80年代に千葉市で生まれ92年〜都内某所で生活 。 女子美→服飾業界(〜2012年)→…

80年代に千葉市で生まれ92年〜都内某所で生活 。 女子美→服飾業界(〜2012年)→途中育児の為4年のブランク→2016年からデジマ業務する2男児の親。好き: 赤瀬川原平 現代美術 日本美術 B'z 服 目先の夢は国内県立美術館の全訪問

マガジン

  • 2024年美術館記録まとめ

    2024年に行った美術館やら展覧会やら

  • 子どもと美術

    子どもと一緒に見た美術館やら博物館やら。

  • 2023年美術鑑賞記録

    2023年に見た美術展色々

  • テレワークあれこれ

    子供とのテレワークでの気付き

  • 2020年〜2021年度度版 美術館、企画展めぐり記録

    2020年〜2021年に行った美術館の感想などまとめています

最近の記事

  • 固定された記事

【絶賛、飼育中】テオ・ヤンセン展 千葉県立美術館

千葉県立美術館でテオ・ヤンセンの個展が開催されている。 どこかしらで名前を知り、きっと映像作品で見たのかどんな感じの作品かは薄っすら知っていた。 なんだか子供達も好きそうだから、一緒に行く?と誘ったら 「え!テオ・ヤンセン?!知ってる!アレだ!見たい!」 と言われ、なぜ知ってんのかと思ったら、息子2人はガサガサと本棚から「くらべる図鑑(確か科学)」を出してきて「この図鑑に載ってるんだ」と教えてくれた。 あ、まじだ。 なんか世界の面白い生き物?乗り物?っていう取り扱いで載

    • 【その手元にある展覧会チラシも】エフェメラ:印刷物と表現 関連イベント 冨井大裕|「経験をみること」 慶應義塾ミュージアムコモンズ

      iPhone上であることは確か。 どこでこの展示情報と接触したのか(アドなのかオーガニックなのかwebサイトなのかSNSなのか)覚えがないが、なぜか慶應義塾ミュージアムコモンズ、通称KeMco(ケムコ)の公式webサイトに辿り着き、彫刻家・冨井大裕氏のトークイベントに申し込みをしていた。 この出どころの覚えのない情報で自らコンバージョンを生み出してしまったことに若干そわっとした。 実家の母から「どこで購入したか覚えがないけど、このコップ気に入ってる」という話を聞くような感

      • 白井美穂 森の空き地展アーティストトーク(対談)が公開されていた! 公開期間は2024年4月17日から6月30日までとのこと。 「豊嶋康子と見る、白井美穂展」 https://youtu.be/hKfVcIMgzyk?si=_QYRFQfzVkQAk8bN

        • 【転がす彫刻】ブランクーシ 本質を象る アーティゾン美術館

          京橋にあるアーティゾン美術館ではブランクーシの展覧会が始まった。 3月中旬〜4月初旬と卒業やら入学なかなか忙しく、ようやく新生活がちょっと落ち着きをみせてきたので、この日は東京ステーションギャラリーの「生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真」からハシゴ。丸の内と八重洲は歩いて15分ぐらいか。 ブランクーシと聞いて 自分が事前に持っていたブランクーシの認識は以下。 ・「 大樹の下では何も育たない」といってロダンの元を離れる ・ロダンの元にいた期間はフランソワ・ポンポンが出

        • 固定された記事

        【絶賛、飼育中】テオ・ヤンセン展 千葉県立美術館

        • 【その手元にある展覧会チラシも】エフェメラ:印刷物と表現 関連イベント 冨井大裕|「経験をみること」 慶應義塾ミュージアムコモンズ

        • 白井美穂 森の空き地展アーティストトーク(対談)が公開されていた! 公開期間は2024年4月17日から6月30日までとのこと。 「豊嶋康子と見る、白井美穂展」 https://youtu.be/hKfVcIMgzyk?si=_QYRFQfzVkQAk8bN

        • 【転がす彫刻】ブランクーシ 本質を象る アーティゾン美術館

        マガジン

        • 2024年美術館記録まとめ
          27本
        • 子どもと美術
          28本
        • 2023年美術鑑賞記録
          84本
        • テレワークあれこれ
          3本
        • 2020年〜2021年度度版 美術館、企画展めぐり記録
          18本
        • 再就職までの道
          2本

