necklace

陸上競技で日本選手権出場を目指す24歳 100m10''74 200m21''63

necklace

陸上競技で日本選手権出場を目指す24歳 100m10''74 200m21''63

最近の記事

視力は大事

一度悪くなってしまった視力は元には戻らない 自分はこの事実を知ったのが本当に最近 怖すぎる タトゥーみたいなもんやん 一度やったらもう、取り返しつかんみたいな 今の視力は右0.4~1.0 左1.5 そう。ガチャ目なのである これはもう中学生の頃からずっと 右目の視力があんまり良くない 両目で見てるとまだ、ピントが合うのに 片目になった瞬間、右目だけ少しぼやける でも、どうやら視力は化成近視?とかいうやつならまだ間に合うらしい 目の奥にあるレンズが引っ張られ切って

    • 昨日休日出勤だった。マジ許せねぇ。!

      金曜の朝、突然言われた 明日出勤できる? したほうがいいですかね。?(無理すぎる) してくれるとー助かる ちょっと考えておきます →結局出る 俺偉い、ほんとに偉い 会社に貢献した 金曜の夜から土曜の夜まで予定が詰め詰めだったのに、全てスケジュールを立て直して友達に連絡して、練習時間も変更して偉い ああ、なんて俺は偉いんだ おかげで過労だぜ🙂 まもなく19時だけど、もう眠いもんだって 明日からまた1週間が始まる 戦いだ でも、俺は負けないぞ 20代でできるこ

      • よく眠れた

        こんなにも目覚めがいいもんか やっぱ睡眠は、質より量よ 早く寝るに越したことないんですわ よく世の中では、量より質みたいな理論があるけど、質を語れるのは量をこなした人が言うもんで、量もないのに質を語ることはできないのよね いっぱい寝て、睡眠が足りてから、睡眠の質を上げて、生産性あげていこうぜって感じぽいし 200字もないくらいの短文で終わるけど、朝は時間が少ないからね 今日も1日、がんばろうぜや

        • 睡眠不足と不摂生はこの世の終わり

          スポーツをしていると、睡眠と食事はかなり重要な要素になる 普通に生きてても土台となる、この二つは軽視してはいけない 自分が競技力を極端に落ちてしまった時は大体この二つが原因だったりする とか言ってるくせに最近寝不足なのマジで何してんのって感じ 朝が早すぎるから21:30に寝ようもんなら、翌朝はもう地獄よ 4:50起きとか意識高すぎだろマジで コールドシャワーとか浴び始めたらもうただのシゴデキイケメンになっちまう まあ、無理なんだけど にしてもねみぃ コーヒーと

        視力は大事

          脳の容量が16GB

          常々思う なんでこんなにも頭の容量がないんだと 特にそう思う瞬間は仕事中でのことなんだ 何かを覚えても、前に覚えた些細なことを忘れてしまう メモ取れよと言われれば、まあ確かにそう たまにメモを取るまでもないような些細なことだってあったりするやん?わかる?笑 だし、人間って完璧じゃないじゃん? そう正当化してる時点で社不なんだけど でも、不思議と今まで楽しかったこととか記憶は不思議と忘れないんよな 多少記憶には、こう華を持つ感覚というか、若干都合のいいように書き換えら

          脳の容量が16GB

          1000ピースパズルが埋まりそう

          昨日で3/2は埋めた。 絶対埋めた。。間違いない もう既にパズルが嫌いになりそうだ。 絵も見たくないくらい嫌いになった。。 マジで終わりそうで終わらねぇ。 なんなん。パズルって。誰やねん、考えたやつ。 娯楽じゃねぇよ。地獄だよ。 キリいいところでやめよ!ってなったって、あれ、これってここかな。でハメてハマらなくて、え、じゃあこれ?とか無限に続くから 無限パズル編だから。 頭使いすぎて頭痛の呼吸だから。? いや、過呼吸か。 もう今日は絶対やらない。 やっても明日か明

          1000ピースパズルが埋まりそう

          1000ピースパズルが終わらない

          パズルを始めた 1000ピースのやつ ライオンキングの絵なんだけど、1週間で多分半分くらいは埋まったはず。 終わりが近いようで結構遠い  俺は別にライオンキングが特別好きというわけじゃない むしろディズニー映画はラプンツェル一択くらいラプンツェルが好きだ アナ雪とか、まあ面白いけどラプンツェルが頭2個くらい抜けて内容とかキャラとかがもう最高に好きだ 次やるならラプンツェルのパズルをしよう 今回1000ピースパズルやって気づいたことがある それは、友達と遊んでる時

          1000ピースパズルが終わらない

          今仕事の休憩中

          タイトル通りです、休憩してます 早く帰りてぇなぁ。とか思って休憩してます 心は休まってないので四捨五入したら休憩してないな。これは働いてるわ。 あと5分で休憩が終わるけどなんか適当に書いてる 思い立ったらすぐ行動がしちゃう能無しだから、この隙間時間で色々書いてみる 今レッドブルのシュガーフリーを飲んでるんだけど、全然甘くないし、パンチないし、甘党の自分にはイマイチやなぁ。くらいな感じ よくシゴデキ(仕事できる人)はお昼のご飯をお腹いっぱい食べないとか聞くよね 眠く

