見出し画像

2024.5.4 てるてる亭~志の輔のこころみ~その318


わちゃわちゃ
若い志の輔さん
昼公演前に完売となったそうです。


今日の席は「ろ」2列目です。
先々月に窓口で選べたのが1列目はサイドブロック。センターブロックは2列目からしか選べなくて、どうしよう~と唸りに唸って2列目の端っこ席にいたしました。
この位置は初めて!
そしてこの日のい列は着物の女性がずらりと並んでいて目の保養~♥

枕の中では、この春笑点の一員となった晴の輔さんのお話も。
元々笑点は談志師匠が作ったけれど、途中で降板して、ずっと三派だったけれどこれで落語の四派が揃ったと。

初めて生でなにかを見たのはいつですか?と語りかける志の輔さん。
初めてコンサートを見たのはベンチャーズだった。
今のANAホテルがあるところに富山市民会館があったちゃ。
笑ろとるやつは同世代やちゃ。
あこで聴いたのが初めてだったちゃ。今からしたら何にもないステージだった。
それでも生で聴いたのが凄く感動した。

もっと昔には、私の伯父、育ての親やちゃ。
伯父に連れられて北島三郎さんのコンサートに行ったちゃ。
伯父が凄く北島三郎さんのファンだったんでしょうな。
新湊の体育館みたいなところで、ござひいてそこで聴くんですわ。
びっくりしたのが、川のところで釣しとる人がおって、そこに近所のステテコになんか同じような素材のシャツ着たおっちゃんが「どや、釣れるけー?」って聴いてる人が北島三郎さんで「いや、釣れないねー」なんて普通に会話していることにビックリしましたよ。

で、コンサートが始まると来た順で前の方に座れるので、前の方に座ってまっとると、北島サブ壮さんが出てきて歌うんですわ。それが初めて聴いた生のコンサートの記憶ですな。

その時、静かにしていたら中華食べられるという約束をして、帰りにスパローでカレー中華を食べた思い出がありますな。

■送別会

昭和あるあるな新作落語です。今年のPARCO公演での一席目でした。

~仲入り~

Wowowで8年ぶりにPARCO公演を放送しました。
なので、今日はいつもなら富山の新春公演でやる予定だった「送別会」を今日やりました。
今年の正月は北陸で地震があって、富山も被災して、このてるてる亭も公演できるような状態ではありませんでした。
いつもならここでPARCO公演でやる新作落語をやって、実験というか予行演習というかやらせてもらって、ここでやったことで、あそこを削ろうかとか、ここをこうしようかなんてことをPARCOの初日までに考えるのが常でした。

PARCOではWowowのカメラが6台入って、横からも上からも撮られるんですよ。
Wowowの人はそりゃあもう、Wowowの仕事がしたい!
でもこちらからすると一番後ろの席からカメラ1台で撮るだけでいい、もうそんな横からとかあっちからこっちからとか余計なことはして欲しくない私とカメラマンのせめぎ合いといいますかね…そんなものがありましてねー。一時中断していたんですが…。

Wowowの方は放送の方なので、色々な情報をお持ちです。
あのーくどかんのドラマ…ほどがある?<観客に問う
そうそう「不適切にもほどがある」というドラマがPARCO公演が始まってから、放送されたようで、言われましたよ『師匠、PARCO公演が先で良かったですね。後だったらパクリだと思われてましたよ』って。私もドラマは見させていただきましたがあの宮藤官九郎さんの昭和と令和を行き来する発想は天才的ですな。ただ、その天才と着眼点は一緒だったと…。

今日はこのいいお天気の中、わざわざここに来てくれた方のために、出かけた気になるような話をします。

■ハナコ

■雑談
毎月落語ができるのはここ(てるてる亭)だけ。

歌や音楽は聴く聴かないではなく(人に)届けられるが、落語は、笑いは違う。
衣食住満たしてからではないと笑うことはできない。
今日のお客さんの中に明日のご飯も心配な人は聴きには来ていないでしょう。
いつか能登で落語をやりたいと思っています。

YouTubeに落語が色々アップされています。
私は許可をしていないものです。
てるてる亭の富山弁落語の音声と私の静止画で公開しているものは私は許可をしていません。

志の輔さん去年からずっと富山弁落語の違法アップロードについて怒り心頭ですが…それをきっと会場のどこかで聴いていても、その承認欲求💩野郎はアップするんだろうなあ。


昼の部は演目と出順が違いましたとさ。

で、志の輔さんは一番手で出たのは今回が初めてと仰っていたそうですが。
昨年のてるてる亭15周年記念の時も開口一番で出てきて、説明して一席やって高座返ししたのはノーカウントなんだろうかなどと思う意地悪な🐰でした。

次の志の輔さんは5/29の高円寺での志の太郎さんの会でございます。

また遊びに来てな~(・∀・) 待っとるちゃ。