        記事

          【スルーしないこと】ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

          この企画が告知された時から展覧会は始まっていたのかも知れない。 国立西洋美術館が、現代美術を展示する。 長いこと、上野のあの場所にいる国立西洋美術館。 現代美術に関しては他館に任せてスルーして行く方針なのかと思っていた。 それが当たり前だと勝手に思い込んでいた。 恐らく私だけで無く世間一般的に「当たり前」と思われていたことを自らぶち壊しにきたのはなかなかパンクだな、と。いいぞもっとやれ、と思わなくもない。 固定概念を崩すこと 考えることやめないこと 答えは出ないけどス

          【スルーしないこと】ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

          【気がつけば3本立て】「時間旅行 記憶 写真に生きる」東京都写真美術館

          3月から4月にかけて新しい展覧会が始まり、現在3本立て開催中の東京都写真美術館(写美)へ。 東京都現代美術館(都現美)で3本立て観覧は1日では無理だが、写真美術館の面積だったらなんとかイケる。 というわけで都内では珍しく木曜日に夜間開館を行っている写美に17時〜19時半頃まで滞在。 3F TOPコレクション 時間旅行 千二百箇月の過去とかんずる方角から 2F 記憶:リメンブランス ―現代写真・映像の表現から B1F 没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる 24年度のぐるっと

          【気がつけば3本立て】「時間旅行 記憶 写真に生きる」東京都写真美術館

          【それは影か?陰か?】コレクション2 身体———身体 国立国際美術館

          国立国際美術館は2回目の訪問。 前回は2022年、具体の時に訪れた。 その際は企画展のみの展示であり、国際美術館のコレクション展示が見ることができなかったのだ。 今回はばっちりコレクション展をやっているとのこと。 これはいかねばなるまい。 中之島美術館のすぐとなりに位置する国立国際美術館。 福田平八郎展からハシゴである。 東京国立近代、国立工芸館、京都国立近代、国立西洋、国立新美術館、国立映画アーカイブ、と並ぶ独立行政法人国立美術館の一員。 今回は「身体ー身体」と銘打

          【それは影か?陰か?】コレクション2 身体———身体 国立国際美術館

          【二郎系コレクション】2023コレクション展III & スーラージュと森田子龍 兵庫県立美術館

          安藤忠雄建築で有名な兵庫県立美術館。 海に面した抜けた空間に立っている。 20年ほど前に海側から建物を見たが、今回、横尾さんの美術館から移動してきたので山側からの入館。 わかりやすそうでちょっとわかりにくい入口。 しかし、広い、でかい! 今回は企画展とコレクション展を見学。 他の施設も見たかったが時間の関係で見学できず。 ちなみに、横尾忠則現代美術館の半券で団体料金で入場可能。 相互割引って地味に嬉しい。 スーラージュと森田子龍 概要はこちら スーラージュも森田子龍も

          【二郎系コレクション】2023コレクション展III & スーラージュと森田子龍 兵庫県立美術館

          【さざなみの波及先】 没後50年福田平八郎 大阪中之島美術館 

          福田平八郎、といえば。 23年「重要文化財の秘密」でみた「漣」や、 東京国立近代美術館のコレクション展示室でおなじみ、「雨」(これほぼ「瓦」だろ…といつも突っ込んでしまう面白さのある作品)など、日本画の大家にして抽象画家、のようなイメージを持っていた。 さらに画面の構成が面白いと感じていた。 ・画業が通して見れる ・なかなか行けない大分県立美術館のコレクションが来る ・大分と関西しか巡回がない という理由で見に行ってきた。 今回は姫路→神戸→大阪を1泊2日で回る旅だった

          【さざなみの波及先】 没後50年福田平八郎 大阪中之島美術館 

          【横尾さんの写実】ワーイ!★Y字路 横尾忠則現代美術館

          横尾忠則氏の暗夜光路、Y字路シリーズが大好きである。 2001年頃、リアルタイムで横尾さん新作として「原美術館・暗夜光路 展」で見て以来、この絵画にグッと惹きこまれた。 原美術館での貴重な展示作業風景がweb上に残っている↓ ちょうどその頃通っていた学校にも特別客員教授として講演しに来てくれたり(後述)、バリバリ現役画家として筆を走らせていた頃だろう。 そこから20年以上経っても、やっぱりバリバリ現役画家で、2023年秋、東博の表慶館で新作のみの展覧会が行われた横尾忠則