          今仕事の休憩中

          せっかく書きたい事があるんやけどなぁ。

          最近、試合があったり、仕事が忙しかったり、色々あってなかなかスマホに触れる時間がなかった 普通に現実で充実してるだけなのかもしれないんだけど、書きたい事が全く進まない 書いては添削、書いては、また添削。 これをもう1週間も繰り返してる。 頭に浮かんだことはタイトルだけ下書きに残して、後で書こうと思うけど、全然進まない 僕は毎朝、4:50分に起きる。 仕事が6時出社だからだ でも、終業時間もその分早く、15時前には職場を出てる。 そこから家に帰りシャワーを浴びて練

          せっかく書きたい事があるんやけどなぁ。

          想像できた事は現実化できる。経験談とこれから

          100mを10秒台で走れるようになりたい。 こう思ったのは高校に進学する前のことである。 中学3年生の時点で自己ベストは 100m→11.63 200m→23.71 だった。 平凡でよくある記録だ。 中学3年生の時に、200mで県大会6位になった。 まあまあ、そこそこな成績だったのでスポーツ推薦で陸上の強豪高校に進学し、インターハイを目指した。 高校1年の秋頃に100mを辞め、200mと400mに種目を変更した。コーチの勧めだった。 当時の練習量は半端じゃなかった

          想像できた事は現実化できる。経験談とこれから

          初の全国大会 2016

          どうも、こんばんは necklaceです。 今日は人生で初めての全国大会の話をさせていただきます。 自己紹介文にも書いてありますが、僕は陸上競技の短距離選手をしています。 今年で競技歴が12年目になります。 本題に入りますが、初めての全国大会。 それは2016年7月29日に岡山県で開催しました。 全国高校総体。 インターハイです。 ちょうど競技歴が5年目という節目でした。 (高校2年生) インターハイ前日に会場入りした僕は、いきなり会場の雰囲気に呑まれました。

          初の全国大会 2016

          私の考える頭の良さ

          皆さんにとって頭の良さとは何ですか? 学力や記憶力、計算ができる力とか語彙力(ボキャブラリー)など様々だと思う。 ちなみに私の考える頭の良さは 難しい話や内容、考えを簡単且つシンプルにまとめる事ができる。 これこそが私の考える頭いいなこの人。の絵である 逆に頭が悪いなぁ。と思う人はなんでこんな簡単な話を難しく考えるんだろう。なんて思う事も暫し。 (自分が出来てるわけではない。) ただ簡単に考えられるように、意識はしてるので、何もしてないよりはマシだと思っている。 僕

          私の考える頭の良さ

          どうしても仕事を好きになれない。好きになりたい

          自分でもため息をつきたくなるくらい仕事が好きじゃない。 多分、世の中のほとんどがそう思ってるはず。 思ってるよね。? 生活をするために仕方なく。とかそんな感じの理由で働いてる人は世の中の9割以上だと思う。 知らんけど。 でも一定数、仕事が好きで楽しくてっていう人はいる。素直に羨ましい。。 もちろん得意不得意、好き嫌いはつきものである。職種にもよるし、業務内容にもよるし。 というかそもそも自分に合ってる業種なんてどうやって探せばいいんだろう?自己分析サイトとか使って、

          どうしても仕事を好きになれない。好きになりたい

          20代で頑張るべき事ってなんですか?

          社会人になってから、この2年間。 やけにSNSで見かける言葉増えた。 ''投資をしろ''とか''20代で人生を決める。''とか。 今の自分は本気でやってる趣味がある。 陸上競技の短距離走だ。 これくらいしか本気になれることないし、他に何かやりたいかと言われても今のところはない。 子供の頃から、つい最近までゲームは凄く好きだったけど、何故か24歳になってからゲームをしてる時間が無駄に思えてきて、それだったら外に散歩しに行くとか、友達や先輩と会うとか、本読むかー、記事読むか

          20代で頑張るべき事ってなんですか?

          10年前の話を語れるようになった20代

          最近、ゴールデンウィークを機に、地元や高校の友人と会う機会が増えた 久しぶりに会って話す内容は学生時代の話 懐かしむ内容の節々には''~年前''という単語があった 僕は現在24歳。今年25歳になる代だ。(99年 大学なんて、つい2年前 高校3年生は今から7年前。 中学3年生は10年前だ。 年をとった事を改めて感じる。。。 でも、自分にとって中学1年生から考えたこの12年間は、良くも悪くも充実していて不自由なことはなかった。 思い返せば、あっという間だったなぁ。って事

          10年前の話を語れるようになった20代

          筋肉の力とサイズは=ではない

          筋力と筋肉量(体のサイズ)は、イコールではない。 巷でトレーニーと呼ばれる方やボディービルダーのような、体のサイズがとても大きく鍛え上げられた体は、筋力も凄まじいのか? 答えはNOである。 厳密に言えばトレーニングを一切してない方よりは遥かに強い。 それは何故なのか? 筋肉量増やすトレーニング、即ち''筋肥大''に特化したやり方で鍛えているからだ。 筋肥大をするにはこう言った式がある 重量×回数×セット数=総負荷量 この総負荷量を増やす事こそが筋肥大において重要なの

          筋肉の力とサイズは=ではない