マガジンのカバー画像

noteで見つけた素敵な展覧会レビュー

204
運営しているクリエイター

#美術館

【世界を見渡すバードアイ!】Beautiful Japan 吉田初三郎の世界/ 府中市美術館のコ…

府中市美術館で開催中の吉田初三郎の展覧会へ。 この作家さんは、世田谷美術館で数年にわたり…

薪
3か月前
39

「テルマエ展―お風呂でつながる古代ローマと日本」 in パナソニック汐留美術館

先週、東京・汐留(新橋)のパナソニック汐留美術館で開催中の「テルマエ展―お風呂でつながる…

みだれ髪
3か月前
64

【レビュー・批評#7】世界と溶け合う建築 -フランク・ロイド・ライト展について

先日、新橋のパナソニック汐留美術館で開催されている『フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ…

「もうひとつの19世紀 ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち」展 in 国立西…

昨年、「モネ展」を見に行った時は、早めに出かけたし、1人だったので、もう1つ展覧会によっ…

みだれ髪
8か月前
51

2023年に行った美術展8選

こんにちは!気ままなアート巡りが趣味のかおりです。 2023年ももうすぐ終わり。 今年プライ…

やまと絵展感想(東京国立博物館)

展示物の国宝や重要文化財率に関していえば、今年最も凄いものでした。以下に書くことはこのブ…

51

長沢芦雪展感想(中之島美術館)

大阪・中之島美術館で開催中の展覧会で、九州国立博物館にも巡回するものです。大阪では初の回顧展で、高い注目を集めていました。私が見たのは前期日程です。後期も行こうかなと思えるくらいの水準ではありました。 概要18世紀後半の京都で活躍した長沢芦雪はまず、写生画の大家である円山応挙に弟子入りします。展覧会はそこから始まり、芦雪の若い頃の作品と応挙の作品が、類似主題のものが並列されて展示されており、師弟関係が窺えますが、それ以上に既に芦雪の個性が出ています。 輪郭線や墨の表情は、

コレクションの意義と公共性——世田谷美術館『土方久功と柚木沙弥郎』レポート

9月9日(土)より11月5日(日)まで、世田谷美術館(東京都世田谷区)で企画展『土方久功と柚…

【彫り描く人】メイキング オブ ムナカタ 生誕120年棟方志功展 東京国立近代美術館

終始勢いよく楽しめる展示だった。 躍動感。 という言葉がこれほど当てはまるとは。 作品も、…

薪
11か月前
27

令和の驚異の部屋にようこそ。「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」

“我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。” 創世記 1章26節 展示ケースに野球グロー…

りもまえ
1年前
21

荒木珠奈展「うえののそこから はじまり はじまり」展に想うこと

 20年来の友人、荒木珠奈さん初の回顧展も後半に入りました。未見の方は是非おでかけください…

有給de美術館〜「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」〜

今回は有給休暇でテート美術館展へ。 正直、国立新美術館は個人的にあんまり相性が良くないこ…

響
1年前
51

展覧会レポ:日本橋髙島屋S.C.「高野光正コレクション 発見された日本の風景」

【約3,100文字、写真約10枚】 日本橋髙島屋8階ホールで開催されている展覧会「発見された日本…

Naota_t
1年前
123

「水」がテーマの展覧会 郷さくら美術館

雨予報の土曜日。 中目黒の郷さくら美術館は現代日本絵画を中心とした美術館。以前から存在は知りつつも訪れるのは初めて。「水-巡る-」と言う惹かれるテーマにネットで触れての初訪問となりました。 街中に品よく佇む小さな建物の1階から2階の各フロアに今回の主題となる水が主題の作品が、3階には水辺でありつつも美術館の名前にもなっている桜が主題の作品が「桜百景 vol.32」として展示されています。 この中で私が惹かれたのはいずれも1階にある以下の作品でした。いつも通りの素人の感想。