          【横尾さんの写実】ワーイ!★Y字路 横尾忠則現代美術館

          【世界遺産のお膝元】國富奎三コレクション室 姫路市立美術館 

          長男の小学校卒業記念に姫路城が見たい、という事ではるばる姫路までやってきた。2人の息子はお城回りへ。その間、私は隣の姫路市美術館へ。 日取りが悪く、企画展は無し、常設展示室が一つしか開館していなかったが、それでも全面休館ではなく、市のコレクション室が開かれていることが大事。 姫路市内に住む医師の方から寄贈を受けたコレクション展示室が設けられている。 館内撮影は可能だが、SNS等インターネット上にアップロードはNG。 クールベからマティスまでのコレクション。 中でも、お!

          【世界遺産のお膝元】國富奎三コレクション室 姫路市立美術館 

          【遠目で見たい】遠距離現在 Universal / Remote 国立新美術館

          非常にヘビーな展覧会だった。 表現が強いものもが多く、ずーんと鉛を持たされた気持ち。 ミッション完了とは 印象に残った作品はバレンシアガについての考察を交えた映像作品。 映像の一部で「SNSをする人たちは皆、無賃労働をしているのと同じだ」という内容が説かれていた。 これはなるほど、と思ってしまった。 無意識に搾取される側に回っている。 SNSは(広告収入のおかげで)無料でエンターテイメントを享受できる、と思いがちだが、フォロワーという役割を無償で行っているのだ、と。 無

          【遠目で見たい】遠距離現在 Universal / Remote 国立新美術館

          【ボン埼玉】さいたま市大宮盆栽美術館

          さいたま市にある美術館は埼玉県立近代美術館だけではない。 なんと盆栽の町、盆栽村まで擁する大宮には盆栽美術館なるものがある、と福島に住む美大時代からの友人に教えてもらい、彼女の希望もあって私と次男の計3名で行ってきた。 いきなり盆栽をどーん!と展示するわけではなく、盆栽の見方や専門用語、ここ注目!というイントロダクションのコーナーがある。 様式なども一通りデモンストレーションしてくれる。 盆栽用語で一つ覚えたのが「シャリ」である。 一瞬、盆栽の土の部分、良く苔の生えている

          【ボン埼玉】さいたま市大宮盆栽美術館

          【エコとエゴ】私たちのエコロジー 森美術館

          「私たちのエコロジー」というタイトルで大手デベロッパーの高層ビルの53階で「美術展を見る、見に行く」とは一体私は何をしているのだろうか?と思いながらも、出展作家の中に中西夏之氏の名前を見つけて乗り込んで行った。 人間なんて矛盾してナンボ、というどこからの囁きと抗えない好奇心に背中を押されて。 結局見てみないと分からない。 公害の年表 第二章の導入にあった年表。 自分は遠い昔、この年表に記載されている公害患者の当事者であったことを思い出した。 80年代初頭に千葉市と市原市

          【エコとエゴ】私たちのエコロジー 森美術館

          【件の美術】アートイベント「CURATION⇄FAIR」 登録有形文化財「kudan house(九段ハウス)」

          2024年2月〜3月11日に開催された、東京・九段の登録有形文化財「kudan house(九段ハウス)」での新しいアートイベント「CURATION⇄FAIR」へ行ってきた。 イベントは「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」という展覧会開催後、同じ場所でアートフェア「Art Kudan」を開催するという2部構成だそうだ。 展覧会的に作品を見せる期間が終わった後、それを販売・商談に入るというわけだから、なんというか、良く言えばライブ感、悪く言えば生々しく感じるのは私が気後れし

          【件の美術】アートイベント「CURATION⇄FAIR」 登録有形文化財「kudan house(九段ハウス)」

          読み物をどこで入手するか

          毎週、猪の様に美術館へ突撃しているが緩やかなターンに来たので今回は違う話を。 先日、「読書」の話になった。 読書、と言われるとあまりしない。 が、図録(展覧会カタログ)の話をしていた時、その前のめり具合から「それも読書では?」と言われて「あぁそうか」と思った。 読書というより文献を読むということだ。文を読むこと自体はポジティブに思ってる。 性格上、子供の頃から長い物語が読めなかった。 連続ドラマが追えない。映画館の2時間が辛い。 その代わり短編集はなんとか読めた。 一話完

          読み物をどこで入手するか