座歌舞伎なのかというと、昨年から三味線を習っている #松永鉄九郎 師匠が演奏で参加されるということで、生演奏聴けるじゃーん!ってことで行くことにしたという。 チケットは師匠にお願いしたんだけど…そういう場合受付で引き渡し→入場が通常コースですが、今回は受付に預けられなかったということで、開演前に師匠から渡されるということが午前中に判明(;・∀・)ひえええ。 なんとか受け渡しは成功したの

    スキ
    1
  • 【6月御園座・南座】坂東玉三郎特別公演 イヤホンガイド情報

    6月は名古屋 御園座、京都 南座と2つの劇場で坂東玉三郎特別公演が行われます! またどちらの公演でもイヤホンガイドがご利用いただけます。 御園座では6月1日~9日『怪談 牡丹燈籠』、その後12日~26日に南座にて『壇浦兜軍記 阿古屋』を上演予定です。 歌舞伎界を代表する女方で、人間国宝の坂東玉三郎さん。その磨かれた芸を堪能するチャンス、ぜひお見逃しなく! 御園座 公演情報はこちら☟ 南座 公演情報はこちら☟ ○同時解説イヤホンガイドとは・・・歌舞伎の舞台の進行に合わ

    スキ
    1
  • 鷗外さんの小倉日記㉖二人の弟

    (八月) 二十一日。雨數ゝ至る。 晩貴志典正の女の葬を送りて東岸寺に至る。貴志は第十二旅團副官なり。 二十二日。午時雷雨。弟篤次郎書を寄せて曰く。酒井榮次といふものあり。東京大學法醫學教室の助手たり。 水沫集等を嗜み讀めり。 別紙に数條を記して疑を質す云ゝと。乃ち書を修めてこれに答ふ。 21日 時々雨。「数々」とはしばしば又はたびたびという意味。 夜、第12旅団副官•貴志典正の娘の葬儀で東岸寺に行く。 貴志典正は和歌山県出身、こののち明治36年に熊本連隊区司令官。 明治37

    スキ
    7
  • 【6月博多座】「六月博多座大歌舞伎」イヤホンガイド情報

    6月博多座「六月博多座大歌舞伎」公演でも、イヤホンガイドがございます! 今回も舞踊からお芝居まで、見ごたえ十分の演目ぞろい! 歌舞伎好きな方も歌舞伎初心者の方も楽しめる「六月博多座大歌舞伎」 イヤホンガイドがあると、もっと楽しみが増しますよ。 下では「イヤホンガイドおすすめポイント」もご紹介★ 最後までご覧ください。 〇イヤホンガイドとは?イヤホンガイドの解説内容(一例) ・歌舞伎独特の約束事 ・出演俳優や屋号の紹介 ・物語の歴史背景やあらすじ ・登場人物のキャラクター設

    スキ
    3
  • 50arts|四月大歌舞伎(歌舞伎座)

    とうらぶ歌舞伎を観た観劇好き審神者(さにわ)の友人と桟敷席デビューしてきました! 友人は歌舞伎座での歌舞伎は初めて、私も桟敷席は初めてです。 今回は、桟敷デビューのご参考になるよう、チケットを取ってから終演までをレポートします。 歌舞伎入門的な記事は、もうちょっと歌舞伎慣れしてきたら書きたいです。 桟敷席とは? 歌舞伎の劇場には、通常の劇場やホールのような1等席・2等席、A席・B席という区分のほかに、特別な席があります。 そのひとつが桟敷席です。客席の両側にあるテーブ

    スキ
    5

「伝統芸能」記事

  • 宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.5  「これからの宝生流への思い」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.5 “For the Hosho School, the Journey is On-Going”

    こちらの写真は、本番前に撮影されたもの。家元が本番の装束でヘイダル・アリエフ・センターを背景に立ちました。燃え立つような赤い頭(かしら)、能面に能装束を身につけた姿は、銀河的な雰囲気ともいえるヘイダル・アリエフ・センターの佇まいと不思議と調和していたのが印象的でした。 Grabbing a stray half hour in the afternoon, the grandmaster had gone out in full costume regalia for a p

    スキ
    9
  • 「フィルム1ロール」全部見せます📷 Kodak 400TX 8/36

    CanonAE-1P Kodak TRI-X400 ⑧/36 Canon AE-1P FD50mm F=1.4 Kodak TRI-X400 135 D-76 自家現像 神社の境内に農村舞台があります。 阿波の国と人形浄瑠璃「農村舞台」 鎌瀬農村舞台(那賀町) 義太夫節三味線:竹本友和嘉 わしも同行者の皆も すっかり友和嘉さんのファンに♡ 坂州農村舞台(那賀町) 旅の楽しみ♪ 徳島県、なんなら高知県の手前の方くらいは 日帰りでスケジュール組をむのですが

    スキ
    5
  • 大相撲は朝8:30に入場して、弓取式を観て18:00に退館するまで、両国国技館を満喫

    大相撲5月場所5日目を国技館で観戦。枡席では膝が痛くなるので、ずっと2階席で観覧。残念ながら横綱・照ノ富士は2日目から休場で、横綱土俵入りは見ることがかなわず。この事態を懸念して早めの日にチケットを求めたのだが(週末は瞬殺で売り切れ)。  先ずは開館の8時半に入場。いつもながら静謐の国技館は心が洗われる思い。まだ館内の観客は20人もいないだろう。今日は誰も使っていない土俵を、呼び出しが掃き清める。やがて前相撲の若者たちが緊張しながら、土俵下で待機。そして9時半になると、審判が

    スキ
    27
  • 「きのう、何読んだ?」(2024/5/12-2027/5/16)

    久しぶりのフルで働く一週間。読書は睡眠時間を削りながら……。とか言って、ランチはしっかり食べてますね。改めて写真を見返すと麺類ばかり。冷やししぐれ辣麺がはじまってうれしい。 トップ画像は、3歳の甥がくれたお手紙。お返事を書かなければ(うきうき)。 『われら闇より天を見る』2024/5/12(日)読んだ本 「きのう、何読んだ?」 数ある文学賞の中でも、本屋大賞は「読みやすさ」「今っぽさ」が抜群にあると思っています。 とはいえ、そこまで文学賞に詳しいわけでもなくしっかりチ

    スキ
    18
  • 初夏の京都で異世界転生?今の時代に生きる「能楽」の楽しみ方とは。

    昨今、マンガ・アニメで「異世界転生もの」が大人気です。 私は魔法使いに転生したい…。 そんなある日、「京都薪能」のチラシが私の目に飛び込んできました。 真っ暗闇に浮かび上がる般若の面。こわっ! タイトルは「光源氏の夢」。絶対うなされてる…。 源氏の君、つつがなしや… ん?これもある意味、異世界転生もの? 現存する世界最古の舞台芸術と言われる「能楽」。 能楽とは、能と狂言の総称で、その源流は8世紀にもさかのぼります。 正直、難しくて分からないので近寄りがたし そんなイメージを

    スキ
    33
  • S席2000円で観戦できる!世界パラ陸上が神戸で開幕

    ついに、今日から! 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、世界パラ陸上競技大会が始まりました! 世界パラ陸上とは、世界陸上のパラバージョン。 身体や知能に障がいのある人がおこなうスポーツを「パラスポーツ」といいます。「パラ」は「並行する」という意味なので、いわゆる健常者のスポーツと並行した「もう一つの」というニュアンスです。 東アジアで初開催となる今回の神戸大会、当初は2021年の予定でした。コロナによる2度の延期を経て、ようやくこの日を迎えたのです。 期間は、きょ

    スキ
    40